コミック

  • 息できないのは君のせい 4

息できないのは君のせい 4

iki dekinai no ha kimi no sei

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作息できないのは君のせい 4

矢野雪路
フルート奏者,書店員
志筑順
サックス奏者,バーテンダー

その他の収録作品

  • 番外編
  • 頼むぞお姫様
  • 湯煙マッサージ
  • あとがき

あらすじ

「大丈夫だよ、僕が一緒にいるからね」
矢野と志筑の絆が確固たるものになる――
メガヒット音楽BL、三好編決着!

【あらすじ】
市民楽団の矢野と志筑は恋人同士。
ひっそりと付き合う二人だけど、志筑の元バンド仲間・三好に
偶然キス現場を見られてしまう。
「無理にでも別れさせるから」
志筑がプロを諦めて市吹にいるのは、恋人の存在が理由だと
三好は誤解していて――!?
尊さ大爆発のラブラブ温泉回も収録
音楽と人生と恋の物語、波乱の第4巻!

作品情報

作品名
息できないのは君のせい 4
著者
澄谷ゼニコ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
リブレ
レーベル
ビボピーコミックス
シリーズ
息できないのは君のせい
発売日
電子発売日
ISBN
9784799761359
4.5

(90)

(61)

萌々

(21)

(7)

中立

(0)

趣味じゃない

(1)

レビュー数
10
得点
410
評価数
90
平均
4.5 / 5
神率
67.8%

レビュー投稿数10

それぞれの価値観

仕事を選ぶうえで何を重視するか。
自分の秀でた事を仕事にするのもわかるし、自分のしたい事を仕事にするのもわかる。
長く続けるためには、自分が楽しめる生き方をしたら良いんだけど、才能を活かさないと、という三好さんの気持ちもわかるのよ。
今回の場合は三好さんが志筑と一緒に演奏をしたかっただけみたいですけど。
三好さんは、自分はプロにならなくちゃいけないからプロになった、みたいな感じで思っていて、好きとか嫌いの問題じゃないと思ってる。でも、本当は音楽が好きなんだと思うんですよ。
志筑と一緒に演奏すると音楽を好きだと思う感情が自由になれるような、そんな感じなのかな。
三好さんが志筑を誘ったのは志筑のため、と言いつつ、自分のためだったのかもしれないなぁ。

矢野のおかげで落ち着いて話し合えて良かった。
こういうとき、第三者がいると良いですね。

私も、好きな物は好きなままでいたい。
市吹の人達はみんな楽しんで演奏している。
これからもお酒も音楽も楽しんで仲良く暮らして欲しいです。

2

王子系フルート奏者✕絆されサックス奏者

三好にキスしてるところを目撃されたところから始まる今巻、とても最高でした。

三好の言葉に思い悩む志筑を温泉に連れて行く矢野がとても良かったです!
矢野は志筑のことを考え、志筑は矢野のことを考えて悩んでたのもお互いが大切なんだと感じられて、凄くときめきました。

三好とのことが一段落して、お互いに指輪を渡すシーンが最高過ぎて……!!
しかも、お互いにペアリングを贈り合ってるところが良いですね…!

描き下ろしでは矢野の女装が見られます。
矢野を愛でる志筑が可愛いです。

今から5巻が楽しみです!

1

息できないのは君のせい 4

大変良きでした
音楽に向き合う姿勢が熱く濃く描かれてます
志筑くんがだんだん可愛く見えてくるのは矢野くんに毒されてるからなのかしら?最初の印象も残しつつけれどとても可愛く見える4巻でした

市吹とかプロとか、なんとなーくのイメージをしっかりと言葉で書かれているのがガツンときます
何が正解じゃなくて、何を選ぶか
二人の関係がより深くしっかりしたものになっていくのが感じられました

三好さん、悪い人じゃないけど子供っぽかったな
アーティストっぽいって言えばそんな感じかしら
とても個性的で好きでした

2

象柄の圧

あれ?!乳首にトーン貼ってある!!!
開口一番なんなんですけど。トーン貼るタイプの作家さんだったっけ。割と外側にある…
これだけ脳内ピンクな2人なのに、いまだしっかりしたエッチシーンはなく。

三好巻だったけど、あんまり三好に興味が湧かなかったから、ぶっちゃけ三好編サクサク終わらないかな〜などと思ってた。すみません。

久々に1巻を読み返したら志筑がチャラくて別人のよう!え?女の子に対してそんなだったっけ?そしてよく喋る。矢野の前ではむしろ気を遣ってないからこそ外面の良さとっぱらいモードなのかしら。あと、1巻でしてましたね、女装笑
やっぱり1巻が頭抜けていいんだよなぁ。

萌〜萌2

0

なんか好き

1〜4巻まで一気読みした感想を書いています。
絵柄もテンポも良く読みやすいですね!
私的には神評価にするほどすごく良いってわけでもないんですが、なんか惹かれるものがあります。

楽器や小物(液体の入ったグラスとか)も綺麗に描かれていて好感が持てます。
志筑(受け)の方が体格良くて雄みがあるっていうのも良いです。
ちゃんと男同士の恋愛という感じがします。
あと、志筑の目元のアップと斜め後ろからの顔がかっこいいんですよ!
作者様、もっと描いてほしいです!

ただ、1番盛り上がったのは1巻だったなーっていうね…
セフレ→両片思い→恋人、となった後は基本的に順調ですもんね。
当て馬かと思われる新キャラが登場しても、ことごとく当て馬じゃないんですね。
えっちシーンを見せないのも含めて、こだわりがあるんでしょうか。

志筑は矢野のセックスが上手なところをとても評価していて、それはセフレになったときの重要なポイントであるし、作中ところどころで「良すぎて失神した」ということが仄めかされていますが、読者はそういうシーンを見ていないのでイマイチ説得力がありません。

そもそもなんですが、演奏の高揚感で性的に興奮するのが実感としてわからなくて少々置いてきぼり感あります。
志筑はそれを持て余していたわけですが、そんな体質じゃプロにはなれないのでは…?
引き抜きの話しがあった時、私は真っ先にそこを気にしてしまいましたよ。

とはいえ、総合的にとても良い作品で気に入りました。
仕事中も思い出してにやけちゃったし、何回も読み返しています。

0

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP