• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作Lottery

天藤渚
大学生
西浦咲悟
コンビニ店員

その他の収録作品

  • 描き下ろし

あらすじ

「咲悟くんは少し頑張りすぎだよ」
仕事に追われ彼女にフラれ、なんとなく憂鬱な日々を過ごす咲悟。働くコンビニのレジでいつもカフェラテ無料のアタリ画面を提示してくるイケメン大学生の強運に嫉妬していたら、その大学生が突然「僕のこと覚えてない?」と言ってきて?描き下ろしは恋人同士になった2人のあまイチャ生活♥

作品情報

作品名
Lottery
著者
いらぎなのり 
媒体
漫画(コミック)
出版社
リブレ
レーベル
ビーボーイコミックスデラックス
発売日
電子発売日
ISBN
9784799753699
4.1

(56)

(19)

萌々

(25)

(11)

中立

(1)

趣味じゃない

(0)

レビュー数
11
得点
229
評価数
56
平均
4.1 / 5
神率
33.9%

レビュー投稿数11

ストレートな表現が素晴らしい!

Xで、推しのレビューアーさんがオススメしていたので紙本で読みました。

コンビニ店員さんで、コンビニでのやり取りが多い設定でとっても好みでした。

私ごとですが、セブンやらローソンやらファミマやら2、3日に1度はお買い物したり電子マネーのチャージしたりでとてもお世話になっています。
その度に、コンビニ店員さんって覚えなきゃならない事が多くて大変だよなー。。。と思っております。
店長さん(オーナーさん)らしき方が早朝からレジ担当されてたりすると人手不足を心配してしまいます。
『スタッフ募集!!!』と大きな太字で書かれた手作りポスターが目立つ所に貼られていて、何ヶ月も過ぎていると、仕事内容が難しいから誰でも出来るってわけじゃないからなぁーと陰ながら気の毒に思い応援してしまいます。
横柄な態度で偉そうに話しかけているお客さんや、お店の購入の仕方などのルールがわからないお客さんの対応を目の当たりにすることもしばしば。
老若子男女いろんなタイプのお客さんと接する店員さんには高いスペックが必要です。

普段からコンビニに対して強い想いを持っている私は、年上アンラッキー君のコンビニ店員・咲悟くんが愛しくて、たくさんの感謝の言葉や気持ちを伝えたくなりました。
先生の描き方がとても素晴らしいので、場面の状況や咲悟の鬱々とした感情などとても解りやすく感じました。

だからこそ、第4話、第5話の内容はもっとたっぷりページを使って描かれていたらもっともっと良かったのにと、勝手に悔しい思いがしました。
素人考えですが。

先生はその様な事をお感じでなかったら本当に申し訳ありません。
ファンの勝手な押し付け意見ですが正直な感想を吐露してしまいました。
すごく素晴らしい作品なので。

描き下ろしも含めて175ページの厚みある一冊にまとめてある作品なのですが、
後半部分をもっともっと膨らませたら1〜3話までに描かれていた咲悟の辛い現場が救済される流れや渚くんへの恋心もじっくりと描かれていて
私が読みたい部分がさらにたくさんのページでしっかりと描かれてたら、読後もっと幸せな気持ちになれたなぁと我儘な気持ちになってしまいました。

カバー下に、「あとがきっぽいモノ」として先生の思いを直筆でたくさん書いてくださっていて喜んで何度も拝読しました。
だからこそ、本編を上下巻に分けるくらいのボリュームで読みたかったです。
続編を希望します!

1

【大学生の僕の前でくらい・・・力抜いていいんだよ(渚)】

エロス度★

渚×咲悟♡
一途な年下攻め・再会・受け救済・・・などの要素が楽しめる作品でした⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
咲悟の気持ち・やさぐれ状態などが現実の自分と重なって見えてしまうのが印象的・・・(n´ω`n)

ツイてる男とツイてない男の対比が面白かったり、咲悟を気遣ったりする渚の気持ちが沁み込んでくるのがたまらなく、咲悟に想いを寄せてどうやって恋人になろうか悩む渚も可愛かった(๑˃̵ᴗ˂̵)
渚の存在や彼の想いに救われていく咲悟・・・そして、2人が紡ぐピュアな恋が尊くてほっこりしました(*´꒳`*)

1

人生のドラマ

コンビニ店員の主人公、西浦。
あまり店に出ない店長、休みがちなバイトたちの中で、自分ではそれと気付かないけれど、文句をいいながらも真面目に仕事をしている。
でも、出世した同級生と比べてせつなくなってしまう。

そんなとき、やたらくじ運のよい大学生がコンビニにやってくる。それは昔よく遊んだ同級生の弟、渚だった。

なんとなくついていない西浦と、やたらラッキーな渚。
そして、真面目だけど人生にちょっと切なさを感じている西浦と、お気楽で何も考えていなさそうな渚。
そんな対照的な二人が、次第に近づき、お互いを人生のパートナーとするという、何とも心温まるいいお話でした。

ちゃんとそれぞれの人生が描かれていて、ちょっと涙腺を刺激されるシーンも。注目作家さんとなりました。

1

あふれる気持ち

大学生×コンビニ店員さんの再会ラブなお話でした。

コンビニ店員をしている自分のことを自分自身で評価を下げてしまっている咲悟。だんだんその暗さに引っ張られて、ズーンと重い気持ちになった部分もありました。
嫌なことがあっても自分が我慢すればいいとか、大変だけど自分が頑張ればいいとか。咲悟はそんなタイプの人だったので、渚に再会してその考えが変わっていったのが本当に良かったな、と。
最初は咲悟の負のオーラにハラハラしましたが、後半にいくにつれて優しくて穏やかな雰囲気になっていったのでとても安心しました。

渚とのやり取りも日常に溶け込むようなものが多く、特別大きな山場はないけれど自然に惹かれ合っていく様子も素敵でした。

1

一途さに萌えるが身につまされる

これは…学生の頃カースト上位で楽しかったから余計だよね…。お母さんもひどいですね。職業に貴賤なしだし、誰かがしてくれてみんなの生活を支えてるわけだし。
読んでてこちらまで苦しくなってきました。
身につまされるといいますか…。

渚が一途ですね!何年後?そんなに好きだったんだ〜。こんなに懐いて好きでいてくれて励ましてくれて、こんなん惚れちゃうよ〜!
お互いに出会えたことが運が良かったんですね。
渚が毎日お兄さんに主人公のことを話題にしてたのも可愛いですね。

1

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP