ボタンを押すと即立ち読みできます!
歳の差なんと20歳!!……す…すごい。
えーと。設定的には、37歳と17歳ってことなんですが、攻めが37歳とはいってもオジサンって感じは全くないです。
表紙を見て下さい。黒髪のレッドアイの子にキスしてるイケメンがそうです。
20代にしか見えなくないですか?若々しい彼は、白金の髪が目を引く白狼の獣人です。
作中でも、そんなに歳の差を感じる描写(体力の衰え的な)はないので、歳の差ラブをそこまで意識して読むことはなかったです。ただ、養父としての立場があるので、歳の差を感じる部分といえばそのくらいでした。
希少な少数民族の生き残りであるユキハと、ユキハを人目から隠すように育ててきた王子のゼノとの歳の差ラブ、めちゃ面白かったですー!!
外部から身を隠した中で育まれる愛のカタチにズッキュン。これまで秘密にしてきたことが暴かれていくとこなんかも含め、抑えてきた感情の開放、性欲の昂りに大興奮っっ…!結ばれるシーンは濃厚でエッチ〜な仕上がりです。
これまで我慢してきた養父・養子としての立場の理性糸がプツリと切れた感じが良いんですよ。スイッチ入ったーみたいな。
わたしをおまえの父親から夫にする覚悟はあるか、と。クッソ情熱的なゼノのセリフが超カッケー…!抱くならお前を娶るけど良いかって聞く誠実さ……良いに決まってるじゃん!!(〃ω〃)答えはYESさ!
これ以後、ユキハの扱いが子から妻への態度に変わるのも良き。ゼノはユキハを離さない。ユキハがゼノの将来を考えて離れようとしても離さない。攻めとしてのポテンシャルが素晴らしいです。
ゼノの乳姉弟の子どもであるユキハは、ゼノからすると大事な家族なのは変わらないですが、家族は家族でも父から夫に関係性が変わる家族のカタチってのが素敵に映りました。自分の子どものように育ててきても好きの想いは変えられないとことか、欲望を抑えようと気を付けてきたところとか、ゼノの我慢がめちゃ萌えです。
ユキハはついさっきゼノへの想いを自覚しましたよーの裏で、何年も前にユキハへの想いを自覚して自分自身の昂る欲望と戦ってきたゼノの姿を考えると、ニヤニヤせずにいられない…。
国の英雄たる男が、国じゃなく1人ために命をかけて守ってて。国外の戦場で戦ってきた男が、今は自分の恋心と戦ってる。
もう恋心は隠さないで済んだけど、父として見守ってきたユキハへの想いの強さが、1人の男としての見守りに変わっていくところが最っ高でした。
エンディングの景色も素晴らしいけど、そこに至るまでの物語運びとかスピード感がすごく良かったです。番外編みたいなショートストーリー2編も面白くって、こっちはほのぼの系でニンマリ楽しめました。
ストーリーに華を添えた美麗なイラストも作品の世界観にピッタリ。すごく良かったです。
もっと続き読みたいなーと思ってたらなんと続編が出る予定ですと!
来年の夏……ちょうど1年後。ヤバー…楽しみ〜…どんな話になるんだろう。
忘れないようにチェックしとかなきゃです^ ^
はー、なんだかすごく好みのトーンのお話だったなあ。
狼の一途さあふれる愛し方に、年の差ものの年上攻めってやっぱり良いよね!と、改めてその魅力を噛み締められました。
誰にも内緒な2人だけの幸せな世界や、愛情深い年上攻め、お互いがお互いの支え…あたりのワードにアンテナがびびっと反応した方はぜひ。
読みやすいうえにとびきり甘いです。ああ良かった。
一国の王子であり外交でも戦でも評価が高い人格者の彼が、肩書きも何もかもを捨てて、大切な家族の忘れ形見のユキハをたった1人で愛情深く育てている姿が印象的でした。
2歳→7歳→17歳と成長するユキハと、ユキハにすべてを注いで慈しむゼノの姿を追っていけばいくほど、こんなに愛らしい子は愛さずにはいられないなと思いますし、こんな人に育てられたのなら好きになってしまうのも無理はないなと思えるエピソードばかり。
ユキハのその日の希望で"おおかみさん"とゼノのどちらの姿で一緒に眠るのかを決めているだなんて…この義親子、かわいいがすぎます…
ユキハの種族の特徴でもある発情をきっかけに養い親と養い子の関係性が変化していくのですが、しっかりとお互いへの微妙な距離感や滲み出る気持ちが描写されていたからか、愛情の種類が切り替わっても唐突感がなかったのが見事です。
ここがきちんと描かれていないと、なかなかすぐにはしっくりと来ないと思うんですよね。
養い子に手を出してしまってから…ではなくて、父親から夫にする覚悟はあるのかと真剣に問うゼノにしびれました。
彼の言う「生涯愛する」の言葉は絶対に守られるのろうなと信じられる説得力がすごい。
義親子の関係がパートナーへと変わり、気持ちが良いほどの溺愛甘やかしっぷりを見せつけてくれるのもたまらなく良くて…!
