【電子限定特典付き】【Renta!限定特典付き】
試し読みで、これってどうやって恋愛になってさらにエロいほうに流れるのか?と想像つかなくて手をだしてしまいました。
恋愛要素もちゃんとあるけど、2人が抱える人間関係の問題点が中心の展開で、個人的にベタベタ恋愛要素満載な展開のストーリーに飽きていたのですごくよかったです。時間かかるけど読みとばせない感じです。ゆっくり進んでいくストーリーの中に、お互いが惹かれていく様子がちゃんとあるんです。
激しい恋愛のストーリー展開はないけれど、すてきなお話でした。
マンガは読み捨てが多いのですが、これはまた読みます。
お人好しな大学生の陽人はずっと一緒だった幼馴染から
お金を貸すよう頼まれ、コツコツと貯めてきたお金を渡すと
持ち逃げされてしまいます。
生活費に困りアルバイトを探していたところ、
ひょんなことから知り合った陶芸家の倉田から
ハウスキーパーの仕事にスカウトされ雇われることに。
けれど、雇い主の倉田は「極力話しかけないでほしい」と言ってきて…。
一見すると無愛想な倉田ですが、
その冷たさは自身を他者から守るためというよりは
他者を傷つけないための壁を作っているのでした。
表面的には冷たく見えながらも、
陽人の体調を気にかけたり落ち込んでいると話を聞いてくれたり、と
倉田の根っこの優しさに気づいてゆく陽人。
どうしてそこまで頑なに倉田は人を遠ざけるのか、
失恋のトラウマでも?と思いきや、
そこには想像以上に重い過去がありました。
過去に大切な人を救えなかった倉田。
周囲からの責める声にも言い訳もせずにただ自らを罰するように
孤独に生き続けてきた倉田が切なかったです。
好きだからこそ傷つけたくなくて、
自分から陽人を遠ざけようとする
倉田の不器用すぎる優しさが胸を打ちます。
そして、そんな倉田に対して、
無理にこじ開けるでもなく、
そっと見守りながらただ傍に居てくれた陽人にも救われます。
年下らしからぬ聖母みに包まれるよう…。
意外にも恋愛面ではピュアな二人の恋模様も可愛くて心の保養でした♪
過去を悔いて人を遠ざけるようになった陶芸家×幼馴染にお金を貸して逃げられた大学生ハウスキーパーのお話。
朝ドラとかで放送されそうなくらいしっかりとした人間ドラマとBLがすごく良く融合していて読後の多幸感が沁みました。
驚くほどのお人好しな陽人くん。幼馴染にお金を借り逃げされたというただの設定で終わらず、幼馴染の解像度を深掘りし、失いそうな友情に泣く姿に人をとても大事にする子なんだろうなぁとじんわりしました。近づき難く見える倉田さんともお話したいと思ってる姿に、もちろん倉田さんに惹かれる何かがあるというのもあるとは思いますが、それ以上に寂しかったんじゃないかと思い切なくなりました。それでいてとても真面目で働き者で、相手の本質を丁寧に見ようとしていて、本当に心の底からいい子だとしみじみ。幸せになって欲しい。
そして過去に悔やんでも悔やみ切れない負目を背負った倉田さん。倉田さんが悪いわけじゃないよ!とは言い切れない絶妙な過去の出来事、うまいなぁと思いました。そんなことがあった陶芸から離れてしまうのではなく、むしろ人との繋がりを絶って、陶芸にはひたすら真摯に孤独に向き合うというのがまた痺れた。そんな彼が陽人に見せる不器用な優しさがたまりませんでした。彼も彼で間違いなく良い人。幸せになって欲しい!!
また漫画の中で陶芸のあれこれが細かく描かれていたり、炊事掃除洗濯といった生きていることを実感する描写がかなり描かれているのもすごく生を感じて良いなぁと思いました。
抱えていた色々と一旦前向きに折り合いがついた2人の今後の暮らしが穏やかなものでありますように。この2人がお互いを大切にして幸せに過ごす姿が目に浮かびます。お幸せに!
倉田が想像以上にぶっきらぼうなキャラクターでしたが、後々素っ気なかった態度の理由が判明し納得。それでも最初の頃は陽人と同様、かなり戸惑いました(笑)。私は「は?」と言われたら萎縮してしまうな。倉田はとりたくてそういう態度をとっていたわけではないけれど、結果的に表面的な所だけじゃなくて相手の本質を見抜いてくれる、温かな目を持った陽人と気持ちを通わせることができて、彼の1人で耐え続けた苦しい期間も報われたなと思います。基本的にはまずは自分を大切に、でいいんです。そして、余裕ができたら他人にも目を向ければ十分。倉田と陽人はその順序が逆だから、お互いないものを補い合えるいいカップルになりそうですね。和馬はきっと陽人を裏切ったわけじゃないと信じていたので、その2人の関係も切れることなくて安心しました。幼い頃からの親友とお金のことで縁が切れるなんて悲しいですから。
ほっこり幸せな読後感を得られる作品。
主人公の陽人は困っている人を見捨てられない善人タイプで、相手役である陶芸家の倉田は世捨て人っぽいところのあるワケ有りさん。
二人の抱える問題がとっても綺麗に解決していくストーリーで、救済モノとも言えるんじゃないかな。
二人ともの過去や人間関係まで描かれるので、登場人物もキャラの情報量も、一冊とは思えない多さ。それゆえに、あったかくて濃い内容になっていました。
BLは恥ずかしいくらいに二人とも初々しい。
日本家屋や陶芸用の窯や工房まで丁寧に描かれていて、背景絵に見応えがあるところも好きでした。