イラスト付き
小説
前世の幼馴染で王弟殿下 × 公爵嫡男
公爵家嫡男レオーネ(受け)が前世を思い出したのはまだ一歳になる前。
それと共に自分が乙女ゲームの中の悪役令嬢の兄で攻略対象に転生していることに気が付きます。
自分がこれから義母に虐待され心を閉ざしてしまうこと気づいたレオーネは、自分の未来を守り妹フィオリーナを悪役令嬢にしないように、父公爵と妹を味方につけようと奮闘します。
フィオリーナが王子の婚約者になるのは避けられなかったけど、断罪されないようフィオリーナをいい子に育て上げます。
そんな中、王弟ヴィルフリード(攻め)がレオーネに接近してきて、レオーネはオメガなので早めに番を決めないと争奪戦になって大変になると言われるのです。
今回もショタ受け(幼年期がとっても長い)がとっても可愛い。大人びた言葉遣いをする幼児ってなんでこんなに可愛いんでしょうね。
でも、4歳で自分がオメガだとわかっていながら、レオーネはオメガについて知らなさすぎな感じがします。
話を広げるためにわざと知らなかった展開にしてるようでちょっと不自然に感じました。
あと、攻略対象たちがみんなレオーネを狙っていたので、オメガじゃなかったらみんなアルファなのだろうか。たまたま集まっいたたけ?その辺りの説明がちょっと不十分で、レオーネがオメガであることだけが重要でそれ以外について疎かになってる気がしてちょっと気になりました。
物語の断罪時点以降の話はオメガバースの設定とか気になる点もありましたが、幼年期の可愛い話が印象に残りすぎてて、まあいっかという感じですね。
幼年期のレオーネの可愛さを堪能する話でした。
前世は色々と悩み多き人生だったようなので、幸せになる努力をし、その努力がみのってよかったですね。
ただ、俯瞰で見ると、みんな前世に引っ張られすぎたど思う。
今世をちゃんと生きようよと思ってしまいます。
後、同級生みんなおんなじ時期に死んだのかしら?
ヴィルフリードは先に死んでるからわかるけど。
そして、やばい奴ホイホイのレオーネを囲むヤバい攻略対象者たちに一番やばいやつ扱いされてるヴィルフリードですが、どこがそんなにヤバいやつなのかわからなかったので、どうせならもっとヤバいところを見せてくれてもよかったなーと思いました。
ちっちゃい受けと愉快な仲間たちがとても可愛くて癒やされる。受け以外転生者は並々ならない執着を引きずっている。攻めは一番やばくて策士。受けの「れお、よんさいじ」って困ったときのセリフがとても可愛くて好き。
今回は王弟と公爵令息のお話です。
前世の乙女ゲームの世界に転生した受様が
悪役令嬢な妹の未来を変えようとして
攻様に捕まってしまうまで。
受様は父公爵の跡取りとして生まれますが
侍女で男爵令嬢だった母は出産と同時に儚くなり
すぐに正妻の義母が妹を生み、不遇に扱われます。
しかし受様は生まれた妹の名を聞いた瞬間
今までなかった記憶が怒涛のように流れ込み
この世界が前世の乙女ゲームの世界で
ヒロインを虐める悪役令嬢が妹だと知るのです。
受様の前世は三十路近い会社員で
乙女ゲームのシナリオを書くためやってみたのが
今世の乙女ゲームでした。
そして妹が3才になった翌日、
王子と妹の婚約を前にした国王夫妻と王子と王弟と
公爵一家の顔合わせとして王妃のお茶会に出席します。
一通りの話の後に歓談となりますが
王妃は息子と受様妹(+義母)を侍らせ、
王と公爵が話し込むと受様はあぶれてしまいます。
受様は好都合とお菓子を堪能し端豆のですが
13才ながらも大人びた美形の王弟に話しかけられます。
彼が今回の攻様です♪
君、以前にも私と会ったことない?
受様も奇妙な既視感を覚えますが
攻様の出てくるゲームを何度もプレイしているからだし!!
きゅんきゅんな言葉を振りまく攻様に
さすが乙女ゲームの攻略対象者だと受様が戦いていると
なぜか王子に睨まれていて!?
受様は無事に妹を災厄から解放する事ができるのか!?
乙女ゲームの世界に転生した受様が
ゲームの主要キャラ達に狙われる展開の
異世界転生でもあるオメガバースになります♪
受様が大ドンデン返しを目指す異世界転生ものなのですが
いろいろな設定がテンコ盛りで面白かったです。
そもそも受様は主人公ではなく
主人公を虐める悪役令嬢の兄というモブキャラで
妹が生まれた事で前世を思い出して
妹を可愛く育てて"悪役"令嬢ではない展開を目指しますが
攻略キャラがなぜか受様にちょっかいをかけまくり
WHY? の嵐です。
前世の受様がかなり不憫な子なためか
受様はかなりなニブチン君で
ちょっかいをかける攻略キャラ達の秘密に気づいても
なぜか攻様の秘密には気付かないのです。
受様達の子供時代がとても長いので
お子ちゃまの言動や鈍さを楽しめないと
面白味が半減するかなと思います。
また乙女ゲームがBL化した事で
オメガバース設定が新たに追加された感がして
オメガバース設定は必要!?と思ったのですが
脇となった攻略キャラ達の恋愛が丸く収まるには
必要だった模様です。
彼等のハピエンまで必要か!?とさらに思うも
アマゾン特典では子供達世代でもいろいろと・・・
なので続きがあるなら必要かな (^-^)/
先生買い。ちびっこ節は変わらず絶好調で、前半はめっちゃ好きだったのですが、途中で「おおお?」と予想外の展開になって、後半は少ししんどかったので萌にしました。それにしても帯の「くどかれても、こまりましゅ」。可愛すぎん?
一歳前に前世の記憶が湧いてきたレオーネ。産まれてきた妹の名前から、どうやらここは前世にプレイしたことのあるゲームの世界では?と気付きます。しかも自分は家族から愛されていないようだったので、何とかせねば!と可愛い容姿を力に変えて、周囲に働きかけ・・と続きます。
攻め受け以外の登場人物は
多いんだわ・・・私の脳みそにはちょっと多すぎた。フィオリーナ(妹、天使)、父、義母、エラルド(王子、妹の婚約者)、シスト(宰相の息子)、リディオ(魔法師団長の息子)、アルド(騎士団長の息子)、ニンファ(ゲームのヒロイン役)ぐらい?あと前世のキャラ。
++攻め受けについて
攻めはさらっさら銀髪、サファイアのような瞳の王弟、前世の記憶ありで王国内で既にある一定の地位を確固たるものにしている方(13歳ぐらい~)。キラキライケメンだし、ピンチには助けてくれるし無敵感満載だし、スパダリじゃん!ちっこい子に対する態度が愛にあふれていて、良いのです~
受けは自分の置かれた不利な立ち位置を、ちっこい頃の「天使の無垢な笑顔」を武器に少しずつ周りを味方につけて頑張る方。妹は天使みたいに可愛い→綺麗になり、妹溺愛。ちっこい頃の可愛い印象が強くて、大きくなってからのあれこれはちょっとぶっとんじゃいました。
攻め受けともキャラはまあ好きな部類なんですけど、周りにあれこれいるキャラがなかなか「へ?」という設定だったので、後半は少々驚いた一冊でした。かの先生のちびっこキャラ大好きな方でしたら、前半はとても楽しめると思います。
成瀬かの先生のちびっ子もの大好きなんですよ。しかも今ハマっている転生ものなので迷わず予約購入していました。
こちらでちびっ子ものは3作目になります。
2作目までは神評価にしていたのですが、3作目で萌2になってしまった理由を書きたいと思います。
まず、ヴィルフレードも転生者で1人だけ年齢差があった理由は納得出来ました。ただ、他の面々は必要だったでしょうか?そして、彼等が一緒に転生した理由がハッキリしてないし、同時期に亡くなったとしたらそれこそ不自然な気がしてなりませんでした。
現在と過去と転生前のお話が交互に登場するので、状況把握は簡単に出来て分かりやすい構成だったと思いました。ただ、何となくずっと不穏な空気が流れてて安心感は有りませんでした。
それはヴィルフレードの前世を他の転生キャラに中途半端に語らせたので、彼のイメージが定まらなかったのが原因だと思いました。
そしてレオーネの義母に対する扱いです。途中で彼女は父公爵の留守中にとんでもない事をしでかしてますが、その後何でもないように普通に暮らしてました。あれほどの事をしておいてお咎め無しなのが腑に落ちませんでした。
更に卒業パーティーの断罪シーンですが、活躍すべき人物がちょっと違うように感じました。それも転生者を増やし過ぎたことによるためだと思いました。
そしてヴィルフレードとレオーネを結婚させるためにオメガバにしてますが、ヴィルフレードは王弟なので後継者争いを避ける為に同性婚が認められているって設定だけでも良かったのではと思いました。
なんだか前の2作品に比べて少しづつ惜しかったです。1番残念だったのは初めて2人が結ばれるシーンなのですが、ちょっとヴィルフレードの言動が好みじゃなかったです。せっかくの年齢差なのでそこは甘々にして欲しかったなぁ…。
あと余談ですが2人の間に産まれた子がヴィルフレード似とあったので、髪色もそうだと思ってたんですが、発売記念ペーパーを読んで黒髪だとありました。本編の挿絵も文章から色素が薄くなってたので、そこら辺の描写はハッキリと書いて欲しかったです。
なんだかんだと書きましたが成瀬かの先生のちびっ子もの大好きなので、次作も楽しみに待ちたいと思います。