電子限定かきおろし付
次々とあがる高評価に飛びついてみましたら…。
本当にごめんなさいです。
高校生ものはもう近づかないようにしてたのに、こちらからぶつかりに行って因縁つけてるみたいで。タイトルがもしかして面白いお話かも?と思ったのですが…。
幼馴染3人組、ドリカム編成ですね。
王子とヒロインとヤンキー。
まずヤンキーの理由は?
そしてヤンキーの噛ませ犬だとか自虐が読んでて苦しいです。
周囲の女子からも邪魔とか自覚しろみたいな心ない声。
高校生ならではな拗らせた思い込みや、周りの女子たちの幼稚な押し付けや、そもそもありえないヒロイン像やら、ほぼ全てのエピソードが無理でした。萌えに全くかすりませんでした。
もう干からびてる身には高校生の自意識やすったもんだが、読んでて逆に恥ずかしくなってきます。
本当にごめんなさい。なら書くな!なんですが、せっかく発売日に買ったので。
結構少女漫画も読んで来た私がこの作品を読むと少し脳がバグる感覚www
少女漫画なら当て馬ポジの幼馴染がこの世界ではヒロインになって、少女漫画だとヒロインの女の子が当て馬になる、、、と、いう感じの構図
何だか男女が雷に打たれて体が入れ替わっちゃいましたーー‼シチュを初めて目にした時のようなプチ混乱具合を楽しみつつ読みました♪
作品タイトルに「うん!なるほど…‼その通りだ٩( 'ω' )و」と頷きの1冊
そんな訳でBLに過度な女子の介入はチョット…と思う読者さまには不向きだと思うので先ずそこはご注意くださいね~
以下、少々いつもよりネタバレ多めでレビューになりますのでご了承下さいませ…<(_ _)>
主要な登場人物は4人
広臣(ヒロ)、澄直(ナオ)、めい(♀)、香田さん(♀)
ヒロ、ナオ、めいはおんなじマンションでいつも一緒の幼馴染
ヒロは所謂クール系王子様で常日頃からキャーキャー言われるタイプで少女漫画の世界でもBLの世界でも変わらずモテ街道まっしぐら
めいは天然食いしん坊な元気っ子でマスコット的に愛される系女子で口の周りに食べかすが発生する放っておけない系女子(食べかす…www)
ナオは周囲から「お似合い!羨ましい…‼」と思われてるヒロとめい故の、主にめいへのやっかみを自分が嫌われ役をする事で守るような”実は1番優しい不器用さん”
香田さんはとにかくめいの事が大好きな様子のおかしい強火ファンのようなクラスメイト(女子が女子を推すという時代の流れを感じるスタンス)
困った事にヒロ、ナオ、めいの3人はとにかく普段から距離感が近いw
家族のように育ったという事でヒロ/めいもヒロ×ナオも、なんならナオ/めいの距離もそれぞれ近いwww
そんな距離じゃ近過ぎて見えない、、、‼という老眼状態になっちゃう訳ですよw
当然ここはBLワールドなのでナオは「ヒロにはめいが、めいにはヒロがお似合い」だから、モブの自分はそっと見守るぜ、、、となりますよね
で、モチロンほんとはそんなナオにご執心なのはヒロな訳でwww
ってなる訳です
そこに加えてBLでは本来モブ(当て馬)ポジのめいちゃんが当て馬以上の活躍を見せようと頑張ったりしちゃいます
なぜならめいちゃんはヒロの気持ちを知ってるし、ヒロも隠していないから
ってなります
私はどーーーしてもココに引っ掛かりを感じてしまって、、、
だって家族のように近くって知らない事はないぜ!みたいな至近距離関係な3人なのに、その実ナオだけが知らない事が多くって、、、
何ならナオの気持ちにだけは気付かないっていうのがさ、、、
なんか結局ナオが可哀想に見えちゃって、、、さ、、、
まぁ、、、この関係性だからこそ生まれるすれ違いの為には多少の犠牲は必要なんだけど、ナオ視点で物語が進むからどうしてもナオを不憫に思えてしまってね、、、ヒロにもめいにも「この鈍感野郎~~~~」って思うし、ナオにも「君は大事な2人のドコを見て来たんじゃーーー‼」って言いたくなっちゃう(´ε`;)
と、小姑的目線で色々心の中でツッコミ入れながら読んでおりました、、、スミマセン
でも!!後半に向けてこのすれ違いにしっかり焦点を合わせて、この物語の主役2人が頑張り出して長年の両片思いに決着を付けてくれる盛り上がりは微笑ましく楽しめました
2人の頑張りはBL的な王道と少女漫画の盛り上がりが掛け合わされたかのような感じなので、この作品でこのキャラ達が創り出す空気そのものだったと思います
BLに女子の関与が大丈夫な方(悪意など100%無いタイプ)
クール系男子が受けの為だけに頑張るのが好きな方
健気で一途で強気な可愛らしさがある受けが好きな方(少しだけ健気さが過剰ではあるかも知れない…)
アオハル真っ最中の10代の恋が読めると思います!
評価は悩ましい所ですが、、、初読み作家さまという点で甘めの応援評価と、ニーズの合う読者さまが読んだらきっと萌えがある!というのはちゃんと感じるのと、場面場面では私にも感じられた萌えがあったので「萌」評価です
注意点:GL的ニュアンスありで3ページ程の小話も本編終了と描き下ろしの間に挟まれてます(コミカルさを伴った可愛らしいお話しです)
修正|ややライトセーバー系の白抜き(描き下ろしで初を致します!本編はかわいいキスのみ)
まさにタイトル通りのお話なんです!
「少女マンガなら叶わない恋」だけどこれはどうやらBL漫画のようなので…!!!?みたいな期待とかドキドキを秘めた上に綺麗にまとまったタイトルだなぁと読み始める前も読後もいいなぁと思っていました。
イケメン王子系男子とちょいガラ悪そうなビジュの実はピュア可愛い男子とゆるふわヒロイン枠の女子の3人幼馴染関係のお話。
まさに少女マンガならイケメン王子とゆるふわヒロインがくっついて当て馬になってしまうもう1人という王道が想像できるし、そんな周りからの視線を受け、気持ちを隠して2人を守ろうとする健気な澄直くん。
自分は当て馬だと思い込まされ思い込んだ澄直くんが想像以上に頑固なのでだいぶすれ違いますが、DKらしく強引さもある掻っ攫い方をヒロが見せてくれて大満足です!ヒロとめいちゃんが秘密を共有する協力関係にある感じも大変好きでした。
あと個人的には香田さんとめいちゃんをもっと推していきたい!!(またジャンル違いの漫画になってしまいますが…)
幼馴染み設定が好きなのと表紙が可愛いかったので購入しましたが、私には合いませんでした。
お好きな方ごめんなさい。
以下女の子に対しての辛口評価です。
男2、女1の幼馴染みで女の子もお話にかなり絡んできます。
私は女の子が出てくる作品に抵抗はないです。
ただ女の子が可愛いくないんです。
これは好みの問題だと思いますが、ビジュが微妙でして…
ヘアアレンジもうちょい可愛くできなかったんか?とか、パン山盛り持って廊下で食べ歩いたうえに口にパンカス付けたままのJKいるか?とかスカートのボタン何回も弾け飛ばして何とも思わない思春期の子いる?とか、この子モテる設定あるけどどの層に?とか、気になり出したらもうダメで女の子オシャレだったらなぁという感想しかないです。
自己投影というか夢女感というか、それらがすごくてキツかったです。
受け攻めの二人の印象も霧散しました。
絵は綺麗でした。
単行本発売を楽しみにしていました!
少女漫画によくある、クール系とやんちゃ系の男2人に女1人のシンプルな三角関係の構図なのですが、実際は男の子同士が両片思いという面白い設定になります。
女の子の方に恋愛感情はないため、幼馴染の男女友情ものとしても楽しく読めました!
お話自体はロッカーに2人で鮨詰め、恋のおまじない、雨の日のすれ違い、文化祭のカップルコンテスト出場などなど恥ずかしいほどベタをきちんと踏襲しているストーリーで、やっぱり王道がいいよね〜としみじみ思わせてくれます(*´v`)
片方が好きバレしてるし突飛な出来事もないため正直ある程度先の展開は読めてしまうのですが、それでもクライマックスの舞台上の告白シーンはめちゃくちゃめちゃくちゃ最高でした…✨
本当にこれが見たかったんです…!!
“少女漫画の王子様”であるヒロにとって、実際は雨の日に自分を迎えにくてくれたナオこそが王子様だったというのがエモいです!
お姫様がいつか来る王子様を待つように、恋人として隣に立つことをずっと夢見ていたのはヒロの方でしたね…。
個人的なお気に入りシーンはナオがヒロの前で下ネタを言ったら意識してしまって挙動不審になるところですw可愛げがありすぎる笑
あとタイトルがそもそも好きです…。
ここは商業BLの世界線だから叶う恋で良かった〜!!
絵柄もグラデやほわほわいっぱいの少女漫画みたいなキラキラした画面で、特に人物の表情が本当に可愛いです。あと商業BLで百合展開も珍しいですよね!
これからもめいちゃんが大好きな人とたくさんごはんを食べられますように…
書き下ろしは初えっちで、特にラストで誓いの指輪を渡すシーンが最高でした…。
少女漫画育ちのBL好きなら絶対にツボに入ると思います!
追記:ビーボーイP!・ピクリブレーベルはポップな作風が多くターゲットが若年層向きに設定されております。(編集部の方も明言されています)こちらも例に漏れず正直大人のお姉さま世代にはお口に合わないことが多いかもしれません…!