小椋ムクさんのレビュー一覧

愛はね、 小説

樋口美沙緒  小椋ムク 

この子、バカですか!?と思ったら…

…意外にやられた。
ちょっとないBLであります。

BL、あくまでBLなんだが、BLを軽々と越えてしまう「赦し」があるんですよ。
主人公の望はコクられれば誰とでも付き合って、体さえも許してしまう。
相手が好いてくれれば自分も相手を好きになるにちがいない、と思って。
しかし、望が本当に好きなのは幼馴染の俊一だけで、その俊一が望を思う「好き」と
望が俊一を思う「好き」は種類が違って…。

3

真っ白な嘘 小説

chi-co  小椋ムク 

恋人の記憶が消えていく

ヤクザの会長とその右腕的な若頭との恋模様を記憶障害という背景に描いた
切なくて、それでも一途な思いが溢れている作品でした。

受け様はかなりサクセスストーリーな生き方をしていて、高校生の時に知合ったヤクザに
一歩も引けを取らないどころか、もって生まれた度胸と美貌で、若干23歳にして
ヤクザの組を立ち上げ、その会長職に付いている。
自分の才覚と、身体を使ってのし上がる受け様は、かなり享楽…

11

ハンサムは嫌い。 榎田尤利作品集 小説

榎田尤利  小椋ムク 

面白かったけど!

やっぱり、面白かった。
旧版を読んだことが無かったので、どれも初読みでした。
ただ、短編集だから仕方ないのですが、
ダンデライオンのその後を読みたかったな・・・。
1冊に数話が入っていると知ると、どれかのカプのその後を
読めるのかな?なんて、期待してしまうんですよね。

3話、3カプのストーリーが入っていますが、
個人的には、1話目のダンデライオンでの2人が好きです。

美容室…

4

ハンサムは嫌い。 榎田尤利作品集 小説

榎田尤利  小椋ムク 

無題・・・

02年のゲンキノベルス「ハンサムは嫌い」と05年のゲンキノベルス「無作法な紳士」の再録と、描き下ろしが「無作法な紳士」の主人公父親編になる『秘書と苺』の合計3本が収録された分厚い一冊。

いつも榎田作品を読んで思うのは、”仲間”とか”家族”が登場して、恋人という存在は恋人にとどまらず、まさに「パートナー」として(それは人生のという意味で男夫夫とも違う)出来上がる過程を描かれるなーということです…

7

リバーズエンド 小説

木原音瀬  小椋ムク 

仕事の出来る男はカッコ良いですね!

リバーズエンド
手に入らなかった小冊子の再録と言うことで嬉々としながら読みました。色々なところでネタバレ感想を読んで覚悟していましたが、それでも壮絶。
私が3兄弟の長子なので、十亀より寧ろ小春に感情移入してました。頑張っちゃうんですよね。私も昔母が入院した時、食事も洗濯も後片付けも全部一人でやりました。誰に言われた訳でもないのに、何故か自分がやっちゃうんですよね。程度の差はあれ、長子の特性…

7

キャッスルマンゴー 2 コミック

木原音瀬  小椋ムク 

焦らしプレイに身悶えました

1作目でこの二人はいったいどうなるんだろうとドキドキの新刊待ち。
発売日が何度も変更になり、焦らされまくる、更に作品を読み始めてまた焦らされる。
AV監督と高校生の恋だもの、焦らされるのは当然と言えば当然だし、
嘘から始まった大人でも子供でも無い高校生が、必死で生きてる姿も、
必死で恋に揺れ動く心も、大人だから相手の為にはいない方がいいのでは?
なんて、自分に言い聞かせるみたいな思いで離…

5

ハンサムは嫌い。 榎田尤利作品集 小説

榎田尤利  小椋ムク 

書き下ろしに釣られる(一本釣り)

旧本のほうで1個レビュー書いちゃってたので
書き下ろしの『苺と秘書』だけの感想です。
「新装版」って書き下ろしというテクニックがあるので
釣られて買ってしまいましたよ。
『ハンサムは嫌い』『無作法な紳士』
どっちの話も面白いですよ!
「美人な美容師の話」と「炭焼き職人の方言がナイスな話」です。
コメディタッチの笑える話なので 結構厚い本ですが
あっという間に読めますよ。
『苺と秘…

7

キャッスルマンゴー 2 コミック

木原音瀬  小椋ムク 

完結

待望のキャッスルマンゴー2巻です!
私はリバーズエンド本編+プロローグ→キャッスルマンゴー2巻→小椋ムクさんのペーパー→god bless you→木原音瀬さんのペーパーという順番で読みました。

1巻があんな終わり方だったので続きが気になってしょうがなかった!本当はこの2巻をすぐにでも読みたかったのですが、悩んだ末リバーズエンドを先に読みました。やはり、漫画の2巻より先にリバーズエンドを読…

10

キャッスルマンゴー 2 コミック

木原音瀬  小椋ムク 

ぶきっちょ×ぶきっちょ

見ていてじれったい二人でしたが、最後はハッピーエンド♪
不器用故の成り行きでしたね。

美青年の万くんが、恥じらったり、泣いたり・・・S気がある攻めさんだったら、ガンガン攻められそうですね~なんてちょっと妄想してみたりして(*´∇`*)

まぁ、そんなのは私の頭の中だけ・・・じゃなかったですね。
初版特典の、木原先生著の小冊子にはちら~っと、そんな場面ありましたね。
でもでも・・・可…

7

リバーズエンド 小説

木原音瀬  小椋ムク 

十亀の過去

私はリバーズエンド本編+プロローグ→キャッスルマンゴー2巻→小椋ムクさんのペーパー→god bless you→木原音瀬さんのペーパーという順番で読みました。

やはり、漫画の2巻より先にリバーズエンドを読んで良かったです。十亀の過去を知った上で2巻を読むのと、知らないで読むのとでは十亀の印象が違うのではないでしょうか。正直、私も小説を読んでいなければ何故あんなにも十亀は諦めが良すぎるのか不思…

13
PAGE TOP