• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作片っ端からぜんぶ恋

(仮)諏訪貴紀
厳しい上司
(仮)鹿尾
諏訪の過去を知る部下

同時収録作品夢見るクランチ/恋するリュッケン/解けるバカンス/キスしてシャッフル/夢見るアドベント/両夢想い

高丘悠
高校3年生
岩見秀馬
高校3年生

同時収録作品恋愛ドラマのはじめ方

南魁壮介
南魁組若頭,28歳
東鵬瑞貴
行きずりの美青年,25歳

その他の収録作品

  • あとがき(描き下ろしコメント+イラスト)

あらすじ

突然、幼なじみの高丘から告白された岩見!
昔から女遊びが激しくてモテモテの高丘に「好き」なんて言われても、全然信じられない…! 17歳で未だ童貞の俺をバカにしてんの…!??
イマドキ高校生男子のキラメキ思春期ラブ!
他、意地悪な先輩×従順な後輩のリーマンラブ、純情ヤクザのマジ恋も収録。描き下ろしあり!

作品情報

作品名
片っ端からぜんぶ恋
著者
カキネ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
リブレ
レーベル
スーパービーボーイコミックスDX
発売日
ISBN
9784799714713
3.4

(54)

(8)

萌々

(20)

(18)

中立

(5)

趣味じゃない

(3)

レビュー数
11
得点
179
評価数
54
平均
3.4 / 5
神率
14.8%

レビュー投稿数11

幼馴染みはいい

秀馬は、姉を見てきたせいで女性への夢や希望は失ってたけどノンケ。幼馴染みの悠とは馬の合う家族以上に気の置けない存在だった。高校ではじめて別になったけど友情は変わらないと思ってた。
なのに、いきなりキスされ好きだと言われ、気になりだしてしまう。夢にまででてきて、どうしていいか分からなくなるかわいい秀馬。
絶好だと言われた悠は我慢の限界でついに会いに行き真剣に好きだと告げて、はれて両思いに。
二人のはじめてはここから始まる(笑)

0

DKも893も鬼上司も、みんな可愛い!

はあ…、片っ端からぜんぶ可愛い。

《高丘×岩見シリーズ》
幼馴染の2人がとことん可愛い。
①【夢見るクランチ】 萌
女たらしでモテモテな幼馴染の高丘に告白された岩見。
「男子校だから」という理由で別々の高校に行くほど女好きなはずの高丘の言葉を信用できないのに、岩見の夢にまで高丘が現れて…。
言う方はそこで一区切りかもしれないけど、言われた方はそこから意識し始めるわけで。
高丘のチャラモテ男っぷりに似合わない必死な告白が良いです。

②【恋するリュッケン】 萌2
リュッケンはドイツ語で「背中」。
キスもその先もしてこようとしない高丘にもやもやする岩見。
唇ガサガサからのリップ選びがありがちだけど、高丘の愛が溢れていて、それに気付いた岩見の照れも可愛い話。

③【解けるバカンス】 萌2
最後までしてからよそよそしくなった高丘を誘って、海へ来た岩見。
「やっぱり女の方が…」と落ち込む岩見に、手刀ですいかを割る高丘の勢いがすごい。

④【キスしてシャッフル】 萌
キスを嫌がる岩見に理由を問い質したら…という短いけど楽しい話。

⑤【夢見るアドベント】
受験が終わるまで会わないという岩見に、せめてクリスマスだけでも!と食い下がる高丘。
クリスチャンの岩見を「天使!」という高丘の岩見愛が最高。
女子とのお付き合い経験は豊富な高丘がいちいち不安になるほど、彼の岩見愛の深さを感じます。
この先も見守りたい2人でした。

【恋愛ドラマの始め方】 笑2
893の若頭・壮介が跡目を外され、女にもフラれ、ズボンには穴が空き、と最悪なときに声をかけてくれた天使・瑞貴。
すっかり惚れ込んで、めろめろになった壮介だったが、瑞貴の正体は…。
893な見た目で純愛にのめり込む壮介も楽しかったけれど、Vシネの世界に突入か!?という展開からのまさかのラストに声をあげて笑ってしまいました。
瑞貴のお父さんが可愛いのでお見逃しなく。

【片っ端からぜんぶ恋】 萌2
高校1年のとき、クレープ屋の店員に一目惚れをしたのが初恋だった鹿尾。
7年後、再会した一目惚れの相手は、会社の鬼上司。しかも男で…。
ツンデレは苦手ですが、意地っ張りは好きという方、ここにいます!
黒歴史を知っている人間、しかも自分にとっての黒歴史が相手にとっては宝物だったら、対応に困るのは当然で。
鬼上司・諏訪の不器用な優しさや独占欲が可愛く見えてきます。

どのCPも全部可愛くて…。
とにかく性格や行動が可愛い話が読みたいときには、この本を置いて他にありませんよ!

1

良くも悪くもクセがない

購入後何度か読んでるんだけど、読後しばらくすると忘れてしまう……。
グッとくるところがないので記憶に残らないんです。
だから、もうちょいパンチが欲しいなぁ……って思います。

【夢見るクランチ】【恋するリュッケン】【解けるバカンス】【キスしてシャッフル】【夢見るアドベント】
高校生・幼馴染ものシリーズ。表紙のカプがこれ。
高校選びの際に「男子校なんて無理。(女いないと)耐えらんねー」といって共学を選び、女をいつもはべらしている攻め。
その後、突然の告白をしてきたけれどどうせ冗談だろうと受けは相手にせず……

もだもだDKものなんだけど、なんか微妙に萌えないんですよねぇ。
DKがグダグダしてるのって結構好きなのに、この受け攻めのキャラがどちらもあまり好きではないので、はぁ〜何だかぐだぐだしてらぁ………って感じで流し読みしてしまう。
特に攻めがヘラヘラしてるのが余り好きではないんです。
ヘラヘラモードと真剣モードが切り替わるスイッチはあるのだけど、その落差があまり感じられず、ギャップ萌えがない。
受けはやたらウジウジしてるし……。

【恋愛ドラマのはじめ方】
色ボケしちゃったヤクザのラブコメ。
恋した純情可憐な相手は、堅気どころか敵対する組の息子で……。
攻めだけど心は受けよね。攻め受け逆転したら最高だった。

【片っ端から全部恋】
「ソフレ部下」に載ってる【片っ端から全部愛】の元がこちら。
断りきれず仕方なく女装姿でクレープ屋で一日限定バイトをしていた攻めの姿に一目惚れしてしまった受け。
その姿を8年間も忘れることができずにいた受けの前に、その初恋相手が上司として登場してというものなんだけど、上司がやたら厳しく接して……
メンドくさい激ツン上司が、はたしてそんな理由で男の受けを好きになっちゃうもんかなぁ??といつも読むたびに思ってしまう……。

中立よりの萌

1

ワンコ攻め漫画

タイトルで表題作は『片っ端からぜんぶ恋』

あらすじに書かれているのは同時収録の『夢見るクランチ/恋するリュッケン/解けるバカンス/キスしてシャッフル/夢見るアドベント/両夢想い』シリーズです。


『片っ端からぜんぶ恋』
淡い初恋の思い出を5年経った今でも大事にしてる鹿尾君と、女装でクレープを売ってた黒歴史を忘れたい諏訪さんのお話でした。
エロは無ですが、ツンデレ諏訪さんが絆されていく過程等が描かれている短編です。


『夢見るクランチ/恋するリュッケン/解けるバカンス/キスしてシャッフル/夢見るアドベント/両夢想い』シリーズ
話の始まりが夢精だからなのか、夢が多く出てくる作品でした。
DKのモダモダグダグダな恋愛模様が描かれていました。


もう1つの同時収録
『恋愛ドラマのはじめ方』
ヤクザの組長になれなくて女にフラれた壮介と、その時に出会った瑞貴とのお話です。
壮介はチョロすぎだと思います!

0

書き下ろしに萌!

なんだか全体的にごちゃごちゃしていて、
まとまりに欠ける作品群かなと。

それでもカキネさんらしい個性的な設定が多くて、
目の付け所は面白いなと思いました。
ちょっとひねりすぎてる感もなきにしもあらずですが、
そこがカキネさんなのかなと!

しかし、なぜ表題作にあれを選んだのか?
素直に『夢見るクランチ』の方で良かったのでは?

片っ端からの攻は、意地悪すぎて、
もう少し優しくしたげて!と、
読みながら思ってしまいました!
中々分かりにくい愛情表現です!

全体的にジェットコースターのような、
ドタバタで終わってしまった感が強くて、
萌的には今ひとつ!
……なので、評価は「萌×1」で!

0

精通、遅っ!

全体的に男がうじうじうじうじしてるのがイライラしました。主人公の受けの事を好きだと言っている攻めに対して、ことある事に女といればいいじゃんという受けが可愛くなかったです。せっかく2人で海に来たのに「やっぱりお前は女といた方がいいよ」とか言ってる受けを見て、はぁ?とイライラしました。あと、主人公がリップクリーム買うの恥ずかしがるシーンありますが、リップクリームなんて今どき男でも普通に塗ってると思います。そしてリップクリーム塗った受けを見て「可愛い」と言ったり、女装したり、男同士の恋愛が見たいのに、女を感じさせるシーンは個人的に趣味じゃないので萎えました。それに、高校の制服着てラブホテルって普通入れません。気になってしまいました。一番気になったのが、クリスチャンという設定。いらなくない?姉達をあれだけビッチな設定にして、クリスチャン一家って不自然だと思いました。クリスチャン辺りから読み飛ばしてしまいました。
他の話も全体的にうじうじしてる登場人物が多く、薄っぺらい印象でした...。絵は上手いのに話が好みじゃなかったので残念でした。

1

今日もまた、きみの夢を見る

カキネさんの幼馴染み高校生CPが読めるということで
ワクワクしながら手に取った一冊。

表題作は掲載順で言うと、一番最後に収録されているリーマンモノで
メインは表紙の高校生モノ、他にはライトな極道モノが収録されています。
今回は、メインの高校生CPのお話をレビューします。

○夢見るクランチ他、高丘くんと岩見くんの話
高校は別だけど、幼馴染みで親友の高丘くん(攻め)に
突然『好きだ』と告白された岩見くん(受け)。
冗談だろうと取り合うつもりはなかったのに
その後キスまでされ、意識せざるを得なくなった岩見くんは
こともあろうか高丘くんと自分の破廉恥な夢を見てしまい―

自分の中の友情以上の気持ちに戸惑って泣いてしまったり
いざ付き合うことになって、高丘くんが手を出してこないと
不安になり、自分だけがこんなに悩んでいることに悶々とし、
体の関係を持ったら持ったで、痛いだけでしっくりこず...

高校生男子・岩見くん(と高丘くん)の等身大の悩みが
友情から恋へ、そしてその先の未来へ
それぞれのステージへ移る中に描かれていて、
とても読み応えがあり面白かったです。
そしてその悩みも、『高丘くんと一緒にいること』の中に答えを見出し、
ふたりが想いを深め合うところがすごく良かった!

結論=カキネさん作品は、高校生モノも素晴らしい!

私的萌えポイントは、本当は高丘くんとキスがしたいのに、
手を出してこない高丘くんに痺れを切らした岩見くんが
実は高丘くんは、岩見くんの背中越しに何度もキスをし
『好き』という想いを伝え続けていたことに気づく場面。
その後、岩見くんは『お前とちゃんとキスがしたい』と
高丘くんに気持ちを伝えて...(そして唇が腫れるまでキスしましたとさ☆)
オチも素敵で、何度も読み返しています。

極道モノは、ライトにさらっと楽しめたし
表題作の上司のツンツンぶりも上々!(カバー下必見!)
色々なタイプのCPが楽しめて大満足でした。

2

表紙買い

元々気にはなっていたのですが、あまりに絵柄が好みで、というか表紙が好みで表紙買い。
設定は好みです。(最初と最後のお話)
真ん中の話も、設定は好きじゃないんですけどまあ特に悪くはなかったです。
でも、ありがち?というかありがちなの好きなんですが、心理描写もグッと来なくて全体的にあっさりでした。
3つとも、あまり印象に残らなかったです、良くも悪くも。

