total review:285919today:91
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
1/16(合計:153件)
野原滋 山田シロ
umeair
ネタバレ
Kindle unlimitedにて読了。 最近、野原先生の溺愛ものに立て続けに涙腺崩壊しているのですが、 こちらも然りでした。。 詳しいあらすじは割愛、感想のみを。 溺愛一途狐×はねっ返り猫又の、転生再会愛。 タイトルに「いじわる狐」とありますが、意地悪どころか 溺愛一途・その献身に胸いっぱいになっちゃうよーーーー! と叫びたくなるほどの、意地悪さ皆無、ただただ受けを愛…
ナツ之えだまめ 山田シロ
ゆのまゆ
久々に小説を読みました。 甘めの小説が好きなので、受けの子が女の子っぽいことが多いのですが、今回の「とら」は終始「普通の男」で、男らしすぎず、筋肉マッチョでもなく、ナヨナヨもしていない、どこにでもいる普通の男でした。 身長175㎝体重65㎏という日本では、平均より少し高いのかなっていうくらいの体格。そういう所もツボでした。 普通の男がラスベガスに行き、恋をした。恋をしたのは世界的に有名な人だ…
H3PO4
なんと言っても、このお話の萌は名前でした! 受けの片桐寅安。彼は国家公務員でありながら、ラスベガスに潜入するという。おぉ、それは事件の香り?と思ったら全くそういうのではなく(笑) そこで出会い、ウン十億勝ってしまったジョーカーで攻めのアレクシス。 アレクシスが「とら」「とーら」って呼ぶんですよね。 これが気に入ってしまって。大正物語かと思いきや思いっきり現代が舞台なのに。キラキラネーム…
秀香穂里 山田シロ
この二人の続きが読めるなんてシアワセ。 恋人同士になって、仕事も頑張った甲斐があって、同じプロジェクトになり、忙しくも順調な二人ですが、アイドルの売り出し衣装がウエディングドレスで。 テストサンプルが何着もあるんですが、優一に「試着してみてくれ」と強引に迫る敬吾。 体型も男だし…というものの、真摯に仕事をする敬吾のために試着するんですが。 もう、そっからは敬吾の策略?のハマります!…
表紙がもうね、めちゃくちゃ好みで、、、、 あとがきによると、花はテッセン、だそうです。クレマチス。 花言葉が「縛り付ける」ということらしく。とてもストーリーに合っていて、攻めの敬吾がとても素敵に書かれています! お話の方は、長年の親友関係が、受けの優一にちょっかいを出す上司が出てきてしまい、抑えきれずに敬吾は優一を強姦まがいに抱いてしまうという。 これ、親友という名の恋愛関係だから許さ…
月舘あいら 山田シロ
えだまめ子
攻の性格が掴めなかった。 日本有数の化粧品会社の社長なはずなのに、しょっちゅう透に付きまとっていて暇なのか? 透は泣かされて突発的にキスをされ、初めてだったのにとウジウジするわりに、付きまとわれただけでいつの間にかほだされている。チョロい。 夕食を食べていけと言われた時、おちょくられたと思ってすねる心理描写も理解できない。 作風と自分が合わないなーと感じた。 あらすじに「溺愛の日…
165
最初からなぜか泣けてしまって、1ページ読むにも何度も涙をぬぐい鼻をかんでなかなか読み進めませんでした。 自分を拾って可愛がってくれた主人と奥さんをいつまでも偲び思い出を大切に家を守りぬくうちに猫又になったつむぎ。 都市開発が進みいよいよ大切な住処にも取り壊しに人がやってきて…。 もうつむぎの孤独と亡き主人夫婦との思い出に心があたたまりつつも泣けて。必死で家を守ってるところも。 …
花川戸菖蒲 山田シロ
momo5
花川戸先生作品評価が少ないのはなぜなのかっ((;゚Д゚))評価ボタン押しにきたらまたまた評価数が少ないので、布教活動を! ビスクドールシリーズに続き、私が読んだ花川戸作品の2作目です。 読みやすく、面白かったです。 作り込まれた物語りというよりは、〝萌え描写に全振り〟といった感じの作品でした。 …前述した花川戸作品と被るところもあって、これは花川戸先生の萌えポイントなのねと思ったりも。…
日南乃子
普段あまり小説を読む習慣がないので少し文章の読みにくさを感じましたが、ストーリーがよかったです。最初はつむぎのこと、あまり好きじゃないなと思っていたのですが、段々と甘えているときの可愛さがクセになるなと思いました。 やはり一番好きなのははづきだった時の話です。どうして二人は出会って力を与えることになったのかという経緯の部分なのですが、そりゃあ惹かれあうわな!!という気持ちになりました。はづきは素…
山田シロ 岩本薫
Alis
絵は山田シロさんということもあり、綺麗で整った絵です。 『華恋』事態は原作が小説ということもあり、物語自体も小説感があるのがぬぐえないです。しかし、逆に小説が原作なので、背景やその他の情景など詳しく描かれているので見やすいと思います。 他の方も書かれていますが、本の形式としては、本編『華恋(作画:山田シロさん、原作:岩本薫さん)』→小説『愛恋(岩本薫さん)』→短編漫画『恋の公約(山田シ…