志水ゆきさんのレビュー一覧

是(7) コミック

志水ゆき 

琴葉の子供時代

一巻からずっと脇役として登場してる琴葉と近衛のコンビがついに主役です。
このシリーズにはメインキャラがたくさんいますが、そのなかでも一番無口な琴葉。なのに、能力値が高く口いやしいため、存在感だけはたっぷりある琴葉。子供時代も可愛かった。
あーもう、超可愛かったよ!
そんな琴葉に出会い、面倒を見るうちにどんどん琴葉に魅了されていく近衛。
面白いです。振り回されまくってほしい。
初エッチするらしい次巻…

3

是(6) コミック

志水ゆき 

隆成と守夜

言霊師の隆成と紙様の守夜のエピソードが決着つきます。
やっぱ守夜好きだな。
ずっと無表情なんだけど、少しずつ隆成に惹かれていく気持ちの移りかわりがよく分かる、キュンとなる。
ずっと打算的に行動してきたのに、最後の最後には打算なんてすべて捨てるのだ。
巻末のオマケエピソードで、さらに好きになっちゃった。死姦てww

シリアスな展開が好きな人にも、コミカル展開が好きな人にも、エロエロ展開が好きな人にも…

2

レシピ コミック

志水ゆき 

レシピという名の罠

表題作は、カフェ「RECIPE」オーナー・カイヤ×反抗期中学生・洸のお話。

じっくりじわじわと、カイヤの仕掛けた様々な罠に、面白いように嵌っていく洸。
自分のものにする為に、どう料理していこうかな?と、
薄気味悪~く企むカイヤは、もういっそ、ホラーだと思いました。

最初に欲しがったのは、きっと、カイヤ。
でも、実際に欲しいと口に出し、手を伸ばしたのは、洸。
手間隙かけて罠をはっ…

10

是(5) コミック

志水ゆき 

守夜にヤラレタ

このシリーズ、カップルがめちゃくちゃ多くて、しかもナイスカップルだらけで(レズカップル含めてw)、常に目移りしてる私なんですが、

北村隆成×守夜

↑やられました。
とくに守夜に。トラウマだらけで屈折しまくってる紙様、言霊師よりも上に立ちたいと願ってる紙様、ひねくれた感じが最高です。
隆成によって守夜のトラウマが溶かされていく過程にゾクゾクきます。
といってもまだ隆成×守夜編の途中で、次巻へと続…

1

是(3) コミック

志水ゆき 

この終わり方は…

メインカップルが交代しての三巻。
ゲラゲラ笑える前作とはまったく違うシリアス展開でした。
志水ゆきさんは、ギャグもシリアスも、どっちも上手いですねぇ。

この巻の最後の数ページ、ブワッと鳥肌が立ちました。氷見を抱きしめた形のままで「………え…?」と呟く玄間の表情がヤバイ。
水城せとなさんなら、たぶんおそらく、いや、絶対間違いなく、ここで話を終わらせてるぞ。
悲劇好きな私としては、ここで終わらせても…

4

是(4) コミック

志水ゆき 

3Pキター

前半は玄間と氷見のドシリアスなお話です。
前巻「こ、こんなとこで『続く』かい!」みたいな悲惨な場面で終わってしまってた二人が、また波乱を越えて、やっと心が通います。ジーンとしました。
いい話や。

で、後半からは、ガラッと空気がかわります。
双子の言霊師とその紙様のお話。
3Pが…3Pが…、

エ ロ い

まじで死ぬほどエロかったです。
それと、アイス大好き琴葉のキレっぷりにはさんざん笑わせても…

2

是(4) コミック

志水ゆき 

涙腺を刺激されまくりでした。

3巻に引き続き、玄間×氷見のお話になります。

玄間を庇い、魄死(ハクシ)となってしまった氷見。
氷見を失いたくない玄間は、人形師の和記に彼の再生を懇願します。
「欲しいのはただ一人」だという玄間の強い想いが伝わってきて、切なかったです…。

玄間だけの紙様として、再生を果たした氷見は
全ての記憶を失くし、生まれ変わったような状態になっていました。
弦間は自分を覚えていない氷見に、…

7

是(4) コミック

志水ゆき 

涙の音を聞いた。

マジ泣きした。
涙が「ボロっ」と音を立てて落ちることってあるんだな~と思いました。
案外、楽しくて、あほな話を読むの好きなんですが、こういうギューーーーーーーーーーーーーーーーっと切ない話を読むのも好きです。
懐かしいこの感じ。
前回からの引っ張りがようやく解決です。
父の紙様だった氷見が、自分をかばってはくしになってしまった~な話。
どれだけ、玄間が氷見を求め、不器用に愛したか。

4

是(2) コミック

志水ゆき 

ヘタレわんこな

こうやって見ると、紺と雷蔵の性格ってちょうどいいのかなと思いました。
ただ居るだけでいい。存在意義なんて作るものじゃない。
なんか切実にこみ上げてくるものがありました。
久々に「くるな~」という作品を読んだ気がする。
へたれはヘタレでもただのヘタレじゃない。ただへたれてるだけじゃだめなんだな~やっぱり
逆に、紺にしても、存在意義、雷蔵の言葉の意味。
「好き」ということ。
真っ白だった…

3

是(2) コミック

志水ゆき 

いやーエロいっす

シリーズ二作目にして、ついに雷蔵と紺が結ばれました。
そこまでのすったもんだがめちゃくちゃ面白いです。この脳天にくる面白さ、文章で伝えるのは難しいw

雷蔵はヘタレっぷりをさんざん発揮します。
紺はクールで天然でシャイでツンデレで、しかも無表情なので、そのすべての性格を総動員して雷蔵を(無意識のうちに)振り回す。
ゲラゲラ笑いながら読みました。

しかしエロかった!
雷蔵、やるときはやる男!

2
PAGE TOP