限定特典と割引が充実!
わかる!!わかる!!
そうだよねえ~。
田舎者の気持ちがイタイほどよくわかる!!
本当に不便なんだもん。
私の所も 乗用車がないとどこへも行けないです。
でかい本屋やでかい古本屋なんて 県庁所在地行かないとないわ!!
近所にある個人のお店は種類が少ないし。
お店のおばちゃんと顔見知りだし。
多分 私だけBL買ってるんだろうなあ。
一冊しか置いてないから。
それでも堂々と買ってますよ。
恥じる事は 何も無し!!
腐女子(女子ではないが)生活に 悔いは無し!!
まさに そんな事が描いてある話でした。
少なくとも、旦那には。
そして旦那しか世界がないような状況の主婦なので
もはや世界のすべてにさらしまくっているようなもんのような・・・
と思わせる「鳥取のとなりです」で有名な(苦笑)S県のお話。
趣味を語れる友達もいないしイベントにも行く方法もない。
(というか大都市に行く特急すらないS県って明らかに陸の孤島だと思う・・・)
大きな本屋もないし、普通の振りするのも大変。
で、この話についてつくづく思ったのが
「ネットがあってよかったねぇ・・・」
という事。
でも空気がほのぼのしてるくらいでヲタクがそうでなくなるわけがない。
そこで変に田舎という事で屈折したり結婚自体辞めちゃった
昔のヲタクはきっと多かったはず。と思えば萌えられてよかったねぇ、と。
これでネット通販で最新の本が買えてちるちるに入れば完璧だと思うよ!
ってことでw
まぁ都会に住んでても「趣味を語れる友達なんかいネーヨ」的な意味では
自分も似たり寄ったりですわ。イベントも休み平日だからいけないし。
ってことで共感度は高いです。
世間が神無月になる頃には神在月になる県にお住いの
チョコドーナツさんによる主腐&田舎ライフエッセイ漫画です。
随所に織り込まれた旦那さんの穏やかなツッコミが良い味を
出しています。
あの物語を生み出したあのサイトの誕生したきっかけには
びっくり致しましたが同時に深く頷きもしました。
評者がチョコドーナツさんと同じ状況に置かれたら、迷わず
同じ行動をとるでしょう。
そういう感覚のあるあるネタに溢れた一冊ですので微笑んだ後に
ふっと遠い目になってしまう事もあるかも知れません。
腐女子ライフがあたたかい視界で描かれた一冊です。