お買い得商品、セール品、中古品も随時開催中
名作、歴史大作。だとは思うんですが…
絵も日本画のようで綺麗だし
(厩戸王子以外は作画がテキトーな時がありますが)
オリジナルな部分もあるけど歴史の勉強にもなるし、
厩戸王子は美少年で、王子というより女王様みたいな性格もいいし
あの髪型は今見てもいいデザインです。
あくまで同性愛要素のある歴史漫画なのでBL萌えがあるかというと…
すごく繊細な心理描写で素晴らしいのですが、
毛人はノンケの上に優柔不断な性格でみんなを振り回すし
結局は厩戸の失恋で終わるという残念な結末です。
厩戸も可哀想だし刀自古も可哀想です。
厩戸の新しい夫人の膳美郎女はあの状態で、読んでいて辛いです。
スッキリした絵だから読めますが生々しく重苦しい展開が多いです。
終わり方が不評だったということですが、
この終わり方ではそれも仕方がない事に思えます。
人間の苦しみや悩みを表現したかったのだろうなとは思うんですが。
毛人の息子と厩戸そっくりな厩戸の娘が結ばれてはいるんですが
これも不幸に終わります。
あまりにも娘が厩戸にそっくりすぎて
女体化で毛人×厩戸に再チャレンジしたような感じがなんとも言えず。
この漫画は考えさせられる話です。
疲れている時や鬱展開がどうしても苦手な方にはおすすめ出来ませんが、
体力のある時にチャレンジするといいかもしれません。