誠実な攻めがずっと密かに抱えてきた葛藤と、1人の男としてこれでもかと受けを愛しつくす姿に萌えに萌えました。
それもこれもユキハが魅力的な子に成長したからなのでしょうし、ゼノがそんな子に育てたからなのかと思うと、これまたたまらないところです。
2人の関係は盤石なものだけれど、他者とあまり交流を持ってこなかったユキハの今後がどうなるのかが気になりますが、続編決定とのことで非常にたのしみ!
その後を追いかけたくなる素敵な関係性の2人に夢中になれる1冊でした。
評価は神寄りです。
まさか泣くと思わなかった…。良かった…!
国政を担う攻めが全てを捨てて選んだ愛し子。
攻めは受けを保護して大切に大切に育てて、
受けは攻めの庇護下で無垢にすくすくと成長。
しかし、その間に国力が少しずつ衰退して……。
って感じでお話が展開するんですが、そんな中で、
隠れながら必死で生きる姿に泣けてしまう(;///;)
これ、愛の選択を迫られるお話なんですよ…ッ!
健気愛に弱くて涙腺ガバガバなのでアカンでした。
以下、個人的萌えポイントの吐き出しをば……↓↓
・大人な攻め様がすごくカッコイイ
・疑似親子の始まりが泣ける
・攻めが受けを育てる設定に弱いんだよー!
・過保護に育てられた受けの健気さが刺さる
・年の差20歳という背徳感
・攻めが獣人!狼獣人!╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
・モフモフもある…最高
・保護者攻めに萌える質にはドストライクが過ぎる
萌え要素も満載なので好みが同じの方は是非。
めっちゃ良かったー!好き!(∩´///`∩)
さてさて。
攻め:ゼノ 白狼族 (狼獣人)
国王の弟で王位継承1位のお人。
人望が厚く、能力が高く、従えるカリスマ性もある。
国民からの人気も高いので国王からは疎まれてます。
姉弟同然で育った乳母の娘に子どもを託されました。
ゼノは遺言にそって城には戻らずに国を捨てて、
子どもを守りながら森で隠れるように生活しています。
受け:ユキハ アレキサンドライト族
希少な民族の唯一の生き残り。当時2歳。
母親が亡くなる寸前にゼノに預けられて、
ゼノにめいっぱい愛されて育った無垢な子どもです。
ゼノが王太子であることや、
ユキハが希少民族であること、
帰る村は既に滅ぼされたこと、全て知りません。
疑似親子のように生活してきた2人ですが、
ユキハが17歳になって初めて精通を迎えると
少しずつ距離感に変化が出てくるんですね。
子どもの頃のように屈託なく甘えられなくなり、
ゼノもさりげなくユキハから距離を取り始めて。
親子愛から恋愛の自覚、性の目覚め、欲情。
ゆるやかに変化する関係が官能的に描かれています。
まず特筆したいのがゼノの大きな大きな愛情。
大切な人の忘れ形見でもあるユキハへの
惜しみない愛情がとにかく広くてとても深い。
ゼノは狼獣人なので、愛し方も狼の特性があり、
誓った相手は一生モノっていう執着も良きです!
(おおかみさんの番システムめっちゃ好き)
で。国で2番目に偉い人だったけれど、
なんの未練もなくアッサリと捨てるんですよね。
大切な人たちの凄惨な死の痛みを
ユキハを育てながら癒やしていく印象もありました。
ゼノにとってユキハの存在が生きる意味なんですよ。
それほどまでに大切なユキハに対し、
いつしか欲情を抱いて葛藤してるのも良きでした。
側に居たいけど側に居ると苦しい…みたいなやつ。
めっちゃ萌えました。(保護者攻めの葛藤大好き…!)
