total review:290772today:36
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
17/378(合計:3774件)
つきづきよし
雀影
紹介文や帯で諸々ガッツリネタばらししているので大丈夫だと思うが、まんま、思い残す事ばっかりだった青春をやり直して救済を得るお話でした。 高校生だけど、中身は諸々経験済みの大人、でも、色々記憶は曖昧でっていう、すごく都合のいい設定を、主人公自身が「わからんもんはわからん」って言い切っちゃってくれるので、読んでいる方も、辻褄が合おうが合うまいが、主人公と一緒になってこの先どうなっていくんだってろうっ…
早寝電灯
あらすじの紹介文では 「人を操ることができる声を持つ辰実は、旅先のある海辺で一人の青年・一士と出会う」 って、ちょっとSFファンタジーっぽく紹介されていますが、それらしい要素があると言えばあるような、 でも、最終的にはもっと普遍的な、「言葉の力」が重要なテーマになっているお話でした。 日垣視点で進行した後、君島視点で再度語られるストーリー構成も好みです。 展開的には、割合早い段階で先は読…
雪路凹子
この、感嘆しかない耽美で細密な絵で描かれる忘れられない夏休み。 カバーイラストのみを見れば、どんなキラキラした切ないお話が詰まっているのかと思いますが、帯の「セミ×宇宙人 ここが擬人化の極致!?」の文言に漂う不穏な空気。 そして裏表紙の超絶美形とばっちり目が合い、あら素敵と思いつつあらすじの小さな文字を読んでいくと、そこにはなんだか意味不明なセリフがちりばめられていて・・・。 この、隅か…
伊郷ルウ 金ひかる
ネタバレ
伊郷ルウ先生の作品を読むのは久しぶりです。 私の購入基準なので、金ひかるイラスト作品は問答無用で内容ノーチェック予約したからなんですが。 もう、このカバーイラストの、精悍でガタイのいい攻めに、攻めよりはずっと小柄だけど別に女っぽくはない普通容姿の受けってところからツボです。と、ここまでは、まあ決まり文句のようなもので、、、 こちらは、大家と店子という、それまで何のかかわりもなかった、ゲイでは…
藤崎都 金ひかる
藤崎都先生の作品、久しぶりに読みました。 私の購入基準なので、金ひかるイラスト作品は問答無用で内容ノーチェック予約したからなんですが。 もう、このカバーイラストの、精悍でガタイのいい攻めに、攻めよりはずっと小柄だけど別に女っぽくはない普通容姿の受けってところからツボです。 更に、ストーリーも、薄幸だけど自立して頑張っている健気な受けと、ちょっとヘタレ入った攻めが運命の再会を果たして、その上モ…
北野仁
幼馴染みがハッピーエンド物です。 帯のあおり文句やあらすじの雰囲気より、カバーイラストのかわいい泣き顔そのままの、ピュアでかわいいお話でした。 前半は、幼なじみの二人が高校で別々の学校に通うようになって、それぞれが自分の感情が恋愛だと気付いての、初エッチと大学受験の話。 この前半が、大体あらすじで紹介されている内容。 エロもそれなりにありますが、私としてはエロばかりに注目しないで、もっとピ…
赤佐たな
最近お気に入りの人外レーベルのマージナルコミックスから、人外短編の詰め合わせ。 人外といっても、各お話は、ケモ耳、神様、鬼、宇宙人とそれぞれジャンルが違います。 表題作になっているのが、漁師の青年と野良ネコのお話。 絵もかわいいし、ほのぼのテイストですが、野良ネコの猫田くんは本性が獣なのでエロは奔放です。 他の3作品の方は、基本的に人間に近しい人ならざる者と人間のお話なので、奥ゆかしさがあ…
茶渡ロメ男
自分自身が持っている才能は、いつ、どこで、だれが、見極めるのかのお話。 webライターの右が、普段は決して表舞台に顔を出さない重鎮作家の連載企画の打ち合わせに、自宅に呼ばれて訪れた先にあったのは、鎌倉の、江ノ電極楽寺駅から山手に上った奥、木々に覆われた、いかにも文豪の屋敷然とした日本家屋で、其処にあらわれたのは年若い美青年が一人。 実は彼こそが、すでに亡くなってしまっている作家のゴーストラ…
いらぎなのり
好きな子をついついいじめちゃう先輩サラリーマンと、食べる姿がかわいいぽっちゃり後輩君のお話。 好きな子をいじめちゃうって、いい大人が何してんだかって話ですが、本人もどうして意地悪な事を言ったりしちゃうのかわからない所から、これが恋愛感情から来ているのだと気付いて、徐々に態度を改めてお互いの距離を縮めていく、いい年したイケメンな先輩が、そんなかわいい恋をしているところを楽しむお話なのでした。 …
ダヨオ
焼き肉店に集う3人のゲイ友たちの連作集。 この3人、お店の中ではお互いに素の自分をさらして、肉とご飯をモリモリ食べながら、恋バナしたり、愚痴こぼしたりと、まずこの3人の食べっぷりがおいしそう。 でも、お店の外ではゲイをオープンにしていたりしないので、密かな恋に悩んでいたり、対人スキル不足でパニクッていたりと、その社会生活と私生活のギャップが埋まった時が、恋の成就した時なのかな。 一組目に…