小説

  • ナルシスト、異世界にて竜の嫁になる

ナルシスト、異世界にて竜の嫁になる

narcist, isekai nite ryuu no yome ni naru

  • 電子専門
  • 電子書籍【PR】

表題作ナルシスト、異世界にて竜の嫁になる

リーホァン
150歳,ランホァンの皇太子
嶋雪
運命の番として召喚されたナルシスト

その他の収録作品

  • 番外編(書き下ろし)
  • あとがき

あらすじ

成体となった皇族は竜に変身することができる国、ランホァン。その国の皇太子であるリーホァンは、とっくに成人を迎えた今も幼体のまま変化できないでいた。そこで、リーホァンの成体化の為、現代日本から運命の番(つがい)として嶋雪(しま せつ)が召喚される。だが、召喚された運命の番は、とにもかくにも自分が大好きなナルシストだった! 運命の番を成体になるための道具としてしかみていないリーホァンと、自分が大好きで破天荒な行動ばかりとる雪。まったく噛み合わないように見えた2人の運命は――。書下ろし番外編も収録!

作品情報

作品名
ナルシスト、異世界にて竜の嫁になる
著者
伊達きよ 
イラスト
乃一ミクロ 
媒体
小説
出版社
ドワンゴ
電子発売日
4.4

(57)

(39)

萌々

(9)

(5)

中立

(2)

趣味じゃない

(2)

レビュー数
11
得点
248
評価数
57
平均
4.4 / 5
神率
68.4%

レビュー投稿数11

努力型の完璧超人すごい

皇太子リーホァンの「運命の番」として異世界から召喚された雪(セツ)。
そこは竜が治める国で、リーホァンが幼体から成体になるきっかけを期待した召喚だった。
でも成体になれなかったからセツは用済みみたいに言われちゃう。


セツのバイタリティとメンタルの強さがすっごい。
リーホァンに冷たくされても柳に風。
自分磨きと自分を褒め称えることに余念がない。
この「自分を褒め称える」が作品タイトルに「ナルシスト」と付けられる所以だけど、私が思う「ナルシスト」のイメージとセツはちょっと違っていた。

だいたい「ナルシスト」と称される人は、根拠なく分不相応に自分を褒めることが多いイメージだけど、セツの場合は根拠も実績もちゃんとあって嘘や誇張がないのがすごい。
でも喧しいので周りに敬遠はされちゃうのが残念ポイント。

自分をたくさん褒める、自己肯定感強めのセツだけど、その過去、幼少期の生い立ちを知るとその切実さがわかって、納得すると共に切なくなった。


恋愛面は、両者自覚した後の初々しいラブラブぶりがステキだった。

リーホァンの母の話から、セツはどんな決断をするのかと気になるので、その辺り描かれずに終わったのは少し物足りなかった。

0

ナルシストが強い

 セツ(受け)への初見感想は「おお……(引」でした。女みもないしナヨナヨもしてないからマイナス感情は無かったけど、とんでとない自己愛の塊だから可愛いや萌えという気持ちが湧いてきませんでしたw
 異世界に招喚されたのに、同様も混乱もしない雪のメンタルが強い。異世界の言語を勉強中の喋りや会話が、とても稚拙で可愛いです。
 最後まで雪の「僕が美しい、素晴らしいのは当然!」な性格は変わりませんが、はじめて同士の初夜での雪がすごくえっちです。

 設定的には萌×2ですが、受けのキャラクター的にに萌評価です。

 電子書籍ブックライブで購入したが、挿絵がなくて悲しい。主役カプ以外のキャラのビジュアルがすごく気になるのに……。
 特にリーホァン(攻め)の幼体姿と、リーホァンの父・皇帝の外見が知りたい!

0

愛さずにはいられない攻め受け

タイトルに驚くと思いますが、お話が進むごとにどんどん受けも攻めも大好きになります。
受けが今までいないタイプで、特に最後の方に出てくる言葉はなかなかBLには出てこない言葉でそれが大好きです!
確かに自分大好き!な感じなのですが過去を知ると見方が一気に変わります。どんな発言も愛しさしかなくなります。
攻めも最初は事情が事情なだけにあまり態度がよろしくないのですが、事情を知るととても不憫になりますⵈ。
そんな2人が相思相愛になるところは大感動です!
本当に心から大好きなお話です!

0

どこまでもナルシスト

作家様買いです。

成体になると皇族は竜に変身することができる国の皇太子のリーホァンと
日本から召喚された、リーホァンの運命の番の雪とのお話。


タイトル通り、雪は強烈なぐらいナルシストです。
なんて言うか、普通のナルシストじゃないんですよね。
ほんとに純ナルシストって感じで、ナルシストの鏡です。
とにかくナルシスト…って感じです。
そんな雪と、成体なのに竜に変身することが出来ないリーホァン。

絶対に合うはずがないじゃんこの二人…って
読み始めた頃は思っていました。
実際にリーホァンは引いちゃってる感じだったし。
でも、読み進めるうちにリーホァンやシャオヤの雪に対する気持ちは変化していくし
私も雪に最初抱いてた感情からどんどん変化していきました。

雪は常に最善を選択して、努力を惜しまないのです。
その姿に心が動かされるんです。

読んでいると胸が熱くなる、そんな素敵な作品でした。
雪見たいな人が近くにいると、最初はきっと引いちゃうけど
好きにならずにはいられないんだと思います。

0

いい意味で裏切られた

そのナルシストぶりに周囲がクセになっていくという表記が作中にあるように、私もその一人でした。これははまる。一文字も見逃せなかった。
主人公のキャラが際立ち過ぎていてストーリーは置き去り…なんてことはなく、終始ずっとおもしろかった。
この作家さんの作品は大方読んでますが、群を抜いてよく出来た作品だなーと思ってます。
欲を言えばその後の二人をもっと読みたかったです。ギブミー甘味。
この作品がもっと評価されますように:D

2

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP