• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作若様のヨメ

兼城種親
23歳,便利屋,地元名家の三男
宮成光
23歳,Uターン就職した市役所職員

その他の収録作品

  • 若様のおねだり
  • あとがき

あらすじ

幼い頃住んでいた地方都市の市役所の広報課に勤務することになった光。そこには、かつて男の自分に告白してきた「若様」こと地元の名家の息子・兼城が居た。見た目こそ上等に成長したものの、光が昔した「嫁になる」という約束を盾に、あちこちで光を嫁扱いする兼城。光は憤慨するが、仕事で接するうちに、彼が地元の復興や光のために奔走する、情に厚い人間と気づき始める。そんな折、東京からドラマの撮影絡みで訪れた業界人が光を気に入るという事件が起こり…!?

作品情報

作品名
若様のヨメ
著者
久我有加 
イラスト
麻々原絵里依 
媒体
小説
出版社
KADOKAWA
レーベル
角川ルビー文庫
発売日
ISBN
9784041032923
3.8

(76)

(21)

萌々

(31)

(19)

中立

(2)

趣味じゃない

(3)

レビュー数
14
得点
288
評価数
76
平均
3.8 / 5
神率
27.6%

レビュー投稿数14

関西弁若様攻め❤︎

明るい関西弁一途攻め様にほっこり、ニヤニヤが止まりません( ̄∀ ̄)

小学生の時から受け一筋の兼城。誰とも体を重ねたことなく、光との営みが正真正銘初エッチ。

「光としかしたないし、光でしか勃たへん」
とキッパリ言い切る若様、潔くて良い!!
そして個人的に大好きな方言攻め。
た、堪らん……。

最近ずーっと薄暗くてねっとり、ネチネチした執着攻めの話ばかり読んでいたせいか笑、読んでいてなんだか心洗われるような気がしました◎

猪突猛進型、一途ワンコ攻め大好きな方にオススメの一作です☺︎❤︎

2

ラブコメ

久我先生らしい落語調、
テンポ良いノリノリの関西弁、ハピエンのラブコメ。

桃栗藩のお殿様の末裔。
若様の男嫁に驚かないご一族。
代々それは武士の嗜み、という点で落着するのがシブイ。


1

一途さに慄く

テンポが良くて楽しく読了。
光は桃栗に戻ってきた時点で、運命が決まってたように思う、桃栗市役所を受けたのも無自覚な中で兼城の存在があったのかな。
兼城の一途さもすごい、1歩間違わなくてもストーカーだけど(笑)脇目も振らず光一筋で、光に好かれる為に努力して、結果できる男になってて、そんな所も光に刺さったんだから感心する。
正直じい(左門)を使ってまであの手この手で策を弄して、離れてる間も見張ってて怖いし引くけど、光が受け入れてるからナイスカップルなんだと思う。強力な求愛だから、光も逆に素直になれなかったのかも。
これからも光は大事に大事に愛されててほしい

1

若様とバカ様のギャップが面白い

ハイスペックイケメンなのに、受けのことが好きすぎて残念になってしまう攻めが好きなので、楽しく読めました。

小学四年生の時に、一目惚れした光(受け)に「おまえは俺の嫁になれ」宣言をして以来、アタックを果敢に繰り返してきた攻めの兼城。
その後転校が決まった光にしがみ付いて号泣するもんだから、なだめ疲れてすっかり面倒になった光が「今度、桃栗に戻ってきたとき、おまえがちゃんとした大人になってたら、嫁になってやってもいい」なんて適当に言った言葉をひたすら信じて、1ミリもブレずに我が人生、光一筋!を突き通してきた兼城。

離れていた時期もストーカーよろしく影から見守り続け、ついに光が公務員となって戻ってきた……!
……ってことは、ついに俺の嫁になってくれるんだな!!と大喜び。

光はそんな口約束はすっかり忘れてて、公務員試験が桃栗市しか受からなかったのでやってきただけなのですが、至るところで「俺の嫁」と紹介してまわる兼城に閉口。
受けははっきり物申すタイプなので「絶対に嫁にはならない」と主張するも、まったく聞く耳もたない超ポジティブワンコな兼城と、それを生暖かく見守る周囲の人々の様子が面白い。

攻めは代々桃栗の地を治めてきた藩主の家系で、有数の財閥の息子でもあるナチュラルぼんぼんです。
桃栗の為にあれこれ働き市民を思う立派な若様で、市民からも「若様」と敬われ慕われている存在なのに、「俺の嫁」が絡むとバカ様になってしまう……

この若様とバカ様のギャップが面白くて、プラス、坊っちゃまの恋路を陰ながらあつ〜く応援している爺やの存在や、若様の恋を生暖かく見守る友人や市民の描写が愉快です。

久我先生のブログにお目付役の高崎視点の番外編がありましたので、ぜひそちらも!
(爺や視点も読みたかったなぁと思うけど、爺は……ただただ…感無量で、ございます……とほぼ嬉し泣きで終わりそう(笑))

2

童貞献上萌え!

初読の段階では、特に思い入れも感じずに「フーン。おもしろかった」と思って終わった作品なのですが、二度三度、折に触れて読み直していると段々もっともっと好きになってくる、不思議な作品でした。

架空の地方都市を舞台としたお話。
若様と呼ばれる、お殿様の末裔が攻めです。なので俺様キャラかと思いきやそうではない。
恥じるところが何もないので堂々としているだけで、偉そうとは違うのかな、というキャラでした。少なくとも俺様キャラではない。
そんな威風堂々とした攻めが、受けのことが好きで好きで仕方なくて、好かれようと変な努力をしてくるお話。関西弁と相俟ってとてもウザ可愛い。
そして綺麗系の受けは、それを淡々と流す……ように見えて少しずつほだされている。
そんな二人のお話でした。

ストーリー展開は、王道っちゃ王道。
でも受けのことが好きで好きで仕方ない攻めが可愛いので、王道がとても楽しめるお話だと思いました。
ベッドシーンも、攻めの余裕のない様子が「そんなに好きなんだなー」と感じられてひたすら可愛い。
極め付きは、受けとの行為の前に誰かと練習しなかったのかという問いに「そんなん、するわけないやろ。光(受け)としかしたないし、光でしか勃たへん」。

童貞献上ってやっぱイイですね。

3

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP