total review:296293today:10
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
25/26(合計:260件)
伊勢原ささら 明本由
とおるる
上品美人に見られがちな受けと、仕事人間で俺様な攻め。 そんな二人が、仕事に対するこだわりの強さゆえにぶつかる話。 受けの上品仮面がポロポロとこぼれ落ちて、一生懸命な素顔が見えてくるのが可愛かった。 攻めのことが好きだと自覚するくだりも、読んでいるこちらまで攻めの体温が伝わってくる気がして、これは好きになっちゃうよね……と共感できました。 そんな風にしてあっという間に読めたので、最後…
伊勢原ささら Asino
お互い犬猿の仲なのに、年下の生意気なイケメン部下に好き勝手されてしまう美人上司、という構図。 しかしこの作品の受けは、仕事もプライベートも一人で抱え込んでしまう性格。(結果的に完璧主義者に) なので、いわゆるビッチでもなく、女王様でもなく。どちらかというと不憫受けでした。 個人的には、仕事の描写がしっかりしていたのが嬉しかった。 二人はどんな職場でどんな仕事をしていて、それぞれ何を担当…
てんてん
ネタバレ
本品は『雪だるまは一途に恋をする』の コミコミスタジオ限定特典小冊子になります。 本編後、琉視点で ユキが赤ん坊を預かるお話です。 琉は殺し屋を廃業してから 「花の農園」で働いています。 ある冬の日、 園長の親戚筋で不幸があり 園長と娘・美香が出むく事になりますが 生後7ケ月の孫・里香の預け先を どうするかで困っていました。 帰宅した琉から話を聞いたユキは …
伊勢原ささら 鈴倉温
はるぽん
山近くの田舎で郵便配達員をしている攻めは、最近高台に越してきた謎めいた麗人のことが気になっている。彼には定期的に絵葉書が届き、毎回攻めがそれを配達していた。でもある日届いた葉書には、別れを告げる内容が書かれていて…。 攻め視点のお話です。 個人的に攻め視点の話があまり好きではないのですが、この作品は特に苦手なタイプの攻め視点でした。謎めいた美しい人に惹かれる攻め、というような…。 あ…
伊勢原ささら コウキ。
仇討ちが合法化された近未来の、元殺し屋・琉と元雪だるま・ユキのお話です。 琉は暗殺組織で兄弟のように育った翼とともに追っ手から逃げています。 その潜伏先で、翼が庭に作った雪だるまに魂が宿ります。翼にユキと名付けられたその雪だるまは、自分の作り手である翼や、翼とともにいる琉のことが大好きで、いつまでも2人と一緒にいられたらいいなと思っていました。 ところがある日、追っ手によって翼が撃たれ、…
香子
人外ファンタジーとか大好きなので手に取りました。しかも、[雪だるま]というもはや生命体ですらない受けが気になりました。ストーリーとかキャラクターとかすごく私好みだったわけですが、他の方もおっしゃっている通り設定を詰め込みすぎかな。 ◯無垢で一途な元雪だるまの受け ◯殺伐とした世界を生きてきた元暗殺者の攻め ◯仇討ちが合法となった近未来 ◯殺された後天使となった親友 ◯信頼していた者の…
ポッチ
コミコミスタジオさんで購入するといただけるおなじみの小冊子。A5サイズで、本誌と同じ絵柄のカラーの表紙+モノクロの表紙+小説部分7P+裏表紙の合計12Pの小冊子です。 タイトルは『雪だるまのベビーシッター』。 内容は、というと。すみません、本編のネタバレも含んでいます。ご注意を。 時系列は本編終了後。 本編はユキ視点だったのに対し、こちらの小冊子は琉視…
初読みの作家さん。可愛らしい表紙と、「雪だるまが転生した」というあらすじに惹かれて購入してみました。 ネタバレを含んでいます。苦手な方はご注意を。 タイトル通り、「雪だるま」が主人公。 翼という少年につくられた雪だるまですが、つくられてすぐに自我を持ち言葉も理解します。翼に「ユキ」と名付けられた、雪だるまくん視点のお話。 ユキは雪だるまなのでもちろん動き…
潤潤★
終わってみて初めて2人の年の差にびっくりして(確か最後まで出てこなかった年齢設定)、受け攻め両方の年齢も作中での中身と合ってない感じがして、もやもやっとしたまま読み終わった感があります。 というのも、本のタイトルと鈴倉先生の可愛い表紙イラストから、勝手にコメディ要素もありのほんわかあまあまなお話だと先入観があったので(あらすじ全く読まずに購入しました)…笑 本だけで終わってしまうと、受けさ…
本品は『郵便配達人は愛を届ける』の コミコミスタジオオリジナル特典ペーパーです。 本編後、 愛猫の看病で久城がダウンするお話です。 久城は1匹の猫を飼っています。 スポットに何かあった時には 恋人の洋介に相談しつつ 家族として過ごして8ヶ月が過ぎました。 そんな中二日ほど前から 元気がなかいなと思っていたスポットが 今日になって胃の中のモノを吐いてしまい …