コミック

  • 1等7億円が当たった俺の3日間

1等7億円が当たった俺の3日間

1tou 7okuen ga atatta ore no 3kakan

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作1等7億円が当たった俺の3日間

杉原玲
一流商社のリーマン
福永悦士
弱小メーカーのリーマン

その他の収録作品

  • ××××××の後日談(描き下ろし)

あらすじ

イケメンで仕事も出来るハイスペックな
親友・杉原 玲との格差に
引け目を感じていた会社員・福永悦士。
気まぐれで買った宝くじがまさかの当選!!
高額当選に震えた悦士は「家に帰りたくない」と
玲と近くのラブホテルで一夜を過ごそうと誘う。
玲の隠された恋心も知らずに──。
ハイスペ男子×幸運男子の片恋♥宝くじBL。
描き下ろし付き。

作品情報

作品名
1等7億円が当たった俺の3日間
著者
常倉三矢 
媒体
漫画(コミック)
出版社
芳文社
レーベル
花音コミックス
発売日
電子発売日
ISBN
9784832291362
4

(115)

(43)

萌々

(39)

(27)

中立

(4)

趣味じゃない

(2)

レビュー数
21
得点
456
評価数
115
平均
4 / 5
神率
37.4%

レビュー投稿数21

めっちゃいい話! もう、めっちゃいい話!!

あらすじからてっきりギャグだと思ってたら、思わずホロリとさせられる、すごく素敵なお話でした。
めっちゃいい話!
もう、めっちゃいい話!!

こちら、最初こそ、雑草系庶民派リーマンが宝くじに当たった事から巻き起こす、ドタバタ系ラブコメの様相なんですよね。
いや、ハイスペの親友(攻め)に「当たったら山分けだ!」とか言ってたくせに、当選したと分かった途端、バレちゃ大変!と、独り占めしようとする。
また、何故か当選くじが行方不明になってしまい、ゴミあさりまでして必死で探す羽目になり・・・みたいな。
うん。
このテンポの良いストーリー運びだったり、ちょいシュールで笑えるエピソードの数々だったりが、すごく上手いし何より面白いですよ。

で、これだけだと単なるラブコメで終わっちゃうんですけど、この「宝くじ狂想曲」の裏に隠れた、主役二人の不器用で切ないジレジレラブがとにかく良くて。

「宝くじに当たった!」と言う悦士視点のギャグから一転、今度は攻めである玲視点で、彼の七年もの片思いが丁寧に語られます。
丸々一話使って。

人より恵まれた存在である玲。
そのおかげで努力と言う程の事もなく、欲しいものが手に入ってきたんですよね。
いや、何だろう。
多分、玲と言うのは、どこか高い所で生きてきたんですよね。
別に周囲を見下してるって意味じゃなくて、何でも出来るからこそ、上からしか存在出来なかったと言うか。

それが、日々を雑草のように逞しく生きる、地べたに近い人間である悦士と出会った事により、毎日が輝き始める。
よく地に足がついたとか言うんですけど、悦史と過ごす日々を「俺も一緒に草むらに腰を下ろした気分」と玲が表現するのが、すごく印象的なんですよ。
そして、何だかとてもあたたかい。
えーと、失礼ながら、攻めがいつ受けを好きになったのか良く分からんって作品がわりと多かったりするんですけど、10ページ足らずで、玲にとって悦史が特別な存在になっていってるのが、良く分かる。

バイクと野宿での、二人だけの帰省旅行。

二人で草むらに寝転がって、見上げた満天の星空。
1分にも満たない間、そっと繋いだ手。

ただ、その思い出を大切にしながら、悦史の幸せを友人として願う玲が、とにかく切ないんですよね。
や、片思いって元々切ないけど、玲が最初から決して手に入らないものだと諦めてるのが、より切ないのです。

で、ここから現在。
就職して、環境が変わって、友人としても少しずつ繋がりが薄れてきた二人が、再び「宝くじ当選事件」をキッカケに、濃密な三日間を過ごす。

実はここまで読んでの印象ですけど、完全に玲の片思いだと思ってまして。
悦史は完全なノンケで、玲の事も親友でしか無いんだろうなぁと。

それが、ここからひっくり返るのに、とにかく萌えちゃって。
いや、悦史がですね、当選金を独り占めしようとしたり、無くなった当たりくじを血眼で探したりと、ここまで七億(当選金)に固執する理由ー。
彼がずっと心に秘めていた思いが明かされ、すると何だか泣けちゃうのです。

う~ん。
ある意味、この「三日間」って、正気じゃなかったんですよね。
理性とか常識とか全て忘れて、そうしたら望む事は至ってシンプルだった。
逆を言えば、正気じゃないからこそ、自分の正直な気持ちを、自制出来なかった。
そして、抑えきれなかった。

いや、上手いなぁ。
宝くじ当選ってギャグみたいな設定を、こう持ってくるのが上手い。
七億なんて手に入ると分かれば、そりゃ理性のたがも外れるよ。
そうなってやっと、本当に欲しいものが言えた不器用すぎる二人に、その七年間に、なんか泣けてきちゃいますよ。

ちなみに、宝くじのオチですけど、まぁそうだろうと思ってたよ!って感じだったりします。
でも二人とも、それより大切なものが手に入ったんだから、すっごい幸運ですよ。
もう、最後のページが、とにかく感動ですよ。

他、巻末の描き下ろしでその後の二人が読めます。
宝くじ購入時で出てきた、チビオヤジ。
再びの登場に吹きました。
これな~。
初詣のオチがここで来たかって感じなんですけど、なんともあたたかい気持ちになる、素敵な短編でした。

そんな感じで、とにかく萌えてジーンとくる、素晴らしい作品でした。

14

自尊心って大事

泣けた…(;///;)
すっっごい良かった…。

宝くじをキッカケに内面をあぶり出していく展開はコミカル且つ切ない!攻め受け両側視点で描かれるのですれ違いのもどかしさが手に取るように伝わって心臓がギュンギュンするのですよ!!!

回想で学生時代が描かれているのですが、当時は2人とも澱みのないキラッキラの笑顔なんですね。しかし社会に出てからのしかかる現実、格差、失う自尊心、嫉妬。そんなマイナス感情に少しずつ埋もれて隠れてしまった本心。自信があるか否かで振るまいが変わるリアルさにハッピーBLのトキメキがプラスされて最高でした!!!(∩;///;∩)個人的にめっっちゃ好き。


さてさて。

受け:悦士はごく普通のサラリーマンよりちょっと重めかな?苦学生をしながら大学を卒業し、なんとか就職した会社では仕事がうまくいかず、実家への仕送りで万年金欠。親友の玲とは真逆な自分にすっかり自信を失い、玲に対しても劣等感を覚えていて…。

そんな中気まぐれで購入した宝くじ1等が当選!

これがまー人間のリアルさがあって、当選する前は「当たったら山分けなー」なんて軽口叩いていたけれど、実際目の当たりにすると「俺のだ!」となってしまう。読んだ時"えええー(;´Д`)"って一瞬なったけど、少しずつ理由が明らかになると切なキュンでした。

攻め:玲はイケメンで金持ちで大企業でエリートコース。さして苦労も無く人生イージーモード風に見えます。しかしなんでも簡単に手に入ったとしても本当に欲しいものただ1つだけは絶対に手に入らない憂いも抱えています。

それが悦士への恋心なんですが、悦士への片想い歴をまるっと1話かけて描かれていてハイスペ男子が心を奪われる理由が伝わりグッときます。学生時代の悦士のキラッキラなオーラはキュンキュンきちゃう。そりゃ惚れるわ…。わかる…。一緒にいられるだけでハッピーになれる人って貴重ですよね。
けれど悦士自身は自分の魅力にちっとも気付いていないからもどかしい。

そんなこんなで1等の宝くじが舞い降りたことをキッカケに、彼らの恋模様が一気にあぶり出されていく展開になっています。


帯裏に書かれた【親友として対等になりたい男と親友に片想いしている男】が沁みますね(;///;)すれ違いの根本がココかな?と思いました。

悦士は対等にならねば片想いする資格すらないと考えていそうだな~と私は解釈しました。(星空の下で自覚したけれど、そのすぐ後に社会に出て精神が摩耗してそんな思考になってしまったのかな?と…。)対して玲は親友に片想いしている罪悪感のようなものを抱えて距離を取りあぐねていて。学生時代とは変わって微妙なスキマのすれ違いが切なくて泣いた…泣いた…。

悦士が7億円を手にして自信を取り戻すのがなんとも言えん(;///;)悦士の劣等感が痛いほどわかるだけに、ああ、これで玲と対等になれるんだって、素直になっていいんだって。欲にまみれた願望の中からたった1つの本音がぽろっと零れるシーンがめちゃくちゃ良かった…。

けれど大金で得る自信なんてほんの一過性にすぎないんですよね。自信を失えば結局玲と向き合えない。根本的な解決じゃないんです。

悦士は自分のことでいっぱいいっぱいで気付いてないけど、玲にしてみれば天国から地獄ですよ…。これはアカン…。両片想いの切なさがしんどい…。なんなん?自信って。対等って。好きならいいじゃん。悦士のアホ…。アホめ…。くそう。でも対等にこだわる矜持みたいなのが萌えでもあるからもどかしい…。

そこからのハッピーエンドはダパダパに泣きました。
自分を見つめ直す悦士、エライッ!!!
玲が幸せで泣きそうな笑顔になってキュンキュンします。

いや~~~宝くじBLで泣くとは…。スゴイ良かった。
テンポが良くて笑えるシーンも多々ヾ(*´∀`*)ノ
描き下ろしの宝くじオチも良かったです。
(息子がめっちゃいいキャラしてるやんけ…好き)

宝くじのおかげで悦士も玲もハッピー。私もハッピー。幸せBL大満足です♪

9

こういう話の作りは凄い…

宝くじ一等七億円!

もう、私からしたらまったく現実味がない金額です。
宝くじが当たったら?もちろん誰しもが、想像した事が有るんじゃないでしょうか。

宝くじが当たった!からの人生が変わってしまう濃密な三日間のお話です。

とにかく、平凡で、凹む事が有っても何とかひたむきに生きている悦士。
そして大学生から親友の玲。
玲は、イケメンで良い仕事にも就いている。
でも、驕らない良い男なんですよ!

2人が年始に呑んで、初詣にも一緒に出掛けて行く。
どちらも、抱えている想いがあって切ないなぁと思いました。

両片思いなんだけど、悦士は玲に見合う自分になりたくて、少し卑屈にもなっている。
玲は、玲で7年間も悦士に片思いをしている(実は両思いだけども!)
2人の友だちとしての、会話とか何気ないのも面白いです。

大学の卒業旅行のエピソードが、めちゃくちゃ良いんですよ!このエピソードは効果的でした。感動的なのに、話のオチにも使われる。なのにラストに向かっては再び、輝く恋のエピソードとして重要なポイントにもなります。
素晴らしいなあ…

2人のセックスも、良い。
気持ちが通じてからの、エピソードも好きです。親友というベースがある2人は強いなぁ。
コミカルで、じわじわ感動してしまう、とても素敵なお話でした。

6

本当に欲しかったものは…

タイトルから気になったこの作品
BL抜きにしても面白い設定で楽しく読めました!

主人公の悦士が宝くじで1等7億を当てる(?)ところから始まるドタバタコメディちっくなお話。ですが、しっかりラブもあります!

平凡な悦士とハイスペックな親友の玲
宝くじが当たったら山分けな〜と言いつつ、実際当たったら最初、言い渋る悦士
いざ当たったらお金に欲が出たのか?と思っていたら、最終的には7億あったら玲に見合う男になれると思って…とかいじらしい理由にずきゅんときてしまいました…

そして中間に挟まれた、玲目線のおはなし
一見、落ち着いていて穏やかそうな彼が実は結構歪んでいる面に人間らしさがあり好感を持ちました。玲目線の悦士が可愛いのなんの。からあげに目キラキラさせてるとことコロッケ食べてる顔が特にお気に入り笑
こんなに無邪気な笑顔見せられたらたまんないわ〜

からの現実に戻って、本当にそれどころじゃねー!には笑いました。ギャグとのバランスが最高。
でも、宝くじのお金がなぜ欲しいのか考えたおかげで玲に対するほんとうの思いに気付く悦士。そして体を繋げるのですが…ここで両思いハッピーエンドかと思いきやまだそうはいかず!
しばらくして、通帳を持って俺といて笑える?と玲の元を尋ねた悦士に生活大丈夫か?…てほのぼの〜
そしてそこで晴れてハッピーエンド!もー本当に悦士が可愛かったです。明るいのに自信なさげなとことか、ちょっと芋っぽい見た目が好みでした。
そして7億にちっともなびかず、冬の川にも飛び込んじゃう、悦士だけを見てる玲がかっこよかった。

笑えてキュンとしてちょっと感動…のとてもバランスの良い作品で、読んで良かったです!

5

宝くじBLという新しい(笑)ジャンル

ラブとコメディとギャグが巧みなバランスで配置されている。
キュンとしたり笑ったりと、とっても面白かった!

ハイスペックイケメン×何事も普通なリーマン。

大学の時に出会って卒業してからたまに会ったり。
友人のように話したりする中でも、双方に秘めた想いがあったり。

友人と釣り合わないと凹むリーマンの彼が、ふとした思い付きで買った宝くじがふたりの関係を変えていきます。

7億円の行方は最後まで楽しみに(笑)
主人公二人以外の登場人物がもう…濃くてこちらも笑えます。

人生お金じゃないよな~っ✨と思わせてくれる宝くじBLでした♥

3

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP