• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作匿名希望で立候補させて

生島直隆
29歳,エリートリーマンで三兄弟の長男
秋月史生
24歳,携帯ショップ店員

その他の収録作品

  • あとがき

あらすじ

思い出のノートに綴られた、誰にも言えない秘密の持ち主は誰!?

作品情報

作品名
匿名希望で立候補させて
著者
海野幸 
イラスト
高城リョウ 
媒体
小説
出版社
徳間書店
レーベル
キャラ文庫
発売日
ISBN
9784199009846
3.5

(50)

(11)

萌々

(19)

(12)

中立

(4)

趣味じゃない

(4)

レビュー数
11
得点
171
評価数
50
平均
3.5 / 5
神率
22%

レビュー投稿数11

ラブと謎解き

三兄弟とお隣に住む主人公(受)のお話。主人公は三兄弟の誰かと交換日記をしていくんですが、その日記は誰が書いているのか、書いてあることは誰のことなのか、という謎解き要素があります。日記から三兄弟の色々なことがわかってくるのですが、ラブと謎解き、比重は謎解きの方が多いかもしれません。
話はなかなか面白かったです。ですが謎解きや状況の説明みたいなシーンが多くて、もう少し心情でドキドキするようなところが読みたかったです。

0

交換日記で紐解かれる、こじれ三兄弟の裏側

表紙からすると一見4P…のようにも見える、こちら。
読んでみたら、全然違った…!(°_°)期待通りの面白さでした。

あらすじはなしで、感想のみを。

本当に海野先生の伏線の張り方、その回収の仕方、そしてお仕事面の細かく丁寧な設定はすごいなあ(語彙力……)と思わされるお話。

交換日記の差出人や、攻めが地元に帰ってきた理由なんかは、読者にはまあすぐに予想がつくんですが、それ以外の「日記に書かれた内容は誰のことなのか?」という謎とその背景描写が丁寧で、終盤、全てが明らかになる時には「なるほどね!」と膝を打ちたくなる気持ちに。

この”交換日記”ってものがなんだか懐かしくて、甘酸っぱくて良かった!青春再び。
自分も高校時代に友人グループ内でやってたなあ…なんて思い出して、ふふとなりました。

これからきっと、直隆は思う存分史生に甘え、史生にメロメロの史生は喜んで甘やかすんだろうなあ…と思うとニヤニヤが止まりません( ̄∀ ̄)

エッチ描写は少なめだけど…初めての時の直隆の「甘やかして」は反則ものだよー!!!…控えめに言って最高◎

終盤、弟たちから史生へのルーズリーフの手紙を見て嫉妬する攻め様に、思わず「一番仲良くしてるのは直隆さんです」なんて言っちゃう史生の可愛さも、胸きゅんでした。

0

購入して正解でした

隣家の幼馴染みのお兄さんへの片想いとか大好きなシチュエーションに、推理まで絡めてあって最後まで楽しんで読む事が出来ました。

こちらの作品はカバー表紙で損をしてると思いました。だってレビューを見なければ、4人の恋愛関係のもつれを想像してしまいます。
単に三兄弟と幼馴染みと知り、安心して購入しました。姐さん方に感謝です。

史生が鋭い観察眼を持っていて幼いころから直隆の本質を見抜いて、細やかな心配りをしていた姿に好感が持てました。
直隆の容姿やハイスペックさに隠れた弱さにもキュンと来ました。
直隆の史生にだけ甘やかな態度に、交換日誌の主は何となく察せられます。でも細かな内容に疑問が残って、最後まで飽きさせないんです。
それは次男の秘密と末っ子に降りかかった災難なんですが、直隆の活躍によって解決してました。

過去に自分の気持ちに鈍感だった直隆が史生を振った事を後悔してる点も良かったです。史生に真実を告げる直隆に萌えました。
振られてからも直隆の為に密かに心配り出来る史生がとても良い子で、彼の恋が実って本当に良かったです。

1

タイトルと表紙だけ見ると内容を誤解しそう

海野さんの作品なので、複数物ではないと判る安心設計ですが。

兄弟同然に育った三兄弟の長兄(攻め)は受けが告白して玉砕した相手。
その彼が地元に戻ってくる?! どうしよう!

……との二人のジレジレを下地に、秘密の告白というテイである日届いた交換日記。
内容は三つ書かれていて、この日記を書いたのは三兄弟の中の誰なのか?

うーん、ゴメンナサイ。
こういう謎要素が絡むと、恋愛模様よりも謎解きの方に意識がもって行かれてしまうんです。
コレは○○でこういう展開で真相はこうで……という具合に。

謎解き>萌え。
読んでるのはBL小説だ、と軌道修正が必要だった。

でも攻めの行動は好きだよ。執着具合が。

ファミリーものとしても攻めのニブ鋭さも受けの一途さもパーツを分けて読めば、
色々な萌えが見えてくる。
作品としては良いと思うので、私のような読み方をされる方はお気をつけください。

0

かつて振られた人との再会もの

海野さんのツイッターでセールのお知らせとともに「お隣に住む三兄弟と交換日記を始めたものの、日記を書いているのが三人の中の誰だかわからない。ついでに内容がヤバい。誰がこんな問題を抱えてるんだ!?と受が右往左往するお話です。」とあって、面白そうだなぁと買ってみました。

この交換日記に書き込まれたヤバイ内容というのは、「女装趣味があって、結婚してる人とヒミツで付き合ってて、男の人が好き」というやつ。
それを読んだ受けは衝撃を受けつつも、非常に誠実に答えを書き込む姿に、めちゃくちゃ好感度アップ。

相談してきたのは誰?という謎解きと並行して、三兄弟の長年の確執が明らかになっていきます。
見えていなかった、あえて見ようとしていなかったわだかまりが、受けの手助けもあって解消していくところが良かったな。

恋愛に関しては、三兄弟の長男が攻めなんだけど、受けの動向を監視してるのか?ってくらい何かと登場して、さりげに周囲を牽制したりするところが読んでてニヤニヤでした。
そして受けから「彼女がいる」という言葉(嘘なんだけど)を聞いて以来、受けが女性と仲良くする姿を見かけては「あの子が彼女か?」みたいに確かめてくる姿にもニヤニヤ。

そして一番の萌えポイントは、想い通じあった時の攻めの独白。
というのも、攻めはかつて受けの告白をあっさりと振ったことがあるんですよ。

7年ぶりに攻めが地元に戻ってくることになり、どんな顔して会えばいいの……と焦る受け。
で、気まずさを払拭したくて「(昔告白したことは)僕の黒歴史だし、もう彼女もいる」と受けは言うんですね。
胸の痛みと戦いながら必死で笑ってそんな嘘をつく姿に、あぁぁ……受け、かわいそう…と思いながら読んでた。

そしたら最後のほうで、それを聞かされた時の攻めの心境が攻めの口から語られるんだけど、もうね、ニヤニヤ〜!!!ですよ。
攻めざまぁニュアンスがあるというのかな。
そこがすごくツボでした。

2

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP