ボタンを押すと即立ち読みできます!
キレイ系王子様攻×オトメ系男前受の学園ラブ!
攻だけが可愛いと言う受っていいですよね
側から見たらどうみても男って人だと特に!
好きな相手から見つめられる時や、好かれてるなぁと感じた時のふわふわした感じが読んでいると漂っていて癒されました
いや市川ほんとに高校生?な感じの落ち着きと溺愛っぷりな台詞!今まで好きな人を可愛がれなかった過去の分もこれから存分に甘やかしてほしいです
相手が触れてくれない不満的なすれ違いはもう少し早めに終結して、甘々いちゃいちゃが最後にもっと読みたかったなと思いました
大きい転結はそこまで無いので安心して読めるけどすこしあっさりした読後です
設定はとても好きでした。
ただどうしても受けが攻めを好きになるのが早すぎると思ってしまいました。出会ってから好きになるまでの日数がきっちり明記されてしまってるので、どうしても自分の中で誤魔化すこともできず、最後まで違和感がありました。
(最後には受けが攻めに惹かれた理由のようなものがあったので、意味もなくスピード恋愛というわけではないです。)
気にならない人は全然気にならないと思います。
恋する理由、動機、心の動き方を追いたいっていう方には物足りない作品かなぁと読んでみて思いました。
表題作と続編の中編2作品、どちらも開士(受)の視点で進みます。
読む前は尻切れトンボのように思えたタイトルが、読み終えてからは「いつかお姫様(開士)が王子様(市村)と出会う」にも続けられますし、ちょっと傷ついていた市村へ「いつかお姫様が現れる」という希望にも読めて、印象的で良いなと思うようになりました。
見つめあう表紙イラストも素敵でした!
内容はコミカル程ではないものの、明るく可愛らしい高校生カップルの話なんですが、どことなく表紙のようなしっとりとした雰囲気も時々感じました。友人の梅野のイラストも見てみたかったです。
とっても素敵な表紙イラストに強く惹かれて購入しました。
「お姫様」というのが主人公である佐山を指しているのはあらすじから分かるのですが…。「お姫様」、「乙女系」、(攻から見て)「可愛い」などのキーワードが最後までしっくり来ませんでした。ノンケで、中身が乙女ってわけでもないしお姫様願望があるわけでもないのに、同い年の男子にお姫様扱いされてひかないのって…そういう素質があったということなんですかね。
基本が男子高校生同士のピュアなラブストーリーなので青春にありがちな勘違いと思えば微笑ましくもあり、中山ヒコさんのイラストにもキュンとするのですが、果たして二人はこのまま成人してもうまいこと続くのかな?と頭を過ぎってしまいました。市村視点のお話もあるとより理解できたかも。
関西弁が可愛かったので★1つオマケです。
久我さん初読み作品。
そして、これはどっちが受けなんでしょうか?と迷った作品でした。
オール関西弁で展開します。
受けは体格も良く男前だが、思考が乙女な開士。
高校一年生。
同じく攻めも高校一年生で、外見も中身も王子様な市村。
なぜが開士をお姫様あつかいします。
ふたりは共通の友人を通して出会うのですが、初期から市村は開士に対してあつかいが違いましたね。
もうね、とにかく市村が本物の王子様ですよ!
読んでるこっちが「恥ずかしくなりますから!」と悶絶してしまう。
そして開士も受け受けしくないといいますか清々しい男前なんですが、市村にお姫様あつかいされると心の中できゃーきゃー言ってるさまがもう微笑ましいのです。
こんな初々しい高校生カップルなら、応援したくなります。
こちらは内容も可愛らしいですが、イラストの山中さんが最高に良いです。
すごーく、マッチしてます。
表紙もフワフワしていて書店での購入も問題無しですね!