total review:293398today:45
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
21/28(合計:277件)
丸木戸マキ
しりげ
ネタバレ
丸木戸先生の作品は「アケミちゃん」しか読んだことなかったですが、人の闇と影の部分、そしてそれに対しての色々思う感情を描くのがとてもお上手な作家さんだと感じました。こういうキャラクターが大好きなので良かったです! 受けの光はかつて兄から暴力を受けており、その兄を愛した男と殺してしまいました……。 重い過去を背負いながら生きている自分が、今の仕事、そして仁さんに出会い、こんなに幸せで良いのか……
ayaayac
オメガバースなのに少女漫画って異色作。 丸木戸作品は読みたいけど、BLじゃないしなーと迷ってましたが、Rentaで65ページも試読みができたので読んだところ、昭和初期頃の名家を舞台にした、オメガバース性が深く関わる跡目争い! 自己の欲望に忠実な愛憎劇から目が離せなくなりました。 BLお馴染みのオメガバースと最も違う点は、αとΩの ”運命の恋” ではなく、Ω性はαを生み出す ”繁殖のた…
ふばば
「オメガ✳︎メガエラ」のアニメイト購入特典となります。 大きさはハガキ大で、硬めの紙、モノクロで片面印刷の「イラストカード」です。 イラストは…… ヤンキー座りの「馬宮」。 花柄のシャツ、裾を捲ったズボン、ゲタばき。 目つき悪い。 まだ「真宮」になる前の馬宮ですね。 美しく、涼しげに変身する前の、ヤクザのシマで浮浪児を束ねてる馬宮。 イラストの右側に大きく「オメ…
これが非BL? まあ、同性の何か性的行為があるのかといえば無いので確かに「非BL」で通るけど、逆にこの作品を一般紙で、というのが違和感があるほどBLの文脈で描かれていると感じました。 実際、BLを読んだことの無い方々が、この「オメガバース」の世界観をどう読むのか興味深い。 BLにおいても「オメガバース」は各作品で細かな設定の自由度がありますが、本作ではαはΩからしか産まれない、αは必ずαの子…
ぴれーね
作家買いです。 こちら非BLになっていて、ストーリーのメインとなるのは復讐です。今のところ。 が、個人的にはBL要素がたっぷりで、もう萌えまくりましたー!! メインが(男同士の)ラブストーリーでは無い為、その概念に当てはめればBLでは無いと作者さんもおっしゃってますが、いやもう、そのメインでは無いラブの部分に萌える萌える・・・!! また、ストーリー自体もとても重厚。 まだ開幕したばかりで…
165
アケミちゃん 最初は同級生のクズ男と薄幸な青年のお話かあと読んでました。 でも高校時代教師から理不尽な目にあい中退しても訴えることもせず、病気の母のスナックを開け昼間は別の仕事をして頑張る静雄をほっとけない気持ちに。 中学でいじめてきた蒼介なのに居候させてあげて、蒼介の明後日の方へ据わった根性や本当はダメな自覚がありやり直したいと強く思っていて優しい蒼介に心を動かされます。 二人とも違…
ポルノグラファーの過去編と久住とのその後のお話です。読みごたえがありました! 大学の恩師の葬儀で城戸と再会した頃、木島がまだポルノ小説を書く前からスタートします。 なんだか…。お互いにある意味必要な存在で必然な関係や出来事だったのかもしれませんが。 城戸が彼女と結婚するため木島を蒲生田に差し出すのがどうも。 いや、結果的に木島にとっても蒲生田にとってもお互いにかけがえのない存在にな…
読み返してみると何で萌えボタンを押してしまったのか!と後悔しました。やっぱり一読で評価を決めるのは難しいかも。 木島と久住の関係がいいですね。 追い詰められた木島にとって久住との口述筆記の時間や久住と過ごす一時や別れの前のエッチや久住の為の話を書く約束など。木島にとって新しい自分を生きる力になったのではないでしょうか。 再会後のお話があって良かったです。また嘘ついて本当はスマホ持って…
マミィ。
舞台が舞台だけに暗い話は絶対入ってくるだろうなと思いましたがそれが二人の関係性や周りのスタッフとかの人柄なんかが描かれてからだったのでそれほど憂鬱な気分になりませんでした。 子供っぽいかもしれませんが個人的には悪者は二度と復活できないようにしてほしいタチなので光くんを食い物にしていたクズ兄貴があんなことになったのはスッキリしました。そして、悪者以外のみんながそれぞれの幸せを見つけて生きている…
りぷちょ
表題作の「アケミちゃん」より同時収録作品の「青い影」がとても良かった。 なのでその感想のみ書かせてもらいます。 双子の兄が死に、その残された弟が主人公なのですが、兄は優秀で弟は出来損ないという設定です。 兄の友達から、弟の顔を見てると兄を思い出すから顔を見せるなと言われるのですが、その友達のことを弟は好きなんです。 髪を伸ばしてみたりして印象を変えたりなど、健気な弟に萌えました。 …