• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作ひばりひなどり巣立つ日に

その他の収録作品

  • 小鳩が一羽、巣立つ日に
  • ビルの谷間のアホウドリ
  • 折れた鴉の骨と爪 前編
  • 折れた鴉の骨と爪 後編
  • 金糸雀のカラの巣箱
  • 恋人は鉄のにおい
  • 棚のすみ
  • 僕を好きといってよ
  • はなごえ
  • アイドントワナダイ
  • ムードが無い
  • カラスのぎょうずい

あらすじ

カナさんが祖母から引き継いだボロアパート『ひばり荘』は、格安家賃で賄い付きなのでワケありが集まってくる。美人顔なうえに心は超男前!の元ヤンキーカナさんは、住人たちの恋や人生のお悩み相談と大家の仕事で毎日奮闘! カナさんに心休まる日はくるのか…?! カナさんと下宿人たちの恋のオムニバス。描き下ろしのほか、ニカきゅんショート6作品も収録。
(出版社より)

作品情報

作品名
ひばりひなどり巣立つ日に
著者
北別府ニカ 
作画
北別府ニカ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
リブレ
レーベル
シトロンコミックス
発売日
ISBN
9784862637512
3.2

(14)

(1)

萌々

(4)

(6)

中立

(3)

趣味じゃない

(0)

レビュー数
9
得点
42
評価数
14
平均
3.2 / 5
神率
7.1%

レビュー投稿数9

男カミ!


男カミと聞いて、オオカミ?と思ってしまいましたが…
男カミなんて新しい!

青春がいっぱい詰まってて、少女漫画のようでした~。

シリーズの短編物なんだけど、
ひばり荘に住む色んな人がいて
ひばり荘の管理人カナさんが、
常に誰かの相談役なんだけど、
めっちゃ、良い味出してます!

下宿とか○○荘とかのBLってめっちゃ、良いですよね!
私も男だったら、ぜひ一緒に住まわせて下さい(笑)

箸の持ち方で恥ずかしがるアズサが可愛い!
その顔は反則\(^o^)/

小鳩なんてカナさんと幸せになってくれてら嬉しいけど、
なんか思ってたのと違うんです。
小鳩が受で可愛く育つかと思ったら、かなり育ってた(^-^;
良い男になったんですね~。逆転です。
小生意気な小鳩ももっと見たかったな~。


他のショートストーリーも可愛くて萌え萌えです!
玄関で正座して待ってる子が可愛い過ぎます!


0

あれ?こんなにアッサリだっけ?

久しぶりに再読してみたら、
こんなに短い話がいっぱいの本だったかーと。

新刊「ごめんねダーリン」を読んで、本棚に収めようとして、
お~、ニカさんの本、結構並んでるなぁ~と思って一冊読んでみました。

メインは、
ボロアパート「ひばり荘」を舞台に、大家さんや、そこの住人達の恋のお話のオムニバス。
3CPのお話で本の2/3。
で、残りの1/3で、すごく短い、それぞれが関連していない話が6話入ってます。
短い話も、
ちょっと数話入っている分にはお得な感じもするし嬉しいんだけれど、
こんなにもダーーッといっぱい入っていると、なんか勿体ない気もしちゃうなぁ。
余韻もなんもなく、次、次、ってなっちゃって。
(って、それは読み方次第かな?)

個人的には、
「アイドントワナダイ」がなんか他人事に思えなかったw
恋人がゲームに夢中で、そればっかりで、洗濯やらご飯作りやらやってあげて、
包み込んであげているつもりだけど、手のひらで転がされているような・・・という話。
笑顔ひとつで満たされるのは、いつまでかしらねぇ~
自分も好きなこと見つけるか、もっといい恋人に乗り換えたら~
と思うわたしは多分荒んでいるww

再読してみて、
どれもこれも短めなのでそのせいだけど、とてもアッサリに感じて、
やっぱり短いより長い話の方がキャラに愛情がわいて好きだな~と思いました。
その方が、自分はキャラの表情もより可愛く見えるみたい。

2

男の子の表情

 ニカさんの描く男の子の表情とかしぐさって、どうしてかわいいんでしょう。

 ニカさんの場合、男の子のほんのちょっとした仕草とか気持ちのゆれを描くのがうまい作家さんだと思うんです。本当は強くいたいと思うのに、実は寂しがりやなんていうのは、小鳩くんそのもの。
 「折れた鴉の骨と爪」に出てくる小豆沢先生や、他のお話にも、そんな「男の子」が出てきます。
 
 やっぱり男子=永遠の少年とよく言われるのは、こういうことなのかなーと思いました。

1

あー・・・またこの表情に自分は負けてしまう

ストーリーとしてのメインは台所すらない安アパート、ひばり荘の
どっちかというと貧乏っぽい中でのラブストーリーオムニバス。

そこに親とけんかした小鳩が甘えてきたりとか、
大学生同士で受けは実はビッチだったり、
生活能力まるでなしな漫画家にファンだった編集者がご飯作ったり。
多分、どういうカップリングも「どっかにある」と思うのです。

でも自分は北別府さんの書く強烈な表情力に負けるのです。
テレッテレになるとほわほわと赤くなる頬とか、
何かを訴えるときに顔面一杯に広がる口とか、
悲しいということをはっきりあらわす大粒の涙に。

そんななかどちらかというとみんなを見守っていく立場として
張り付いたような笑顔をしていることの多い大家のカナ。

最終的にはみんなを送る悲しみに耐えられず引きこもってしまうのですが
そこに大人になって帰ってくる小鳩、そしてキスされたときの目一杯恥ずかしいっ!な表情・・・。
もうなんだ。こいつらのストーリー追ってるだけで私は幸せです。

短編はさらに表情の妙技を感じる傾向が強く、特に
「恋人は鉄のにおい」
の子の表情百変化は全て自分の好きな北別府さんの表情です。

「神」つけたいですが、そんな愛情を並べても一般受けするレビューかけた気はまるでしないので、ちと冷静に「萌え萌え」としときます。
でもとくにこの本に不満点ないです。

1

大家さんと

北別府さんお久しぶりです!!
またまた放置してしまっていた一冊。
毎度可愛さ満点な作品なイメージの作家さんなのですが
今回はちょっと不完全燃焼。確かに可愛い。かわいいのだが
ちょっと話のつくりが浅かったかな~・・っと
もうすこし掘り下げがあればもっと面白かったのになと思ってしまった。
特に、メインの大家さんと家出少年。
え!?ちょっ!!そんだけぇΣ(-∀-;)
~お話~
家賃35000円。風呂トイレ共同2食付。
なんて好条件の物件に一人の少年がやってきた。
親に黙って出てきた家出少年。まだちんちくりんな少年は大家さんにほんのり芽生えた恋心をぶつけるも・・・!?
大家さんとしてはまぁ、親を思って~となお話なのでありますが
そこから!?なドキドキ具合がなんもなかったです。
勝手に育っちゃうし。勝手にくっついちゃうしorz
萌えたといえば、漫画家さんと~なカップル。
全身全霊でご奉仕しちゃう攻と、無口でツンデレな受が可愛かった。
デフォな釣り目が可愛いのである。
なんだかんだ奥手かとおもいきや、ズボンずりおろし~なお風呂でのエピソード。案外すきだったりw
後半詰め合わせのショートショート。これはキャラクターがいろいろ解かりにくかったかな。うん。でもこんなもんか

1

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP