• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作彼は死者の声を聞く

会いたくなかった幼馴染で画家 神成静彦26歳
霊が見える編集プロダクション社員 斉木明史27歳

その他の収録作品

  • restart
  • あとがき

あらすじ

グラフィックデザイナーの斎木が取引先で紹介されたのは、画家として成功した幼馴染みの神成だった。斎木が羨望してやまない才能を持ち、今は亡き斎木の姉・朋と魂で_がっていた男。朋の死は斎木に罪の意識を、神成には斎木への憎悪を植えつけていた。そして死者が見える斎木の左肩には、今もなお朋がいるのだ。十年ぶりの再会は、斎木を過去に――まだ神成が斎木を慕い、姉が生きていた葛藤の日々へと引きずり戻していく――。

作品情報

作品名
彼は死者の声を聞く
著者
佐田三季 
イラスト
梨とりこ 
媒体
小説
出版社
心交社
レーベル
ショコラ文庫
発売日
ISBN
9784778114404
4.2

(111)

(68)

萌々

(20)

(13)

中立

(4)

趣味じゃない

(6)

レビュー数
17
得点
463
評価数
111
平均
4.2 / 5
神率
61.3%

レビュー投稿数17

愛と憎悪と嫉妬と執着

え。文庫で950円?それもそのはず。
手に取ってびっくりずっしりの約450ページの大ボリューム。
そして内容は、愛と憎悪と嫉妬と執着うずまく、まさに佐田節大炸裂の昼メロも真っ青なドロドロの愛憎劇。

知的障害の双子の姉の死。10年経った今も鏡を見ると常に死んだはずの姉が映り込む。
罪悪感にもがき続ける斎木に、避け続けていた因縁ある幼馴染・神成との再会と脅迫…
そこに職場の人間関係のゴタゴタや、絵の才能のある神成や死んだ姉に対して抱き続けている劣等感やらが複雑に絡んできます。

読み進めるごとに明らかになる過去。
共依存というか、抜け出せない感じ。ハッピーエンドなのにどこかほの寂しい感じ漂うのです。だが、そこがいい。

佐田さんの既刊「あの日、校舎の階段で」の登場人物・遠藤がちらっと登場します。(読んでいなくても全く問題ないレベル)

今作も、かなり泣かされました。
重い。ずっしり重い。なのにどんどん読み進めてしまう。
読むのに時間もかかるので、読み始めるには気合が必要です。
人によっては地雷になりそうな要素を多分に含む作品ではありますが、読みごたえは十分です。

なんというか、佐田さんの作品って、人間の多面性というか、人のいい部分も、タテマエだけじゃない、人にはだれしもある人のエグい部分もまざまざと描き出されている感じで…。ものすごいパンチのある作風なのですが、一度ハマると抜け出せないような、そんな魅力がある気がします。

16

愛とは甘いばかりのものではない

まずお話の前半をざっくりとご紹介します。

斉木明史には、知的障害を持つ双子の姉、朋がいた。

双子でありながら、健康、正常に生まれついた明史は彼女に負い目を持ち続けているが、同時に、プロの画家である父、感情的な母からの愛情を一身に受けている朋に複雑な思いを抱いていた。
彼女の持つ優れた画才も、明史には羨望の的であった。

隣家に住む明史の幼馴染である神成静彦も、また天才的な画才の持ち主であった。

神成と朋が築き上げた濃密な絆、神成の才能に明史は嫉妬し続けていた。

高校生になった神成は明史にひたすらな思慕を寄せるようになるが、明史は冷酷にそれを拒絶する。

明史が目を離した隙に朋がひき逃げにあい死亡するという事故が起こる。それ以来、元々死者をみることのできた斉木の左目には朋の姿が映るようになる。

激しく事故の責任を斉木になじる神成と 朋を死なせた罪の意識から逃げるように斉木は故郷を後にした。

それから10年がたち、斉木は就職難のため学歴を詐称して入社した編集プロダクションで働いていた。朋の姿は彼の目から消えず、斎木は罪の意識から逃れることができずにいた。
そこに、イラストレーターとして成功した神成が現れる。

神成は学歴詐称を暴露すると斎木を脅し彼を激しく陵辱する。神成は斎木に異常な執着を示し斎木の生活の全てを支配しはじめるが、仕事を失いたくない斉木は彼に従うしか道はなかった。



登場人物はみな複雑な人格を持ち、相対する人間によって様々な面を多角的に見せます。

残酷極まりない様に思える神成は、長年の友人にとっては誰よりも優しく信頼できる人物です。
斎木も一口に誰からもいい人といわれるような性格ではありませんが、彼も、窮地に無償で手を差し伸べてくれる複数の友人を持っているような人です。

斎木も神成も、自分が望んでやまないものをだけが手に入らないという苦悩にあえいでいます。

神成は経済的に満たされあふれるほどの画才を持ちながら、愛情に飢えています。斉木も暖かい家族には恵まれず、類まれな美貌と編集デザイナーとしての才能を持ちながらも、自身が渇望する絵の才能を持たないため自己を肯定できません。

斉木の神成から与えられる苦痛、逃げ場のない葛藤は読んでいて息苦しさを感じるほどでした。神成によって生活を侵食され体を蝕まれながらも、人間関係も就業状態も最悪の会社で真剣に仕事に取り組む斎木の姿には心打たれるものがあります


神成の才能を憎みながらも、それを上回る彼への愛情に気づいた斉木により、物語は一応の結末をむかえますが、単純なハッピーエンドとは言いがたいかなり緊張感をはらんだもののように感じられました。

無償の愛は存在するか、愛とは究極的には見返りを求める利己的なものなのかという著者の問いかけは恐ろしいものです。

ひとつ気になったのは、あくまでも朋が無垢で美しい存在として描かれている点です。成熟した女性の心を持つことのないまま亡くなった朋ですが、幼いながらも、彼女なりの思いもあったはずと思うのは穿った見方でしょうか。

ともあれ、450ページに亘る長い話を一気に読ませる作者の力量は並々ならぬものです。
甘く楽しい話ではありませんが、長く心に残る小説となりそうです。









10

ネタバレ注意

執着責め大好きな私としては、佐田さんは作家買いしてしまうほど好きです(・∀・)
今回の攻めである神成はまさにストライク!!!最初読んでる時は「あー…昔は好きだったけど今は憎んでいるのか(´Д` )」となりましたが、ページをめくっていくうちに神成の一途すぎる想いが見えてきます。例えば、後ろから抱きしめて寝ていたのに目が覚めたらいなくなった明史を必死で探し、ニ階に避難して寝ていた明史をまた抱きしめて寝たり。「寝た?」と明史に確認して抱きしめて背中に頬ずりしたり…口では憎いと言いながら行動が明史大好きオーラ全開なんですよ!(*´д`*)ストーリーとしてはシリアスですが、朋が消えてしまうシーンなど涙するところもあります。人を妬んでばかりの主人公明史に感情移入できない人もいるようですが、私は逆に共感しっぱなしで痛いほど彼の気持ちがわかりました。現実から目を背けたくなるような痛さがくせになりますね。木原さんが好きな方はぜひ読んでみてください☆とっても好きな一冊となり何度も読み返してます。

7

秀逸な作品

こんなに面白い作品を久々に読みました。
読後に、「ようやく読み切った…!でももっと読みたい!!」とそわそわするこの感じ。『箱の中』の時以来でしょうか。

幽霊が見える、という受けの設定を事前に聞いた時は、ちょっとファンタジー色が強いのかと思いましたが、そんなことは一切ありませんでした。
むしろ、こんなに現実味のある、リアルな人間社会を描いた作品は少ないのではないでしょうか。
人間は、例え仲のいい家族間であっても、時には嫉妬や羨望や憎悪を抱くもの。他人ならば尚更。
そういった人間の負の感情を、隠すことなく全て暴き、リアルな心境が描かれています。故に、とても共感できました。
愛情が憎しみに変わる瞬間の描写には、思わず背筋がぞっとしました。
そうそう、愛と憎しみって表裏一体なのよね…と。

執着攻め、特に、受けに執着しすぎてちょっとイッちゃってる感じの攻めが好きな方には、きっと面白いと思います。
受けも、決して弱くありません。必死で攻めに抗い、強気の態度を貫きながら、攻めの執着に怯えている姿がなんとも言えず。
なにより、心の弱さから周りに強く当ってしまう、受けの人間臭さが良かったです。こういう部分、絶対誰にでもあるんですよね。

BLというカテゴリだけに収めておくには、なんとも勿体ないと感じた作品でした。
家族とは何か、愛とは何か、人間とはどれだけ醜く愛しい存在かを考えさせられる作品です。
痛々しく、ダークではありましたが、そこが良い。
読み応えのある作品をお探しの方は、是非ご覧ください。

6

最後には萌えられたので神評価

 どちらかというとオカルトが苦手なので、タイトルの「死者」という言葉から長年敬遠していましたが、読んでみると深い人間ドラマが描かれていて、BL以外の部分が素晴らしかったです。佐田作品のオハコの「偏執的な執着BL」に今回も引き気味でしたが、最後の最後に二人にも萌えられたので神評価にしました。

 才能がある者に対する崇拝、羨望、葛藤、、。そういった複雑な人間感情が描かれている物語は描き古されていますが、この小説は素直に共感を呼び、心揺すぶられる内容でした…。
 勉強、スポーツ等大抵の分野は、ある程度のレベルまでは努力、根性で何とかなりそうな部分もありそうですが、芸術は「センス」の有無で門が閉ざされてしまう厳しい世界だなーと実感しました。デザイン出版業界のお仕事ものとしてもリアリティーがあり楽しめました。

才能溢れて挫折を知らない「善」(真っ直ぐ)な人達に囲まれて、彼らに馴染めず屈折感から「悪人」ぶる主人公の斉木。そのスタンスは首尾一貫していて、人間臭い面は嫌いでなかったです。仕事に対するこだわりや執着は共感できるものでした。

双子の姉の朋のエピソードがとても良かったです。無垢で手がかかる分みんなから愛される、、。あるなーと思いました。学校の中だけが世間で、まだ遊びたい盛りの高校生くらいの斉木には、朋の事を責めるのは酷な話だと思いました。両親は本当の事を知っても、その時は罵倒したとしても最終的には受けいれたのではないかな。
それでも罪悪感は人は苛み、蝕んでいく…。心のわだかまりが解けるまでかなりの時間がかかりましたね…。何度も涙しました。

 かなりのボリュームの長編小説は最後まで読むのに根気が入ります。派手な世界観や設定も無い現代ものですが、小説に求心力があったので、一気に読み進めました。元は自身のブログで部分的に公開された書き下ろし小説がショコラで完全版として出版されたようです。BL界にはこういうケースが多いですが、商業誌向けと違って多岐な内容が楽しめるのが嬉しいです。

佐田先生も心揺すぶられる小説を描ける類希な才能の持ち主。今なら発表の手段はいくらでもあるのにペンを置かれたのは、家庭の都合でしょうか。非常に残念です。いつか戻ってきて欲しいです。

2

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP