ボタンを押すと即立ち読みできます!
2巻まで買ってしまったよ。
表紙が印象的でずっと気になってた作品でした。
高校生度が高い?ですね。めっちゃ高校生してる!高校生というところが中心的な?
絵も味があって良いですね。
それはさておき。
吉永がどうだろうと、誰を好きだろうと、ちょっと寝てる隙に指を握ろうと、長谷川よ、君には関係ないだろうよ。
善き理解者になる過程の話ならいいんだけど、勝手に大きなお世話だよ、と言いたい。
気になって仕方ないのはわかるけど…。それであなたに何か迷惑かけましたか?
何か吉永を見下してませんか?
ものすごーく久しぶりに読み返しました。
大好きな作品なのですが、もう最初に読んだ時の記憶がない…。
でもそのおかげで、自身がゲイであることに悩む大和とそれを冷静に分析する唯司の関係を改めて新鮮に考えることができました。
ありふれた言葉ひとつにも受け取り方が違ってくるところにギュッと苦しくなったり、高校生らしい軽いやり取りが微笑ましたかったり。
前に進んでいるようで同じところに立ち止まったままな彼らの日々は、眩しくも切ない。そんな印象でした。
いろんなことをぐるぐる考えてはひとり沈んでいく大和にとって、唯司は良き理解者なのだろうなと感じます。
突き放すでもアツくなるでもない適度な距離感で、話を聞いて笑ってくれて。
そういう人がいてくれる心強さを知って、恋にも前向きになってくれたらいいなーと思っていたのに。
その雰囲気を壊していった佐倉の存在に戸惑い、やり場のない気持ちに震えています…。
2巻ではこの気持ちが消えてくれるような展開になってくれることを祈る…。
同作者様の「のみ×しば」から本作に興味を持ち手に取りました。
作風も画風も全然違ってびっくりしました。
あの、ひたすら可愛いラブコメとは対極にあるような、真面目〜な話しでした。
ゲイとしてアイデンティティに悩むDK(吉永)の成長が中心で、クラスメイトである主人公(長谷川)は初めはただの傍観者。
次第に理解者として寄り添うようになりますが、2巻まで読んでも2人はBLしてないです。
マイノリティの生きづらさ、葛藤、不安、理解者を求める気持ち…それらがとても切実な感じです。
なんとなく重いし暗いし、セリフが多くてなかなか進まない。
さらっと読める話しじゃありません。
読者も姿勢正して読まないといけな気になります。
なんというか、娯楽のための作品じゃない感じ。
凄く心に残ります。
これは「感動」ってことだと思います。
嫌なヤツも出てきますが、主人公と仲間の誠実さや優しさに救われます。
現在2巻まで出ていますが、完結していません。
結構間が空いていますね。
止まっちゃってるのかな…?
3巻で完結予定らしいので、なんとか出してほしいです‼︎
1巻はちょっとクセが強い画風。
私としては2巻途中から読みやすくなりました。
クラスの大和がゲイだと知ってしまった唯司目線で始まるお話です。
あまり関わりたく無いと思ってたのに、ひょんなことから距離が縮まり友達になっていく。
ゲイバレした事にも気づく事になり、大和の秘密を唯一知る男友達になります。
高校という大人と子供の狭間で、自分のセクシャリティを隠して友人と付き合う罪悪感のようなものに揺れる大和の心理描写がとても丁寧。
「考えすぎじゃないか?」と思っても、大和の立場ではそうじゃないのかも…と考える事のできる唯司はイイ男だなぁと感心しちゃいました。
お互いに一緒に居たら落ち着く相手ではありますが、恋愛になりそうな感じはまだありません。
唯司は根っからのノンケで彼女持ちだし、BLでよくある男なのに可愛く見えちゃう展開もまだ今のところ無しです。
登場人物が多目でまだ展開が読めない感じです。
あとがきで3巻くらいになる予定との事…ん?まだ未完だったか。
2巻でどのくらい恋になるのか楽しみです。
田倉先生作品は「セロ・メロウ」「拝啓、兄さん様」に続き3作目です。本作の2巻のあと「のみ×しば」も読む予定です。
初期2作でも思いましたが、絵がきれいですね。キラキラしている。
本作は中身もキラキラ。めっっっちゃ青春ですね。
じっっっくり友情を育んでいる。
大和の心情をそれはそれは丁寧に…すぐに答えが出るものでもないから、ぐるぐると、きまじめに描かれていますね。
長谷川も第三者な立場ながら(今のところは)誠実に大和のことを考えていて。
長編だからこそ、ここまで丁寧に恋愛以前の2人(周囲の友だち、彼女含め)描かれたいんだろうなと。
1巻で2人(とその周辺)の現状と心情が描かれ、そこから関係性が出来ていって、気持ち的にも変化している。恋愛が始まる土台が出来つつあると考えていいんですよね。
ただ正直なところ、恋愛的には全く進展ないし(やっぱりBLなのでLが見たい)文字量多いし、同じような思考ぐるぐるだし、特に山場とかないし、読むのに結構時間がかかってしまいました。
良作だとは思いますが、まだ恋愛が始まっていなくて萌えようがなかったので、申し訳ないですが中立とさせて頂きます。
L的要素が少なくても好きな作品はいくつもあるんです。でもその場合、らぶらぶな描写がないだけで、根底にはがっつりLがあるので萌えがあった。本作では、Lが始まる以前の段階のお話なので萌えず…ごめんなさいです。