0

悩めよ青少年

カキネさんの作品は、以前に電子配信の雑誌で短編を読んだことがあるのですが、単行本で読んだのはこの作品が初めてです。
タイトルになっている「片っ端からぜんぶ恋」というのはラストに収録されている短編で、裏表紙の2人になります。
表紙で描かれている高校生のカプは裏表紙のあらすじにあたるお話で、最初に収録されている「夢見るクランチ」以降のシリーズ作。ページ数的にもこちらがメイン。

表紙の2人のシリーズは幼馴染ものなんですが、高校生になっていきなり攻め様から告白を受けた受け様が、同性愛ということで一人悶々と悩むお話。
BL作品では「同性に恋して当たり前」な作品も多く、同性を好きになることに悩む作品は比率的にそう高くはないと思うのですが、この作品ではちゃんと悩む過程が描かれていて、「ノンケ」設定が生かされていると思います。
ただ、悩みはしますがシリアスになりすぎていなくて、むしろ明るく笑いも誘いながら描かれているのが魅力。
攻め様の設定も好きでした。詳しく書くとネタバレになるの書きませんが、女の子にモテモテという設定が後で効いてくる。
言い換えればツンデレみたいなもので、一体どれほど攻め様は悩んでいたんだろう?と妄想の幅を広げてくれました。

表題作のリーマンものも私好みのツンデレさんが登場しました。
ほとんど「デレ」がありません(笑)。
私が好きなツンデレさんはかなり「ツン」の部分が強い(ツン:デレ比率が9:1位?)ので、万人向けではないかもしれませんが、相手を怒ってる言葉の中にも甘い雰囲気を感じ取らせてくれるので困ってしまいます(笑)。

もう一つの同時収録作は裏社会もの。
といっても暴力的なシーンはなく、コミカルに描かれています。攻め様が男前です。^^

3

思春期ドタバタLOVE☆

カキネさんには珍しい高校生(幼馴染)ものです!
タイトルの『片っ端からぜんぶ恋』というのに
きゅうぅんとしてしまったのですが
それは表題作の高校生ものでは無かった…!!
ちょっと残念に思いましたが、
表紙のラブリー加減にはつられてしまっても仕方ないですw

『夢見るクランチシリーズ』
ブレザーも学ランも捨てがたかったとおっしゃるとおり、
岩見は姉の下品っぷりを目の当たりにして女性に幻想を抱かず男子校へ、
高丘はモテモテで女子を目的として共学校へ。
登下校時と休日は一緒に過ごしていた二人ですが
高丘に「好きだ」と告げられ、急にキスまでされて
ふざけた真似をするなと突き離し拒みます。
しかし、その後初めての夢精が、高丘に抱かれてしまう夢で
益々意識せずにいられなくなるのです。
テンパり過ぎて高丘の前で涙を見せてしまうと
「絶交でもいい」と抱きしめられ、想いを改めてぶつけられますが
高丘も余裕なんてなくて必死!
高丘の初夢精の原因も岩見だったとか…w
それを消し去りたくて女子に軌道修正したかったのも無駄に終わったと。
拒否されて凹んでも、気持ちは止められなかったようです。
でも、受け入れてもらえたなら結果オーライ☆

と思いきや、なかなか素直になりきれない岩見は
やっと体を重ねても、高丘との間に感じる微妙な距離が不安で、とか
高校生らしいあわてっぷりが微笑ましいです♪

最後はクリスマスイブでの、スムーズじゃない過ごし方w
岩見がクリスチャンでミサに参加する為、一度断られはしたものの
「ミサの後でなら」と言われ、
待ち合わせの5時間も前に公園で待ってるとか、寒い!!健気!!
早く会いたくても、待ち合わせの時間は変わらないのに…。
受験が終わるまでおあずけを食らってしまう高丘ですが
言質をとったと喜んでラブホテルの前でキスで終わるって可愛いw
渡しそびれた岩見へのプレゼントが、大量のおパンツというのが楽しかった!


