total review:286243today:55
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
75/107(合計:1070件)
栗城偲 サマミヤアカザ
香子
ネタバレ
栗城さんもサマミヤさんも好きです。 とはいえ関連作品のショタ攻めは残念ながら私の好みではなかったので、買うかどうか正直迷いました。年下攻めは大丈夫なんだけどね。 作品情報と他の方のレビューから、こちらの作品は中学生〜ということでやっぱり誘惑には勝てず。 親同士の再婚で兄弟となった二人。弟は結構…というかかなり早い段階で恋愛感情を自覚していたものの、兄の方は恋愛に疎く、性にも淡白なのでなか…
すみれ0401
本編も、特典小冊子も受け様視点でしたが、このペーパーは攻め様(東元)視点で描かれています。 東元視点というのはなかなか興味深い物がありました。 以下、内容になります。 季節は冬。 一週間ぶりのセックスをした翌朝、ベッドの中。 先に目が覚めた東元は、いつもは暑がりで、寝ている時に肌が触れ合うのすら嫌がる多岐川から、ベッドの中で無意識にぎゅっと抱きつかれ、それだけで幸せになり、その途…
無事、受け様と結ばれてからというもの、攻め様のちょっと怖いかもしれないぐらいの執着っぷり全開となっています。私としては、そのちょっと怖いかも・・・なこの攻め様の執着っぷりがむしろ病みつきになっています。知り合ったばかりの2人だとしたらちょっと怖く感じたかもしれませんが、大学生の時からの仲良し同士ということで、とても素敵に感じます。 この小冊子も、そんな攻め様の執着祭りとなっています。 以下…
夕映月子 サマミヤアカザ
夕映先生の作品は、以前一冊だけ読んだ本がどうにも好みに合わず、以降なんとなく読む機会をもたないまま今に至ってしまいました。でも、今回は、あらすじに興味を持ち、購入を決めました。 今回の作品は物凄くツボだったので、今後は先生の作品をちゃんとチェックしていこうと思います。 執着攻め、長年片想い、同級生(今回は大学の)として出会い、、、と、私の萌えツボが満たされる作品だったのですが、しかしこの攻…
てんてん
本品は『そらのだいじな旦那さま』の コミコミスタジオ限定特典小冊子になります。 本編中、空良が危篤状態から 復調し始めた頃の一幕になります。 城を襲った敵襲から逃れる際に 刀傷を負った空良でしたが 高虎達の懸命の祈りが通じて ようやく危篤状態から脱します。 傷はまだ痛みを残し、 発熱を繰り返す日々が続きつつも 布団の上で身体を起こせるほどに 空良が回復してき…
ヤマヒロ
義理の兄弟ものです。 しっかり者の弟×やや天然でお人好しの兄で、ちょっとしたすれ違いなんかがありますが、基本はほのぼの&甘々です! 兄弟としての背徳感や葛藤はほぼゼロなので、そちらに期待されると肩すかしをくうかも…。 ちなみに、表紙の右側、茶髪で優しげな方が兄で、左側の勝ち気そうな方が弟です。 このレーベルでイラストがサマミヤアカザ先生なので、ショタシリーズか!?と思いきや、…
野原滋 サマミヤアカザ
はるぽん
自分を産んだときに母親が亡くなったため、父親から疎まれ捨てられた受け。そんな受けを姉の身代わりとして他国へ嫁がせるという計画が持ち上がる。男と知られたら殺される運命を背負い、他国へ嫁いだ受けだったが…。 時代ものです。受けは領主の元に生まれながら、忌み嫌われる双子であり、また自分を産んだことが原因で母親が亡くなったせいで館から放逐されます。 のたれ死ぬところを馬屋番の夫婦に拾ってもらい…
椎崎夕 サマミヤアカザ
こにしそる
これは、好みの歳の差カップルだ…と思いながら読んだのですが、どうもお話のテンポが自分に合いませんでした。 というのも、300ページを超えるボリュームなのですが、100ページ過ぎても特に何も起こらず… いつまでこんなにのびのびした展開がつづくのか?と思いながら読み進めました。 お話は、家出少年の八尋が、怪我をして東上という生活能力ゼロの男性に拾われ、東上のもとで雑用などのバイトをして暮らす…
ポッチ
コミコミスタジオさんで購入するといただけるおなじみの小冊子。A5サイズで、本誌と同じ絵柄のカラーの表紙+モノクロの表紙+小説部分7P+裏表紙の合計12Pの小冊子です。 タイトルは『嫁さまの願いごと』。 内容は、というと。すみません、ネタバレしてます。 本編で生死の境目を彷徨うほどのけがを負った空良が、高虎たちの懸命な手当てによって回復してきたときのお話。本編では空良視点で…
サマミヤアカザさんのイラストと歴史モノという設定に惹かれました。ひたすら甘い溺愛モノかと思いきや、切ない場面もあり、見応えのある一冊となっております。 領主の息子として産まれながらも、父に疎まれ幸せとはいえない子供時代を過ごした捨(のちの空良)。けれど、旦那様である高虎と出会うまでは、そもそも幸せがどういったものであるかすら知らなかった為、自分が不遇だとは思っていなかった。 高虎に愛さ…