total review:290183today:44
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
66/144(合計:1432件)
榎田尤利 円陣闇丸
roseーlily
ネタバレ
原作の小説はまだ読んでいなくて、漫画から読んでみました。 えっと、なんと言いますか。 鳩子の事あたりが、いまいちよくわからなくて。 読んでいて、ちょっぴり不完全燃焼な感じが残りました。 小説の方を読んだらわかるのかな? お話は、と~っても面白いと思いました! 二木は子供のころから甘えん坊さんで、東海林に色々とおんぶしまくっていて。 昔から東海林の身体の絵を描きまくっていたくらい、…
御影
相変わらずのルコちゃんの部屋、少し目を離しただけで惨状になってしまう中、出張から帰ってきた東海林は、ルコちゃんとお風呂に入っているときに、足を滑らせてしまうのです。それだけではなく、ぼや騒ぎ、東海林の兄の忠告など、このお話では東海林にかなりの試練が待っています。 ルコちゃんの高校時代の先輩である甘利と一緒に住むようになってからも、確かに東海林と暮らしていたときよりもいい暮らしなのに、なぜ…
榎田尤利 茶屋町勝呂
まん丸ッ
愛する者に触れてもらえないなんて、他人にだかれるなんてあんまりだ! たとえ、幼児期の虐待が原因だとしても、代償として視力を失ったとしても・・・・・ と悲壮観を感じていましたが、長い間辛抱強く玲を待つ望の姿や、大人になった望の姿を感触でしか確かめられない玲の心情を思うと、胸が締め付けられるようです。結果的に、涙を流しながら起きる事がなくなった望が作中にいて良かった~ もう1cpの話も大好き…
榎田尤利 草間さかえ
ねこぷー
誰がSなの? 誰がそれを育てるの? ワクワクしながら読み始めました♪ 面白かったです! 教授に恋をしてしまう学生。 ラブコメなんだけど、SMが絡んでひとひねりアリの とても楽しいお話でした。 ネタバレです。 *********************** 年齢を裏切るような、 可愛らしい美貌の持ち主の教授が、 なんとドMです。 つるつる頬で、…
さくらら
再入荷とのことで記念に。 装丁の美しいこのご本、幅広い帯に印刷された茶屋町さんのイラストが目を引く印象的なデザインです。 BLという言葉で括ってしまうには余りに勿体無い作品だなと思います、文芸的というか純粋に小説らしいというか。 BL臭さがない為に嫌煙されるタイプの小説であるとも言えるかも知れません。 魚住の過去による欠落や、それを向き合い見守っていく久留米の存在。 彼らを見守る周囲のキ…
榎田尤利 奈良千春
かちゅ
大きいワンコ キヨと小さい子猫 トモのお話! 本当に本当に可愛い!二人とも!! 交渉人~で事務所にやってきたトモに一目ぼれをしたキヨ なんやかんや言いながらもキヨと共にするトモ。 ある日偶然 兵頭と芽吹のエッチを目撃しちゃってキヨが暴走しちゃいます(笑) あの無口無表情のキヨが暴走するくらいトモが好きで兵頭たちのエッチがやらしかったというわけなのですがそんな豹変にトモがびびっちゃって…
榎田尤利 紺野キタ
ちろ。
榎田さんは大好きな作家さんなのですが、死ネタがどうしても苦手で避け続けていた作品です。 誰もが知っている名作だけれど、どうしても手が伸びなかった。 けれど今回、他に読みたい新刊もなく、なんとなく手が伸びた。 結果、BLというジャンルに抵抗がない人ならば、みんなに読んでほしいなと思った。 物語の初っ端から、主人公みっちゃんの相手役である浩一は死にます。 ヘンな言い方だけど、そらもうあっ…
榎田尤利 高久尚子
車屋の男気×白衣のサド 年下攻めとしの差四歳(=゚ω゚)ノ 白衣の下は優しい天使。 白衣を着るとまるで別人のように優秀かつ怖い先生。 歯科医の憂鬱 穂高視点 二人の出会いからお付き合いにいたるまでのお話。 痛くて痛くてでどうしようもなくなった歯を食いしばり穂高が出向いた先は知人の話しでは人の良い女医がいる歯医者のはずだった。 治癒をしてくれるのはブツブツと自分の口の中を見て…
榎田尤利 小椋ムク
初期作品ということでやっぱり展開に荒削りな部分があったりしますが ダントツおもしろいいいっぃぃぃ。 ハンサムは嫌いってなんだろ・・・B専なのかなぁと思っておりました。 読み始めたら止まらない~。 (イケメン)ハンサムだけど女にだらしないというか女が嫌いな女好き美容室店長(真壁)と こちらも美人なカリスマ美容師だけど・・・。ゲイでしかも男の趣味がどうも猫背で頼りなげで保護よくをかきたて…
響律
このシリーズで、私は初めて泣いた。 ちょこちょこと、いろんなシーンで。 きっと一般的には3巻が一番痛くて辛くて 泣いてしまうのだと思うのだけど、 そこでは泣かず、 この完結編のちょっとしたところで泣いた。 辛い涙ではなく、あったかい涙。 最終巻では主に魚住が留学を決意するまでと、 ほんの少しのそれからが描かれている。 シリーズのラストである【夏の子供】では 初見の人物・太一…