『恋愛ドラマのはじめ方』
親父が先代組長の壮介は、本当ならば組を継ぐはずだったのに
自分ではないと言われ傷心中でした。
組長になれないからと付き合っていた女にフラれ
散々な時現れた瑞貴に心を奪われます。
初めての甘酸っぱさ満載の手探りのお付き合いがはじまりましたが、
実は瑞貴の正体とは……。
ちょっと極道ものですが、わりとライトなのでさらっと読めます。
壮介は多少情けないけど、愛に向かっていくタイプで
瑞貴は健気かと思えばかなりしたたかな感じだったので
ギャップが良いかもしれません。


『片っ端からぜんぶ恋』
16歳の頃に訪れたクレープ屋さんの売り子さんに一目惚れしてしまった鹿尾は
就職した先に本人がいて、しかも新人教育が厳しすぎ!!
当時、たった一度だけ女装させられた諏訪は
弱みを握られているにも関わらず鹿尾に対してだけそうなのですが
時折甘いもの好きな鹿尾に理由を付けて差し入れをしてくれたりします。
どれだけ邪険にあつかわれようとも、諏訪への気持ちは変わらないのに
あの日の思い出がネックなのか、受け入れてもらえず…。
個人的に諏訪が怒りすぎてて、鹿尾が気の毒でしたが
鹿尾はきっとMのケがあるのでは…?w
でも、カバー裏は可愛らしくて笑ってしまいました♪
何気にこれが本編より好きかもしれないww


全体的に、展開が急な気がしてしまったのですが
わりとカキネさんは勢いのある作風だと思いますし、
描き下ろしの『両夢想い』(夢見るクランチシリーズ、合格発表後エピソード)が
6頁なのにこれまた本編より萌えてしまいましたw

6

相性を育てるステップ↑アップ↑ラブ↑

 派手ではないけど地味でもない、普通の幸せが2人にとっては特別。よくある幼馴染みものかと思ったら付き合った先の展開が優しく真面目で、好感度大! 萌えがじわじわと染み込んでくる、ほんわか幸せな短編集でした。

◆夢見るクランチ~夢見るアドベント(幼馴染み高校生の物語5編)
【告白】
 幼馴染みで親友の高丘と岩見。ある日突然、高丘からの告白。急には変わらない気持ちと関係。「ごまかし方も忘れ方も分かんねー、好きなんだ」
 告白したこと、されたことを実感していく様子が丁寧に描かれていて、心をほぐされます。
【キス】
 これまで普通だった空間がぎこちなくなったり、唇の荒れを気にしてみたり。何かと意識してしまう岩見ですが、一線を越えてはこない高丘。不安な気持ちをぶつけてみたら、怖かったのは高丘も一緒で。キスひとつできゅきゅっと温かい気持ちになります。
【H】
 初めてのHは気持ちいいいもんではなかったという、最大の萌え場。俺はまたしたいけど、お前は…? 
「お前は女の子といるほうが しっくりいってるように見える」
「それでもお前とじゃないと嫌なんだ」
 けれど2度目のHもしっくりいかず(笑)。それでも好きの気持ちは確実に育っている2人の表情は、幸せそのものです。
【クリスマス】
 恋人ができると特別になるクリスマス。高まる期待。理想通りには行かないけれど。
「いつもやってることがいつか…いつでもできることじゃなくなるんだよな」
 特別なことはなくても幸せを実感できる真摯さに、涙が出そうになります。

◆恋愛ドラマのはじめ方
 ロミジュリな立場をあっさり越える、純情ヤクザの純情ラブ。可愛いくまとまりましたが受攻逆転な今後が期待されます。

◆片っ端から全部恋
 甘い台詞がなくても雰囲気は甘い、控えめワンコ×ツンツン上司。まだキス止まりですが、仕事優先でいつまでも緩い関係でいて欲しい2人です。

◆あとがき(描き下ろし)
 コメント+「片っ端から全部恋」のイラスト。「泊まっていく気か!?」「いや…」「泊まっていかないのかよ!!?」「と…泊まっていきます!!」あっ、うまく行ってるんですね(笑)

◆カバー下
 2組のカップルの4コマ+1コマ。「口元ついてる」ネタ。隅々まで萌え萌えな1冊でした。

4

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP