イラスト入り
はじめは、痛い系?DK好きじゃないな〜、でも樋口先生だから読むか…くらいでした。が、良かった!
10代特有の心の描写や葛藤や苦しさがありありと書かれていて、自分もこんなことあったなと当時の想いなんかが呼び起こされました。
ほんのり甘酸っぱいものもでてくるのですが、未だ成長過程の学校という少しだけ狭い世界で、もがく様が痛々しくて重くて、でもその経験は心身を成長させるのに必要で。葛藤する想いが生々しく表現されている気がします。
勿論痛い事も表現されてますが、これ無しでは感じ得ない物語だと思います。
なんで普通の高校生、路にそんな試練が次々に起こるのか?
息つく暇なく路を軽んじる輩が出現し続け、1/3程は嗚咽とともに読み進めていました。
森尾が自分の行為に対し罪の意識も無く、その後も路に対してあまり関心も無さそうなのが私には理解出来ません。
しかしある事件から森尾も自分の過ちに気付き少しずつ本当に少しずつ変わっていくんです。
お話が進んで路が森尾を好きになり体を許すのは理解できますが、やはり森尾が路にした最初の性暴力については絶対に許せません。
でも多分そこに理由なんてないんですよね。
このお話はどん底まで落ちた被害者と加害者がお互いに影響を及ぼしながら、どのように変わっていけるのか?魂の再生の可能性を示唆しているのだと泣きすぎて腫れた瞼の顔で思いました。
2人ともこれ以上こじらせず、はやく幸せになってほしい!
先生の「パブリックスクール」シリーズ、「愛の巣へ落ちろ!」が好きです。本作はたまたま見つけて、試し読みが面白かったので購入しました。
こちらと「わたしにください-十八と二十六の間に-」が上下巻のような内容のようです。
受けの崎田は、自身の体格や体の弱さに強い劣等感を抱き、学校では孤立している。攻めの森尾は運動も勉強もできるいわゆる一軍。ほぼ接点のない二人だったが、ある出来事がきっかけで崎田は森尾に陵辱され…というお話。
崎田が森尾だけでなく、他の人物からも襲われる場面が数回出てきます。これがかなり痛々しくつらい描写で、読むのが結構しんどかったです。痛いシーン苦手な人にはきついかも。
またひどいいじめにあう場面もあります。「よく不登校にならないな…」などと思ってしまいました。
森尾やその親友の黒田の存在により、状況は好転していきます。
黒田と話して、これまで抑え込んでいた様々な感情が込み上げてきて崎田が号泣するシーンは泣けました。卑屈な自分を捨て、変わろうと決意する崎田が健気です。
後半は崎田と森尾が徐々に距離を縮めていきます。
ほぼ受け視点なので、崎田の気持ちははっきり語られ、森尾の好意は言動に表れますが、崎田は鈍ちんなので全然気づきません。仲良くなる前に森尾に言われた「嫌い」をずーーっと引きずります。この両片思い状態がかなり焦ったいです!
後半に攻め視点のお話「あの子がほしい」あり。森尾の強い執着や独占欲に萌えます。
また2回ほど森尾との合意の濡れ場あり、その描写がとても官能的で好きです♡
最後はお互い想い合っているのに、気持ちがすれ違ったまま終わり、「十八と二十六の間に-」に続きます。こじれた関係がどうなっていくのか…楽しみです!
後書きよると、本作は先生がデビュー前に初めて書かれた作品とのこと。修正もしたかもしれませんが、高い完成度だと思いました。好きな先生の原点とも言える作品に出会えてよかったです。
(本作の執着攻め×健気受けは「パブリックスクール」に通じるものを感じました。)
序盤の、攻めが受けを強姦するシーンが好き。挿絵の構図もめちゃ良い。
攻め以外からの強姦もあります。受けの強姦されるシチュエーション好きなので(汚いオッサンからの強姦は除く)心情も状況も合わせて燃える。
可哀想な受けって可愛い……。
攻めの友人・黒田がめちゃくちゃ優しくて良い奴で。途中、あれ、黒田が崎田(受)の相手だっけ……って思うくらいには良い雰囲気出してた。
黒田と崎田尊い……。
言葉が足りないというか、森尾の伝え方が下手なせいで、崎田を傷つける。その事実に森尾がショック受ける流れにジーンと来た。
その後お互いの気持ちを理解してセッ久をするんだけど、その時の挿絵が、最初の強姦した時の挿絵と同じ構図な事に感動。
崎田の大変身が、BLあるあるを思い出して笑ってしまった。重いメガネをやめてコンタクトにして、前髪を切っただけで、可愛いアイドル扱い。
そんなに待遇変わんの!? ってなった。まあフィクションでBLだからヨシ! リアルは求めてない!
次の章は森尾視点。
崎田が佐藤を褒める度に、頭の中で(俺の方が――)(俺だって――)って敵対心剥き出ししてるのかわいい。
あまりにも佐藤を褒めるもんだからイラッとして、言っちゃいけないことを言ってまた傷つける……。こういう展開好き……。
良いシーンが多すぎて、書いてたら本一冊出来そう()だから一言だけ。
森尾視点はいいぞ!!!!!!れ!
二人の関係は、簡単に言うと両片想い。
そして両片想いのままこの本は終わります。二冊目に続く。
ちなみに、表紙の崎田(受)と挿絵の崎田で、だいぶ年齢違うなって思った。
表紙の崎田は、体格も顔つきも身長も標準的に見えてたんだけど、いざ挿絵を見たら、中学生か? ってくらい幼い……。
前半、受けの境遇が辛すぎて、感動以外で初めて泣きました。
こんな辛いシーン、人が書くことが出来るんだ…と読んだ後に驚きました。しかもそれを伝えられる文才って本当にすごいんだな…と、月並みな感想ですが痛感させられました。
思わず「私はどうなってもいいから、この子だけは幸せになってほしい」と願ってしまうほど…(笑)
樋口美沙緒先生はムシシリーズを始め、パブリックスクールなど大好きな作家さんのお一人です。
他の作家さんとは違う作風で、受けが辛い思いをしてハピエンになる…という傾向があるような気がする、と最近気づきました。
今回もあらすじ、レビューを見ずのネタバレなしで拝読。
安定の作家買いだからできるんだなぁ、ここまでハマらせてくださってありがとうございます先生…。
内容もさることながら、印象的だったのはタイトル「わたしにください」。
いつもは小説の表題はあまり気にならないのですが、今回は読んでる最中に何度も頭を過りました。
とにかく希望を求めてご飯を食べるのも忘れて読みました。
最後は「えっ!?待って!?どうなるの!?」と気になるところで一巻終了。
ただ、今回はめったにしない二巻ダブル買いをしていたので一安心…。
絶対に続きは気になると思うので、続巻も買っておくことをオススメします。