ユキハは2歳~7歳~17歳と成長過程が見られます。
2歳のユキハが泣いてるシーンは抉られました;;
何も知らないままゼノの庇護下で生きてきたユキハ。
ゼノが与えてくれた森での生活だけが全てで、
純粋無垢さが癒やしであり、同時に切なさも感じる。
何も知らないって罪なんですよね(;///;)
(何も教えないゼノが悪いんだけど…;)
ゼノが王太子と知って、
苦しみながらひとつの決断をするのが刺さります。
気付いたらハタハタと泣きながら読んでいました。
また、表紙も強く印象に残る美しさで大好きです。
色のトーンとかもめっちゃ好み。カッコイイ。
ということで、褐色攻め、獣人、超絶年の差、身分差な2人の切ないお話が大好物な人!!
この手に集まれーーー!!! な作品でした。
(こまかい設定などは他の方々が書かれておられますので、割愛させていただきます)
勝手に、タイトルの響きから可愛い獣人同士のお話を想像していたら、まったく違いました。
ええ。
yoco先生がイラスト担当しているのですから(お話にぴったり!)、シリアス系だと気付くべきだぞ、まりあげは!!
でも結果、攻めの受けへの愛情の苦悩や、受けが攻めを想って、自身の体質に抗ってまで攻めの幸せを願い、ひとり家を出る場面は切なラバーとしては大好物展開すぎて、キュン泣きました。
あと、後半の描き下ろしの山猫家族の行く末も気になりますし、受けと同じ絶滅危惧種的な一族から嫁を娶ったニキアスのその後も気になりますし、、、
なにより、攻めは王になるのか。
王になったところで、兄との軋轢は確定なので、そのあたりどうなるのか、、、
また、2人のベビー問題は誕生するのか、、、
など、続編への期待大での、「待てエンド」だったので、一足先に2025年の夏に転生したい作品でした。切実
いや、この先、二人が王宮に戻ってからどう国を立て直すの、どうするどうなるのーーー!?ってとこで終わってる!嘘〜〜、と思っていたら、巻末に嬉しいお知らせが!
2025年夏、続編刊行とのこと✨よよよ、良かった…!とひとまず安心、期待が高まります。
かわい恋先生、まだ3、4冊しか読んだことがないのですがどの作品もびっくりするほど面白く、こちらの新刊も先生買いです。
義理の父×息子もの。歳の差20歳。好き要素しかない。
このところ息子攻め父親受けの作品を読むことが多かったので、父攻めが読めて嬉しかったです・:*+.
もふもふ好きにはたまらない、もふっと毛皮に包まれて一緒に寝る描写あり、獣姦もありのきゅん&ドキドキ展開。
行方不明の白狼王子・ゼノと、アレキサンドライト族の生き残りであるユキハ。
森の奥で二人暮らしをしながら、義理の親子×20歳差という禁断の愛が育まれていく様子、想いが成就する様にゾクゾクしました。
とにかく、白狼の王子・ゼノの包み込む愛が優しい子と優しいこと!その懐の深さと執着が刺さるー…!優しく強くカッコ良く、独占欲執着を見せて愛してくれる年上褐色攻め…うーん文句なし!!
人として弱いところのある攻めも魅力的で好きなんですが、今作のゼノは包容力抜群のスパダリ系攻め。ゼノのためを思い離れていこうとしたユキハのピンチに駆けつけ真摯に言葉を紡ぎそばに置いておく、その流れにただただうっとりしてしまいました。
yoco先生の挿絵もまた作品にぴったりで、何より萌えたのが巻末のyoco先生のイラスト!!!
背中を向けた白狼×白狼のお尻を枕に?横たわり目を閉じているちびユキハなんですが、可愛すぎて思わず「かーわーいーい!」と声を上げてしまいました。
表紙の赤い瞳のユキハと彼にキスするゼノもただただ、美しい。
もふもふ、不憫受け君救済の物語、義理の親子の禁断の関係…と萌えが広がるしかない物語、来年の続刊が待ちきれません。早く読みたいよー…