total review:290930today:19
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
55/140(合計:1397件)
ちゅんちゅん
ネタバレ
電子限定おまけ 相模原視点 ある日の朝、出社してきた日向の様子がおかしい。 目は潤んでるし顔は上気てるし、息も荒い。 初めは出社中のエレベータの中あたりで、利仁にいたずらでもされたかと思っていましたが、どんどん様子がおかしくなり・・・ 「おもちゃでも仕込まれましたか?」と聞く相模原。 からかうのはそれまでにして、発熱していたのに気が付かず出社してきた日向を家に帰し、仕事にならないであ…
間之あまの 蓮川愛
別レーベルのお話の新装版です。 そちらの方は紙書籍で購入しましたので今作は電子書籍で購入。挿絵付き。 本編に加え、旧版の時の特典ペーパーSS2編と書き下ろし2編。 この書き下ろし2編が付いたことで作者様のお言葉通り完全版といった感じです。 小鳥遊日向(受け)と想いが通じ合った直後脳外科手術の後遺症で日向のことを忘れてしまった会社社長の鷹司利仁(攻め)の再会愛。 「キスと小鳥」…
崎谷はるひ 蓮川愛
ももよ
幼なじみは、クォーターの一つ年上。 幼いころから、見た目と家庭環境で、周りからひどいことを言われてきた和哉は、いつも瑛二の前で泣いていた。そんな和哉に苛立ちと、意味のわからない感情に苛まれ、避けるようになる瑛二。それは、高校生になっても変わらなかったが、この感情は。。。 と、言う感じで前半はお互いがギクシャクから始まります。でも、ほんの些細な事から、2人の関係が近づき、和哉を瑛二が支えるこ…
弓月あや 蓮川愛
こにしそる
身寄りがいない貧困の少年が伯爵と恋に落ちるというシンデレラストーリーです。結構薄い本なんですが、かなり怒涛の展開です。 王道のシンデレラストーリーが好きな方なら楽しめると思いますが、逆に不幸な少年というものに耐性がないと、幸せになるまでの過程がかなり辛いと思います。 主人公の睦月は異国で親に捨てられて、病気の弟を抱え、ボロボロのアパートで暮らしながら弟の手術費のために毎日ふらふらになるまで…
水上ルイ 蓮川愛
ぴれーね
私はこのシリーズが大好きで、本編ももちろん面白いのです。 が、しつこく読み返すのは短編集の方が多い。 このシリーズの短編集ですが、甘くて可愛いトコだけ取り揃えました!!て感じで、すごくすごく萌えるんですよ。 既に出来上がってるカップルのイチャ甘が死ぬほど好きですが、そこの美味しい部分を延々と楽しめるみたいな。 ややこしいすれ違いとか、シリアス部分は抜きにして、甘さと可愛さだけを堪能出来ると…
kurinn
なんだか読んだ事あるなと思っていたら新装版でした。でも、書き下ろしもあったので良かったです。読んだのが大昔過ぎたので、初読みに近かったです。利仁が日向に初めから執着していたのは、記憶が無くても深層意識で失くしたく無いと思ってたからなんでしょうね。 特別に割り込んで来るような当て馬も、利仁の親族による妨害も無く、甘々に物語は進んで行きます。利仁が日向の初恋の人が自分だと言うのに、記憶が無いが為に嫉…
ひろ@
旧版は知ってたんですが、電子書籍がなかなか配信されなくて読みたくでうずうずしてました。 なので新装版で電子配信されて嬉しいです! 間之さんにしては珍しく攻めがツンケンしてて新鮮でした。ツンデレ攻め好きな私としては当たりでした! ツンツンしててもちゃんと受けに対する愛情や嫉妬心は分かりやすく表現してくれるので、不器用な溺愛攻めという印象。 記憶をなくす前の物腰柔らかいリヒトも結構好みだっ…
てんてん
本品は『我が王と賢者が囁く』の コミコミスタジオオリジナル特典ペーパーです。 バードとリーブの何気ない日常のお話です。 今日は月に一度の会議の日です。 それぞれの役職の長が集い、 報告や問題提起などを行いますが それほど緊急を要しない案件で 毎回平和の裡に終了します。 しかし、 長い時間束縛される事も有り バードが退屈してしまい 終わると一目散に退場しまし…
飯田実樹 蓮川愛
今回はある予言を持つ島国を統べる勇猛な王と 次期大聖官と目される大魔導師な大賢者のお話です。 攻様が定められた伴侶と出会い、 自身に下されていた予言に決着が着くまでと その後の2人の様子を収録。 かつて大陸がひとつだった時代、 人々の争いは闇魔という化け物を産み 世界は恐怖と混乱に包まれます。 大魔導師で大賢者であったセリウスが その身を挺して封印しますが 大陸の大…
あーちゃん2016
蓮川先生ホイホイで購入。飯田先生は初読みです。先生の個人サイトにあった初ファンタジー作品だったそうで大変思い入れあったため、大幅改稿したとのことでした。途中まではさらりんと読んでたのですが、最後に向かって盛り上がり、終わり方が最も好きなパターンだったので萌2にしました。攻めさんが可愛いらしく思えるタイプの方で(蓮川先生もゴリゴリに好みのタイプとのこと♡)、特に最後、読んでるこっちがハラハラするファ…