ボタンを押すと即立ち読みできます!
お父さんは閻魔王!この恋、ぜったいに秘密です!
新装版が発売されているようですが、積んでいたこちらを拝読しました。
地獄の王子様10人の恋愛模様(3CP)が可愛く描かれています。
1番最初の閻魔と宋帝の恋愛は人間の『性愛』を理解するために実践(笑)して学ぶのですが、同じく試験に落ちた泰山にも同じ事をしようとして閻魔は宋帝に避けられて??と、人間ではない故に欠落している感情が何か分からない(元々の性格もある笑)ところがもどかしくもあるし、可愛いです♡
10人いるけど全員性格も違っていて面白いです。10人いる中で、この子は攻め顔だな〜受け顔だな〜って何となく分かるのも良いです。
2CP目の平等と泰山のCPも、小さい頃は自分より小さい子が大きくなって溺愛セコム攻めに変わるの最高すぎました❤︎
絵はサラッとした感じですがキュンが詰まった作品でした!えちシーンもありますが大事な部分は見えない感じなのでライトに楽しめると思います!
世界観もキャラクターも好きなのですが、ストーリーは物足りなかったです。
同一世界観で複数カップルの馴れ初め話が三作品収録されているのですが、どれも王道なストーリー展開でアッサリとした内容。
一作目で投げた玉が三作目で飛んでくるような繋がりも無く、読後感としては短編集を読んだ時と完全に同じでした。
そしてこれはどうでもいいのですが、十人の地獄の王子様で四カップル(王子七人+一人)成立するなら残りの王子三人も何とかしてくれと思いました(笑)
中途半端に三人取り残されていることがめちゃくちゃ気になってしまった。
さらに作中で成立したカップルの中にも描写に格差があり、四組中一組(都市と五道)はサブカプとしてサラッと触れられるのみ。メインカプの裏でいつの間にか恋人になっていたのでちょっとモヤりました。
ストーリーにモヤモヤしているのではなく、アイドルグループのMVで数人だけ全然映らない時みたいな微妙な気持ちになりました(笑)
続編が出たら読みたいです。
新装版が出ましたが、所持しているのはこちらなので、こちらにレビューします。
冥界の王子たちが10人ずらっと登場して、最初は覚えられるかなと思ったけど、主役も脇役もみんな個性的で可愛い子たちで、するっと覚えられました。生まれたときからみんな一緒、性格はバラバラだけど根は素直で仲間思いで、どこか育ちの良さを感じるほのぼの感。幼馴染み好きには堪らんです。3組のオムニバスだけど、1組読むたびに、「あーやっぱりこのカップルがいちばん好き……」と思ってしまうぐらい、全員大好きです。
【宋帝×閻魔】
閻魔大王といえば、冥界の十王の中でいちばんメジャーというか、この王様しか知らなかったけど……赤い顔で怖いイメージ。それが、二代目王子だと、生真面目で負けず嫌いの赤面症になっちゃうんですね~。生真面目キャラらしくウブ&鈍感なのも、安定の可愛さ。
宋帝は「邪淫」を裁く王の二代目ということで、いかにもチャラそうなんだけど、これが意外と一途で一生懸命。
最中に「大丈夫?気持ちいい?」って聞くのがね……閻魔を気遣ってるのはもちろんエライけど。実は宋帝だってこれが初めてだったわけですよ。ちゃんと好きな子を良くしてあげられてるのか、自信なんてないんだな……可愛いヤツ。
片方が一枚も二枚も上手なようで、案外たいした違いがなくて、これから一緒に育っていく感じ……同い年の良さだなぁ。
【泰山×平等】
泰山がホントどこまでもマイペースで朴訥なんだけど、じわじわといい男ぶりを発揮してくるのがツボでした。
特に、「髪、切ったらダメだから」が刺さりました。平等の綺麗な髪が好きってだけじゃなく、その綺麗な髪を保つための努力を知っているからこそ大事にしたいんだろうな、っていうところ。
幼少期エピソードがまたドツボで……平等からしてみたら、ずーっと弟のように思ってた泰山がいつの間にか大きくなってて、頼りがいある男になってたけど。泰山からしてみたら、どんなに二人の関係が変わっても、根本にあるのは強くて優しくてカッコいい平等。こういう幼馴染み関係も尊い~。
そういえば閻魔編でも何気にナイスアシストしてた泰山。寝てばっかり不合格ばっかりでぼんやりしてそうに見えて、案外ズバッと本質を突いてくるところがあって、大器晩成タイプ!って感じ。(五道もカッコよくて好きだけど)
【秦広×黒笠】
わちゃわちゃ可愛い2組の話から、いきなりダークな雰囲気の黒笠登場で、最初はえ~好みじゃないかもと思ったけど。妖艶で謎めいた年上のひとに、真面目で純情なお坊っちゃんが夢中になっちゃうの……か、可愛いな?!!!なんか、新しい扉が開いてしまった。
事に至る前の、「無理でしたら…」からの「ああ、できそうですね」っていう……こういう表現のしかた、すっごいヘキです。で、事後の、お人好し全開な秦広がまた可愛くて。
黒笠が、妖しげな外見や秦広を翻弄する行動の一方で、どこか品格と知性があってビッチ感がないのが良かった。そして身の上が明らかになってみれば、ストイックでカッコいい人だった。
最後の1コマも好き。こんなに身長差あったんだ、この二人。成長した秦広の頼もしさと、重荷を下ろして本来の姿に戻ったセイの、新しい関係を感じるような。
王子たちみんな、とにかく可愛くていい子でいい男で、将来が楽しみな子ばかり。この子たちになら、死んだあと裁かれたい。
カワイイもの、ファンタジーもの
すっごく好きなんです
tacocasi 先生の作品は正にど真ん中で…
しかも、初めて読んだ作品がこちら。
表紙買いでした。。。
先生の絵は、細部までキャラ&オリジナリティで
完成されていて、どのコマひとつとっても
カット絵になるくらい魅力的なんですよね〜❤︎
歴史ファンタジーが好きだったので
ピンときて、前情報も入れずに
すぐ手にしたんですが…正に先生ワールド❤︎
オリジナルの世界観は、緻密だし
そこに可愛いお年頃のアオハルたちのBLが
織りなす萌えが止みません。最高…
地獄ブラザーズの話が出るたび
何度も読みたくなる衝動に駆られます。
そしてその日は、ほっこりした日常を送れる至福❤︎
作風は、ファンタジーをメインに
あたたかみとユーモアが混ざる、ほのぼのとした絵と、
不思議で楽しいハプニングやエピソードが
満載で、読んでて楽しくなる
コメディで笑わすって感じじゃなくて
そうなんだね、ってにこにこしちゃう。
独特のセンスがあって大好きです。
今回は、冥界が舞台で
10人の王子たちが繰り広げる恋愛模様。
お年頃、ってあるんですけど
全然、可愛いくてウブい王子たちなので
読んでて癒されるばっかりです。
3カプのオムニバスですけど、
同じ学校に通ってる設定なので
他の話に出てきたりこなかったりして
楽しい学校モノから、地獄界のいろんなキャラが出てきて騒動を起こしたりとっても面白い❤︎
個人的には、褐色好きなので、
3カプ目の泰広×セイが一推しなんですけど、
読んでくと、どれも捨てがたい…
でも可愛さの中に色気がほのみえるキャラに
グッときます。
先生の描く攻めはドストライクですね。
どうしよ、全部ストーリーまで話しちゃいそうなので、この辺で止めときます。
電子は今のところ販売終了になってますけど、
話自体は、10人の王子の内まだ話になってないの王子がいますからね。
めちゃめちゃ再スタートされるのを期待してます❤︎
霊障体質、鬼ときて、今回は地獄が舞台。
ふわふわファンタジーではなく、歴史と伝統ある伝奇の世界を描かれるのが好みです。
かわいい絵とレトロなデザインもよく合っている。
○閻魔のお勉強編
○平等の不平等な恋編
みんなかわいい。
ピュアな子たちの恋心が芽生える描写が抜群にお上手ですね。
○秦公のお悩み編
黒笠キター!とやけに喜んじゃいましたw
「弦巻先生〜」の時、厄介な役ではあったけど嫌な奴ではなかったですもんね。
秦公が小さい生き物が好きなのがかわいくて。
黒笠と出会ってから頼もしくなり。
それを爺やと秦公王がとても喜ぶのが微笑ましくうれしくなりました。
くろすけも獄卒たちもいい奴だし、センの弟たちもかわいい。
こうして見ると嫌なキャラが出てこない。
いい奴ばっかりだから、ほっこり楽しい気分になります。
あ、またストーリーには触れずじまいで(汗)
とにかくいい!好き!と思うことだけで胸いっぱいなもので。すみません〜。