渡海奈穂×佐倉ハイジがおくる!ふわゆるラブv

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作たまには恋でも

椋本
27歳,業務推進部マネジメント課
岡崎
25歳,ネットワークソリューション部研究開発課

その他の収録作品

  • あとがき

あらすじ

地味で眼鏡で無愛想な岡崎は、爽やかで男前の先輩社員・椋本に気に入られ迷惑していた。明らかに人種が違うから放っておいてほしいのに、椋本は自分と話していると微妙に嬉しそう。原因はまったく謎だった。ある日仕方なしに一緒に食事をしてみたところ、椋本とは漫画やラノベの話が合うことがわかる。それどころか、実は椋本はけっこうなオタクで、岡崎の言動や見た目が萌えツボだったらしく!?

作品情報

作品名
たまには恋でも
著者
渡海奈穂 
イラスト
佐倉ハイジ 
媒体
小説
出版社
新書館
レーベル
ディアプラス文庫
発売日
ISBN
9784403522352
3.5

(50)

(8)

萌々

(15)

(22)

中立

(4)

趣味じゃない

(1)

レビュー数
15
得点
170
評価数
50
平均
3.5 / 5
神率
16%

レビュー投稿数15

攻めが…!超超超超!! ものすごーーーく「変な人」だー!!!

Kindle Unlimitedにて読了したこちら、
渡海先生のリーマン現代もの。

…なんですが、担当さんが「今までで一番不思議な話でした」
とおっしゃったのも納得!の、”顔のいい超絶オタク攻め”のお話で、
ニヤニヤしながら読み切りました( ̄▽ ̄)

そんじょそこらの”オタク”なんかじゃない、
正真正銘のオタク。
家に、ゲーセンにあるゲーム台が二台あり、一般人にはよく分からない
語彙でなんだか色々語っている…

エッチ中に「なんで俺、触手出ないんだろう…」なんて言う攻め、
初めて見ましたꉂ(๑˃▽˂๑) 笑ってしまう〜!

そんな、見た目は超絶かっこいい職場の先輩に
なぜか懐かれ、「萌えなんだ」と言われて
色々付き合っているうちに、いつの間にか恋が爆誕ー!?

というお話です笑

とりあえず攻めに関しては、中身を知ってしまうと
そりゃ一般女子たちには盛大に引かれるでしょうね...という感じ、
カッコ良さという点では正直皆無(※顔を除く)なんですが。。

第三者目線で見てる分には
もう可笑しくて可笑しくて、岡崎(受け)が絆されてく過程を
にまにましながら見守りました。

すれ違いを経て、想いを伝えるのにも
岡崎の方から押せ押せ!なのが笑える。

そしてそんな岡崎は自分が攻める方だと思っていたのに、
いざ事が始まるとあれよあれよという間に脱がされ、
目の下のほくろを舐められ、あらぬところも舐められ
喘がされ…

と、椋本(むくもと・攻め)に翻弄されてるところも
にんまりしてしまうポイントでした。

ものすごーーーく”変わった”人に”三次元萌え”され、
懐かれてしまうお話。

最後まで二人のラストネームが出てこなかったのが
気になるー...!
お互い名前を呼び合ったりしたら、椋本は萌えすぎて
床をゴロゴロするんじゃなかろうか…(*´艸`)

そんな楽しい現代もの、まだ行ったことのないコミケに思いを馳せ、
自分はJ庭で精一杯かなあ…!などと思いながら本を閉じました(。-∀-)

0

萌えは人それぞれ

三次元で最高の萌えに出会ったイケメンオタクとロックオンされた見た目オタクなメガネクール地味メンのお話ですね。

色々書かれてますが受け視点なので、会社のモテモテイケメンがなぜか地味で無愛想な自分に構ってきて嬉しそうで、罰ゲームか?といぶかしむのですが、実は攻めの椋本にとって岡崎は何もかもが萌えツボで性格も好ましく、求愛行動し続けてるんですね。

こんなキラキライケメンが何で自分に?絶対合わないと思ってたのに、仲良くなってかなり距離が縮まり、岡崎は椋本の一番になりたいと無自覚に思うように。

椋本に群れる女子社員や椋本の師匠らに嫉妬をし、気まずくなってとうとう決裂しかけて岡崎は誤解を解こうと必死で椋本に会うためコミケに潜入します。

やっとようやくわだかまりが解けて、岡崎は恋人になるか友人で終わるか決死の覚悟を持ってきたのに、椋本は最高の萌えだけど恋愛感情なのかわからないと。でも妄想はしてたらしいし欲情もする。

結局勢いこんできた岡崎より椋本が積極的で、妄想を実現したい感じで?エッチするのですが。

なんというか「好きです、付き合ってください」と言っていれば、いやいや言わずに拗れたからこそくっついたのか?

最後の椋本の覚醒や二人ともいきなり男相手でもできるとかなんだかモヤモヤ。

すれ違いが辛かったですがお互いが手に入ってめでたしなんですが。
うーん、うまく言えませんが萌一つで。

0

恋人になる必要性があまりないかなあ

渡海さんは色々な作品を書かれていますが、微妙にわたしの萌えとはボタンが違うようで、かなり吟味して購入しています。
『追いかけようか?』が好きだったので、受けは地味、攻めはイケメンという共通点のあるこちらをチョイス。

**********************
受けは中途採用でプログラマーとして働く、岡崎。
目立たないで過ごしたいという、あまり周りと打ち解けないタイプ。

攻めは爽やかでイケメンの営業、楠本。
とある理由でとにかく岡崎をかまう、岡崎には迷惑な目立つお方。
**********************

業務で知り合った二人。
地味男くんな岡崎をなぜか構い倒す楠本(岡崎は迷惑…)ですが、なーんとその要因は、岡崎が楠本の萌えツボだったから!という生粋のオタクな楠本がなかなか笑わせてくださる作品。

わたし自身、昔はイベントにも参加していたオタクなので、楠本みたいな中身の人っているよなーとリアルさに苦笑いして読みました。
まあ、あくまで中身です。
あんなイケメンで中身オタクなんて、そうそうおりませんよ。
ていうか、いないだろう…
とにかく楠本と岡崎のテンションの違いが激しく、中身ひたすら残念過ぎの楠本が全部持って行った感がありました。
ただ、この二人にえっちってあまりリアル感がありませんでしたねえ。
友人同士ならしっくりくるけれど、恋愛っていうと違和感ありました。

1

爆笑

これ面白いです。BLでこんなに笑わせてもらったの久しぶりかも。攻めのイケメンの残念っぷりが楽しかったです。最初は猫かぶってるんだけど、大好きな受けの前でどんどんイケメンの仮面がはがれてオタク性癖がばれてくるんです。ライトじゃなくてディープな本物のオタクです(笑)「俺はこうだから。(オタクだから)」と自覚はある所が可愛いです。

反対に受けは見た目はオタクっぽいけど普通の人なので、時々イケメンオタクの会話についていけなくなってるのがおかしくて・・これから苦労しそう。でも受けも物言いがきっぱりしていてちょっと性格がきつい人なので、「そういう所が好き」と言ってくれるこのイケメンオタクとだからうまくやっていけるという部分があるかもしれないです。ラストでオタクじゃないのに攻めに会うためにコミケの会場に一人で乗り込むシーンは愛があってよかったなあ。すごい勇気だと思います。

表紙にまで登場している攻めの親友の深埜木。兄と友人と二人のオタクからの人生ふりまわされっぷりがいい受けになりそうな素質があるんですが彼女がいるという設定で惜しい(笑)まあ兄がアレなので両親にとっては弟くらいまともな方が親孝行ですね。

4

イラストが好きです

佐倉ハイジさんの描く男の子が
好きなので購入

内容は
先輩男前実はオタクの椋本
後輩 地味な岡崎
2人のラブです

男前過ぎておたくな自分を特定の人間にしか出せない
状態なのですが
過去があるにしろ。実際男前だったら
問題ないと・・・・・・・

思っちゃいますがそういう設定なのでそれは
それで。

物語ではなく、イラストありきで
読んでしまったので
小説としてより
漫画として読んでしまいました。

ハイジさんのイラストじゃなければ
萌えはありませんでした

渡海さんの文章はわりと好きなのですが
今回は、疑問が多かったです

1

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP