コミック

  • こんな悲しい恋をするはずじゃなかった

こんな悲しい恋をするはずじゃなかった

konna kanashii koi wo suruhazujanakatta

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作こんな悲しい恋をするはずじゃなかった

柏原圭介
別れさせ屋を副業にしているサラリーマン
朽葉斐(くちばあやる)
図書館司書

その他の収録作品

  • 50年後の今日(描き下ろし)

あらすじ

うつくしき魔性
花が咲くように、ひらいていく魅惑の肌。

『暗くてダサい図書館司書を騙して、エロい写真が撮れれば200万円』
会社員の裏稼業として「別れさせ屋」をしている柏原は、
おいしい条件にうっかり乗せられ、
ターゲットである朽葉を騙そうと近づくことに。
だがあまりにもまっすぐで純真な様子に、しまっていた良心がうずき出す。
しかも眼鏡を外した朽葉はおそろしい程の魔性で…!?

あっという間に落ちた本気の恋。
心を暴こうとどんなに焦っても、軽やかに逃げていく朽葉の正体とは一体…?

朽葉、一見あわれで純朴…だが、そう見せているだけ…?なぜか花を食す。
柏原、甘く、軽く、ひとを騙すプレイボーイ。そのくせ情にもろい。

作品情報

作品名
こんな悲しい恋をするはずじゃなかった
作画
雪居ゆき 
原作
ARUKU  
媒体
漫画(コミック)
出版社
リブレ
レーベル
ビーボーイコミックスデラックス
シリーズ
俺の人魚姫
発売日
ISBN
9784799738658
4.1

(65)

(30)

萌々

(17)

(14)

中立

(4)

趣味じゃない

(0)

レビュー数
10
得点
264
評価数
65
平均
4.1 / 5
神率
46.2%

レビュー投稿数10

評価数:57なのに☆1:ゼロなのすごくないですか? そして絵が良い!

「俺の人魚姫」のスピンオフですが、そちらを読んでなくても大丈夫です。
スピンオフ元の攻めよりも本作の攻めの方が好感度がもともと高かったため、本作を読むのは非常に楽しみでした。

あれから絵柄もかなり読みやすく、美しくなってらっしゃる!
珍しく攻め目線なのも嬉しい。
ちゃんとワイシャツの下にアンダーシャツ着てるのがリアリティあってよろしい(なぜに上から?

キーワードは「擬態」。
ぜひネタバレなしでお読みください。
受けがなかなか鋭いんです。冒頭は本当に攻めは薄っぺらかったですね。いやぁ~深いなぁ。
一番最初にちょっぴり正体を明かした瞬間(ベスト姿)がカッコイイ!

<良かった点>
ARUKUさん作品では珍しく、えr表現&描写がグッときました。
なのでやっぱり本作は雪居ゆきさんの作画で本当に良かった!

<注意点>
・刃傷沙汰アリ
・受けに今カレがいて攻めに乗り換えます(その後ちゃんとお互いを紹介して了解も得ます)
・受けが脅されて↑彼ら以外のを咥えさせられる描写アリ
以上が無理な人は回れ右です。

<モヤった点>
花びらを食べる文化は普通に世界中に存在するので(もちろん日本にも)、「化け物だ!」な描写としては説得力に欠けるというか弱いというか。
(これがマイナス理由でもある)
詳しくは「エディブル・フラワー」で検索してみてください。

マグロとタコとウニがかわえぇw

1

悲しいのは誰?

 ストーリーや受けのキャラクターなどにとてもARUKU先生らしさを感じました。気弱そう、触れたら壊れてしまいそうなくらい脆そうに見えて、実際は我慢強く、セックスすればいつの間にか攻めの方がずっと虜になってしまうほどいやらしい。絵は違っても、ARUKU先生の作風は十分に感じられると思います。

 途中からファンタジー要素が出てくるのは想定外でしたが、今は年老いたお爺さんを単なる好き者ではなく意味を持たせて描かれていたのは嬉しかったですね。BL読者としてはこうして晩年まで続く愛を見れることほど、幸せなことはないんじゃないかと思います。もちろん、斐に感情移入すると辛い部分もあるけれど。捉え方を変えれば、たくさん愛を交わせる可能性のある人生でもある。相手さえ納得していれば、斐にも愛を受け取る権利はあるはず。今を精一杯生きる、人間でもそうじゃなくても、ただそれに尽きると思いました。

1

設定が新鮮


スピンオフだと知らずに読みましたが、未読でも全然違和感ありませんでした。

攻めは別れさせ屋で言葉巧みに色んな人を騙して商売をしています。
そんなある日、依頼人に受けを篭絡してくれと頼まれ受けと出会います。
しかし彼と接するうちに惹かれていき恋に落ちていきます。

そして彼の重大な秘密…花を食べて生きる不老不死だと知ります。
受けの元カレも老いていき、一人取り残される運命だと知ってもなお、愛することを誓った攻め。

元カレとご対面する時が感情のピークでした。
どこまでも受けの幸せを願う義梵。
受けを幸せにするバトンタッチのようでした。

けれど私には、いずれやってくるであろう別れを思うと、やっぱり悲しすぎる物語でした…。
幸せの二人だけれど、将来を思うと寂しさが胸に残ります。

描き下ろしに若かりし義梵×斐のお話があったのもすごく良かったです。
BLにしては特殊な設定で新鮮でした。

1

原作を読みたい

タイトルからして悲しくて不幸な予感がして、なのに本は薄いしどうなの?と思ってました。

これは…
すみません、やはりARUKUさんに描いて欲しかった。それか他の人。
絵は綺麗なんですが繋がりが悪くて、せっかくのいいお話が伝わりづらくもったいないです。

朽葉の正体と元恋人と柏原と。兄弟と別れさせ屋と色んな人物の思惑が入り交じって。
朽葉の擬態は完璧でしたね。本当はとても美しくて魔性で善人で。
過去も現在もとってもドラマチックなのにサラッとしか描いてなくて。

でも柏原に愛されて良かったね。自分の愛した人が老いて死ぬのを見送る辛さと、愛した人が美しくいつまでも元気で自分を覚えていてくれる幸せ。

あー、失礼を承知で繰り返しますがコミカライズがもっと上手ければ全然違ったのに。
せめて原作を読みたいです。

0

悲しいと恋しいは似ている…

『俺の人魚姫』がとても良かったので、そちらに登場する柏原のスピンオフということで読んでみました。

前作は人魚姫になぞらえている話というだけで、ファンタジーではありません。
しかし、今作はまさかのファンタジー!
人間でない者が登場します。

花を食べて生きる種族の斐(あやる)は、すでに何歳かわからない美しい男。
大富豪の義凡の恋人として生き、義凡が死んでもなお年老いることなく生き続ける。
そんな斐に恋するのが柏原であり、その素直な愛情に斐も惹かれていく。
2人は共に生きていくことを決心しますが、柏原だけが老いていくことを考えると複雑な気持ちになります。
なぜこのお話をファンタジーにしたんでしょうか?
これもARUKUワールドなのでしょうね…。

1

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP