• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作若様隠密帖 下

太助
下忍
若様
忍の里の次期頭領

同時収録作品隣はなにをするひとぞ。

神成
ミニチュア家具製作者
灰塚
塗装工事に来た職人さん

その他の収録作品

  • おまけまんが:弟・叔父(描き下ろし)
  • あとがき(描き下ろし)

あらすじ

下忍の太助(たすけ)と忍の里の若様は新婚生活満喫中。
しかし、若様の嫁入り&次期頭領辞退宣言に忍の里は大混乱!
親族一同が反対する中、遂には太助までが頭領になれと言い出し傷付いた若様はーー! ?
話題のNINJA LOVEクライマックス!
敵と味方が入り乱れ、若様と太助の謎が徐々に明らかになるドラマティック★お家騒動編! !
新キャラ登場の描き下ろし番外編も収録! !

作品情報

作品名
若様隠密帖 下
著者
内田カヲル 
媒体
漫画(コミック)
出版社
竹書房
レーベル
バンブーコミックス 麗人セレクション
シリーズ
若様隠密帖
発売日
ISBN
9784812485040
4.1

(103)

(52)

萌々

(25)

(17)

中立

(3)

趣味じゃない

(6)

レビュー数
24
得点
414
評価数
103
平均
4.1 / 5
神率
50.5%

レビュー投稿数24

攻めより体格の良い受けを堪能

◆若様隠密帖(表題作)
 下巻は忍びの里での一悶着が描かれ、上巻よりもかなり騒がしい印象でした。何度も攫われてしまう太助だけど、毎回悲愴感を漂わせないところはさすが。太助にめろめろな若様も可愛いですが、下巻ではどんな状況でも若様を一途に慕い続け一番に考えてくれる、そして、どんな相手に対しても穏やかな接し方ができる太助の魅力が溢れていたなぁと思います。若様は人を見る目がありますね。上巻より濡れ場は少ないですが、太助と若様の強固な結び付きを見せつけられる、上巻に負けない熱々なストーリーでした。

◆隣はなにをするひとぞ。
 鳶職で日焼けしてがたいも良い灰塚が、主人公・神成の作るミニチュアな世界に目がなく、人懐っこいところがとても可愛かったです。そして、この流れで灰塚を受けにしてくれるところが、さすが内田先生分かってるなぁという感じ。短くても表題作に負けない萌えを提供してくれました。

0

最強バカップル


〖DMM電子書籍〗
修正 : 線塗りつぶし、白抜き(汁描写あり)
カバー折り返し : なし
カバー下 : なし
帯 : なし
裏表紙 : なし
電子限定特典 : なし
備考 :
ひと言 : リターンズあるって信じて待ってます。

〖紙媒体〗
未読

1

太助に癒されます

若様の秘密が明らかに!そして太助もただ者ではなかった?

太助がマッチョな忍者にあっちに拐われこっちに拐われでお人形さんみたいですね。

秘密はへえって感じでそれがきっかけでって感じでトドメは太助の自慰の現場を見て若様の体が疼いたところでしょうか。

若様の弟もなかなかの人物でした。本当に体弱いの?

若様と太助のイチャイチャも読めて楽しかったです。太助は不細工設定なのか。でもそこが愛しくてたまらない若様と、どんな若様でも大好きな太助でした。

秘密の能力の為に一時の事だと思っても、それでも若様が大好きで若様に誰か好きな人ができてもお仕えしたいって、どんなけいい子じゃ!
叔父さんや弟と仲直りしてくださいとか。
一人だけ平和で癒されます。

収録作は展開が早くてしかもそっち?でびっくりしました。

0

忍者イチャラブの下巻

スーパー受け様、忍者の次期頭領で強くてガチムチで美丈夫で世間知らずで乙女で淫乱で一途な若様と、実は隠れた秘宝の天然ドジっ子のほほん攻めくん太助のイチャラブです。
下巻はかなり忍者要素高い!アクションてんこもり、次々と明かされる設定とフラグ回収。
確かに上巻に比べるとエロは少なくなってしまいました…でも基本太助×若様のイチャラブメイン!最高!
上巻でもそうなんですが、若様の装具もさる事ながら、もうみんなのコスチュームが全部素敵。描き込みや細部へのこだわりが凄いなぁと感心するばかりです。
下巻は魅力溢れるキャラがもりもり出てくるのですが、とくに弟君の腹心忍者さん達が可愛いすぎました…
この上下2冊は読むと楽しく幸せになれる素晴らしい本です。大好き!

3

忍者にも優しさ

下巻はストーリーの山場もあり、上手く〆られていたなと思いました。
萌えでいったら個人的には上巻の方が萌えましたが、スッキリとした終わり方で読後の満足感がありました。

若様が太助を好きになった理由があくまでも能力関係ではなく、意外なちょっと笑える理由だったところに青臭い恋愛を感じました。

宿命付けられた能力の若様が、能力関係なく無二の存在として自分で太助を選んでいる所が凄く好きです。

白ヤギさんと太助のやり取りを見て、太助の懐の深さが滲みでてました。

若様の弟は太助に酷いことをしようとしますが、それは里全体のことを思えば的確な判断でもあり、この作品に根っから悪い人はいませんでした。

それぞれの思いがある中で勝ち取った太助との愛を若様は今後も育てていくのでしょうね。

0

ガチムチ若様は美しすぎて罪?

何となく下巻のほうでレビューを書いておりますが、上下巻合わせての評価とお考えください。そして、是非是非、上下巻を、2冊ともお読みください!
もともと内田先生が好きたったので作家さん買いだったのですが、予想以上の破壊力に腰砕けになってしまいました。内田先生のガチムチ受けが、こんなにも自然で必然とは?!と読むにつれて内田ワールドに溺れていきました。
太助が身分違いで体力・体格違いの若様に一目惚れしたのは幼少の砌。美しくガチムチに成長された皆の若様に、片想いと思いきや……?
この本を読み、職場の友人にこんな本を買ったのよ~、めちゃ泣けたのよ~!と語ると「それ、私も持ってます。どこが泣けたんですか?私は爆笑でしたけど」とのこと。この会話を聞いていた同僚は「なに?その漫画流行ってるの?」と尋ねられ、BL好きをカミングアウトしていなかった私達は公表することとなったのです。…いえ、隠してたのではなく、誰も私達に興味がなかっただけでしたが。後々、なぜ私は泣けたのか不明に思っていましたが、再度読み返すとやはり泣けちゃいます。太助も若様も純粋なのです!そこが尊いのです!
泣いて笑える神作品です。

3

虜になったよ下

若様の弟の護衛の二人は双子かなと思いましたが違うんですね。

でも、この二人がめちゃめちゃ気に入りました。

呼び名は白ヤギさんと黒ヤギさんらしいです。
白ヤギさんはしゃべらないし、顔も見えないんだけど、仕草とか全部が可愛い。
是非とも白ヤギさんは受けでお願いします。弟と3Pとかやるかな。
おまけ漫画の白ヤギさんがスキップして帰る姿が可愛いすぎた。
それを、主の前だぞと嗜める黒ヤギさんも良かった。

太助は不細工って言われてるんだけど可愛いよね?
これで不細工とか世の中泣く人ばかりだよ。

忍者BL最高。

0

終わってしまったのか

太助に萌える巻でした
ちっちゃい頃の可愛い太助は一巻のおまけマンガでも出ていますが
御隠居様に説明受けたチビ太助のピントの合ってないトコとか
修行中にどうにも理解出来なくてアレ?ってなってるトコとか
それを優しく見守る兄弟子とか
兄弟喧嘩に自分はいいから~って泣いちゃうトコとか

ただ、筋肉慣れはしてきましたが元々筋肉苦手だったので
若様のお尻が異様にデカイページとかはちょっと。
なので星一個減らしで

あとはダメ男ホイホイの副頭領が太助が意外にいい男と知って狙いたいが
面食いだから惜しい!って思ってボヤいたときの若様のセリフがウケました
解るぞ!その気持ち!

0

兄弟の攻防!(BL的な意味ではなくガチ)

太助がやられてしまう!やめたげて!
と思いながら読みました。
白ヤギさんの涙には思わず同情してしまいました。
命令は絶対だけど、やりたくないよねって。

御隠居様と太助が話をしているシーンの、
当時5歳の太助のしぐさと表情が大好きです!
アホの子最高!

最後はみんなでわいわい焼肉パーティーができて
本当に良かった!!

(副受領のダメンズほいほいぶりには笑いました。)

短編も攻め受け共に好みな外見でしたし、
ラブラブなお話で楽しかったです。

0

イチャイチャ&シリアス

頭領としての若様の跡目問題の中で、若様の生まれ持った宿命がうまく絡んで行きます。
太助に嫁いで共に生きたいと願う若様。しかし若様の特殊能力により、皆が皆 若様を跡目としようとする動き。相反する動きの中での太助と若様のイチャイチャラブラブを楽しめる一冊かと。
特殊能力により幼い頃から孤独で感情を殺して能力を抑えて生きてきた若様。それが能力を発揮している最中にも関わらず、倒れるでなく、恐れるでもなく、(若様と対の特殊能力者だった)自分の傷を心配し、涙し、治れば素直に良かったと笑う太助の笑顔にどれだけ救われただろう。若様の生きる喜びがここで生まれたんだろうな~と思うとジーン。でも、若様が太助に惚れた理由はそこじゃないっていうのがまた面白い!!そこでいいじゃん!!て思うんだけど、ちゃんと情と恋との違いが若様のなかで別個で、対の能力者だからではなく、太助だから。っていう理由がちゃんとあって凄い作り込まれてると思う。
最後のエチシーンで今日は朝まで~という若様にそれはムリですと即答する太助とのやりとりかわいいな~。

一話別のショートがあったけど、まぁそれはおいておいて…

若様の叔父さまショートストーリーがまた良かった!!最後笑って終われて満足な一冊でした~。

2

ラブコメから一転、お家騒動へ

上巻のイチャエロラブコメディから一転して、シリアスな展開を見せる下巻です。
レビューに背中を押してもらいながら、ちゃんと下巻まで読んで良かった!

愛する太助に嫁ぎたい若様と、若様に次期頭領として家を継いでもらいたい親族との一悶着の巻です。
太助にとっては受難続きの巻です。
若様の叔父御(副頭領)に拐われたり、若様の弟君に拐われたりしてます。
叔父さんの方はまだいいけど、弟の方はかなりヒヤリとする展開でした。
キーワードは、上巻に出てきた「魂喰らい」。
若様の血に色濃く受け継がれた一族が持つある能力を指しています。

下巻では脇キャラも一気に存在感を出してくるんですが、何と言っても一番は副頭領ですね。
ガチムチ毛モジャオヤジ受!
若様の幼馴染とデキたところまで見たかった!
組み敷かれて欲しかった!

弟君の護衛の黒ヤギさん白ヤギさんコンビも地味に気になります。
「実験体」って何なんだ?彼等、人間じゃないのか??

2

チャラ男×おっさんに萌え

主人公二人のCPも悪くないけど、ひたすら甘いいちゃラブに少し食傷気味かな…
と思いつつも読み進めていた下巻。梟党の跡目×叔父御のサブCPに完敗です。
若く奔放なチャラ男の攻めに、想いと執着を寄せつつも素直になれないガチムチおっさん受。
そんな受の執着を知りつつも他の女や男(若様)にふらふらしていた攻ですが、想いを自覚した受に「お前なんかもうどうでもいい」
と突き放された瞬間もーあんたのそういうとこスキスキ、とバカ丸出しでまとわりつき始めるのがたまらない。
こんなドMの阿呆に入れ上げてたのか…と自分に呆れ、それ以降も冷たくあしらいながらも拒絶しない受もいい!
それまでやや一方通行ぎみだった攻←←←受の矢印が、ふとした一瞬で切り替わる鮮やかさが最高です。
この二人のエロが読みたい…!

更に素晴らしいのがおまけ漫画。受の元カレである渋いおじ様参謀が登場するのですが、今カレである攻が嫉妬したりだとかそんな今更な反応は全くありません。
3Pしようか!と最低な盛り上がりを見せる元カレと攻が最低すぎて最高だ!笑。

スピンオフが出たら光速で購入するのですが、あとがきを読むに作者様はこのお話を続ける気はなかったのかもしれませんね。
それでもこのサブCPの二人は本当にツボだったので、跡目×叔父御(+参謀)メインで一冊出して欲しいな…!!

1

忍者版バカップル

ガチムチが好きになったのは、内田かおるさんの作品に出会ってからです。そんな究極なガチムチ受けが堪能できる忍者ラブの下巻です。今回は、若様のお家騒動で、シリアス展開なお話です。

下巻でも、若様の魅力パワー全開です。アミアミ姿に萌えます。太助じゃないけど、立派な若様のオッパイが好きです。若様の太助を好きになった理由が面白かったです。二人とも変態だと、良くわかるエピソードでした。
お家騒動に巻き込まれた太助は、今回は小さい身体で頑張りました。叔父さんに狙われたり、若様の弟に殺されそうになったり、大変でした。結局は、太助の一言で解決という…(笑)
もっと読みたいと思えるほど、面白かった作品です。

4

ちっちゃい方が強いこともある


何だか内田先生の愛着が詰め込まれているようで微笑ましい当作、下巻はシリアスが加わりつつ…

あんなにちいっちゃくて非力で、嫌味のない天然〜な太助。
でも彼がいないと能力の非以外完全無欠そうな若様が、活き活きしないというのだから素晴らしい二人の関係。

主従、じゃなくて。
恋人なんです、な二人だからいとおしい。

でもそんな太助にも、簡単な気持ちでは成らない覚悟があったことを知って心が痛くなる場面もありました。若様には絶対護っていただきたい!

オジさんの先も読みたいです。
オジさん良いキャラ!…不憫なおじさん受は良い。あのふらふらした攻とのその後を見守りたい着地でした。
執着?していた方が呆れにしても諦めにしてもそれをやめたとき、入れ違いで取り入り直しちゃう相手。いいですね〜

黒ヤギさん白ヤギさんのお二方含め、もっと見ていたい世界観の人物たちでした。

4

職人芸

この巻だけなら、もしくは上巻だけなら
戸惑ったまま作品との対峙は終わって
しまったでしょうね。
この巻は上巻の落とし前を実に上手く
つけてくれています。
評者の中にも割切が生まれております。
物語の尺度が違うのだからいっそ生粋の
エンタテイメントとして先ず味わってしまえ、
と言う感じで。
で、総てを通読した後ページを閉じて
溜息を吐く訳ですよ。
アホ可愛いの前では他総ての伏線は無力であると。
アホか可愛いどっちかだけなら腹立たしさが
発生するのですが…。

1

スピンオフ熱望!

あとがきによると、マスクあってこそで顔は出す必要なしとな。
私は「もっさり前髪で顔上部が見えない人がおでこ出してギャーン萌」なので、ちょっとこれはわかんなかったけど、ん?じゃあ白ヤギ黒ヤギこそが内田さんの最も描きたい姿かな。
んん?ということは!そうか!スーツアクターか!と、勝手に納得です。
太助の兄弟子たち、小さい頃からちょいちょい出てきてただけに、みんな壊されたのかと思うと切なかったな。みんな良い子そうだっただけに。
最後の最後に出てきた叔父様の元カレに、ほぅわあぁああっとなりました。叔父本でもう一冊お願いしたいです。

2

萌え処がずれているもんで…

上下巻まとめてのレビューにて。

若様の見た目の逞しさと内面の乙女ちゃんぶり、更には「え?そっちですか!!」って攻め受けの意外性で突き進んでいくコメディBL。
オプションはガチムチ萌えに覆面萌えってところでしょうか…
チラリと見せる?肉体もなんとなくいいのかも。
あと、他ではよく乳首萌えってのを見かけるのに、このコミックスは乳首ではなく乳萌え?な気がする。

…なんだけど、攻めの太助が若様の肉体に埋もれてイチャラブしているのを見ると、どうも若様のカラダって男のガチムチ筋肉というよりも、青年誌によく出てくる胸も腿もたわわなお色気ねーちゃんみたいな…

はっちゃけているんだけど、まだギャグもおとなしめだと思う。
コメディは大好きなのに、どうも作者・内田さんの意図と私が笑うポイントとギャグのツボがビミョーにずれている気が…

好みのツボも、下巻のほうでいろいろとカラダ自慢な方々が登場してウホー!!(・∀・)なのに、実は私の好みは肌の露出の一切無い弟君とその護衛二人だったりするもんで、こっちも作者の思惑と私の萌え処がずれていると思うの…

あ、でも深読みすると似てない兄弟萌えってのもちょこっとはあるかも。

2

まさか叔父さんまでもが?!

いやいや内田さんの作品ですもの叔父さんだって「そっち」の人ですよね!!

さてさて次期頭領辞退の為に里に帰り親族会議。
ですが親族全員が集まらないと会議は中止。
若様の弟君が昔からの虚弱体質で、今回不参加となり会議も延期。
そしたら太助が攫われた!!

そこで前回ちらっと出てた若様の力について描かれてます。

周りの人間や自然から精気を吸い取り
怪我の回復や術を使う事が出来る力を生まれながらに持っている。
なので力のない忍者はうかつに若様に近づけない。
幼いころから孤独な立場な。
ですがその力を抑えられたり、増幅できる対の相手がなんと太助。
それなら若様とくっついても大丈夫じゃないか??と思ってましたが
お世継ぎを生まなくてはいけない立場
男の太助相手ではそれが不可能ということで
頭を冷やさす意味でも叔父さんに致られる結果に。

でもって助けに行ったら、今度は弟君に攫われた!!(^^;)

同じように若様に頭領になってもらう為には太助の存在は邪魔。
だけど太助の能力がないと若様が困るということで
両手両足を切り落とし意識もなくして若様に力を与えるだけの
ただの人形として生かしておこうと。

それをさせる若様でもなく兄弟で戦うところで、じい様が間に入ってくれましたが
結局は太助の一言で若様が次期頭領になる決意!!
相変わらずな乙女の若様なのでありました。


さてさてこの本は主役2人のラブラブストーリーだけでも良かったのですが
まさかの若様の叔父さんが!?
最後まで楽しませていただきました。

3

キラリと光る すずしい目 マスクの忍者だ 若様だ♪

太助に嫁入りするために跡目は継がぬと宣言する若様をめぐって、副頭領の叔父と弟君がそれぞれの思惑で暗躍する、待望の下巻です。
上巻では太助どーでもいいと思っていた自分ですが、若様への真摯で裏表のない愛を貫く姿に、よし!若様はキミに任せた!!と、あっさり掌を返して応援する気持ちになってしまいましたよ。
ホントに太助エラいっ。
今回の見所は、やっぱり若様のデレデレ具合のカワユさ、叔父のいいトシして大人げない可愛さ、弟君の眉間皺とクールな目付き(若様が動なら弟君は静)でしょう。
特に、太助の○○をこっそり見てしまい、頬を染めて恥じらう若様が乙女過ぎてカワユ過ぎる(笑)

お約束どおり大団円で完結となりましたが、弟君メインのエピソードと、副頭領メインのエピソードと、若様&太助のその後でもう一冊くらい出してほしいなぁ。
若かりし頃の副頭領を口説く参謀の色男ぶりをぜひぜひ見たいですし。
二人が別れたのは、やっぱり参謀がクズだったからなんでしょうか?(笑)

あと、若様の素顔が公開されなかった件について…作者さんがインタビューで「マスクは外さない」ことにこだわったとのことだったので、それはそれで納得しました。
秘すれば花といいますしね。
でも、それとは違う考え方で、やっぱり見てみたい気持ちもありますが。
素顔がわからない謎のヒーローと、普段はハンサムな好青年と、二つの顔を持つ主人公設定って、ちょっと好きなもので(笑)

5

愉快な一族

二人の仲を認めるか認めないかの親族会議が始まりエロが消えてしまいましたが、太助の包容力に癒されます。
鬼のような形相をする若様の男前ぶりと、ハラハラと泣きじゃくる乙女な若様の振り幅にやっぱり可笑しくて笑ってしまうのですが、だんだん可愛く見えてくる不思議。

叔父様のおなごのように愛されるお姿をちょっと期待していたのですが、話しから逸れてしまうからと描かれなかったとの事。
残念でたまりません。
その他にも弟くんの胡散臭さや白ヤギさん黒ヤギさん等など、主役以外でエロとは違う萌えに楽しませていただきました。

他「隣はなにをするひとぞ」
最近ではあまり見かけなくなった小奇麗な男前同士(一人は根暗だけど)。
がっちりむっちりの兆しはあるもののすっきりとした線にちょっぴりとぼけた灰塚の笑顔がとても可愛くて、ぜひまた一つ!!

次作はどんな萌えとこだわりを見せていただけるのか。
にまにましてお待ちしたいです。

2

副頭領を手篭めにしたいっ

あれ?そういえば、若様のフルフェイスを見てない気がする・・・・・
ともあれ、完結!!読めて満足~な一冊です。
エロが少ないけど仕方ないよね。
エロが少ないけど仕方ないよね。
エロが少ないけど仕方ないよn・・・(殴

今回は、断然登場キャラクターも増えてにぎやかい一冊。
跡目をつがずに、嫁入りってどーいうこっちゃ!!!
な、お家騒動ですな。
さもありなんな、感じはともかく、副頭領のかわいさに撃沈。
おっさんかわいいよw
おっさんかわいいよw
おっさんかわいいよw
あれでいて、なんか、惚れると一途に、エロ時もかわいい気。
副頭領で一冊いけると思うんだけどもどうざんしょw

ストーリー的には、チャンチャン。
キャラクター含めおいしい一作でした。

読みきり~のお話。
ケツ毛www

2

脇キャラがおいしい!忍びの里編

イチャラブっぷりにどっぷりだった上巻からの引きが明かされるのよね!と楽しみにしていた下巻。

期待通り、「魂喰らい」と「跡継ぎ」がキーになっていました。
太助と若様のなれ初めや、周囲との相関図が描かれています。

初代の再来と言われるほどの能力を持つ若様は、一族に太助との結婚を認めてもらおうとするが、当然のように認められず太助とは別れ、頭領になって跡継ぎを作れと言われてしまう。
納得いかない若様に、太助までもが跡を継げと言い出して、若様いじけてしまいます。
その隙に、若様との関係に反対している副頭領が太助を拉致。この副頭領、例の梟党の跡目と実はできており、カップルで若様たちに何かと絡んでくるのです。

そこにさらに若様の弟が参戦。どうしても若様に跡を継いでほしい人たちが絡んできて、若様と太助はいったいどうなる?といったあらすじです。

日常生活がメインだった上巻とは打って変わって、今回は忍びの里が舞台になります。
忍び設定が存分に生かされて、素敵キャラがたくさん登場します。忍び装束にもいつの間にか見慣れて違和感なく眺めている自分にびっくり・・・

二人の気持ちやお話がメインなのでHは少な目ですが、相変わらずのイチャラブバカップルがかわいかったです。

「隣は何をする人ぞ」
そして~シリーズの藤代を髣髴とさせる攻めと内田カヲルお得意のガチムチ受け。古い作品(2007年)とのことですが、ガチムチオヤジ受け全盛期からそして~への移行期だったのかな?と思える作品です。

描き下ろしのおまけでは、若様弟付の二人組のお話と副頭領の元カレのお話。どっちもとてもかわいくて、こっちのお話も掘り下げて書いてくれないかなぁと思いました。

5

やられました!完敗です。

ガチムチ筋肉受けにガチのオヤジ受け、そして攻めも貧相でイラストは苦手な種類。
どれをとっても私の苦手とするところばかりで絶対無理と思っていたけれど、
上巻でも予想の斜め上をいくギャップとストーリーの良さで面白いと思わせられ
今回も前回同様怖いもの見たさで下巻を購入下巻もやはり表紙で戸惑う。

しかし、開いて読み始めればオヤジ受け嫌、ガチムチ受け嫌が次第になりを潜め
気がつけば夢中で読みふけるのです。
今回の内容はシリアスな展開ありの奥深い味わいもあり、コミカル要素もあり
緩急のつけ方が旨すぎでしょうと感嘆いたしました。
この作品でガチムチやオヤジが面白かったと言ってもほかの作品の良さにも
気がつくと言うことはなく、この作品だけが特化して面白かったのですよ。

1作目では編みタイツに度肝を抜かれましたが、今回はストーリー自体にハマる。
苦手な地雷だと避けていてはこんな作品に巡り会えない。
たまにこんな好みと真逆の作品にいいのがあるから困るよなと本気で思った作品。

6

く、曲者でござる。

上巻に比べ、若様の跡継ぎ問題が絡んできな臭い下巻です。

あと目を次ぐ事と太助に嫁ぐ事は並立せんのか?という疑問をモヤモヤしながら読むことと、
筋肉オヤジ剛毛受けの副頭首がマウントポジションで太助を犯そうとしたり、若様の弟が太助の手足を全部切ろうとしたり、となんかハラハラ通り越してぞっとする描写が。

あとやっぱり太助が主体がなんか薄くて、受けっぽ過ぎて違和感が。たぶんエロは好きなんで、そういう用途になるかも。

段々話が重くなるのと合わせてなんか萌えとはずれました。
良く考えると世間の評価程内田カヲルさんの作品には萌えてないんだった・・・自分。

3

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP