total review:292946today:15
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
26/35(合計:344件)
山田ノノノ
izumix
ネタバレ
ピュアな力良くんと闇を抱える里見くんのお話です。 最初なぜ里見くんにイレズミが入っているのか 全然意味がわからなかったのですが 読み進めていくうちになぜなのか理由がわかり切なくなりました。 裏表紙『背中に浮かぶ闇と希望と再生の物語』と書かれているのですが まさにそれなんですよね。 初めて大切って感情を知ったからこそ 離れたほうがいいと思った里見くんに 力良くんがきちんと…
ごにょ
ストーリーがよくて想像していた展開と違った!と思うところがけっこうあって面白くて絵が綺麗でとてもよかったです。 1話を読むと結構エロいのかなと思っていたのですが読み終わる頃にはエロ少なかったなと感じて、それよりも里見(攻)がどんな人物なのか気になったし力良の研究がどうなるのかとか2人の関係はどうなるのかいろいろ気になってBLですがBLを読んでいる感覚ではなくて見所が多くて読み応え抜群でした。…
いるいる
『背中に浮かぶ闇と希望と再生の物語』(帯より) ↑↑コレにグッときました。 個人的に救い・救われのお話が大好きで、 鳩尾に残る重さと余韻がすごく良かったです…!!! 読み終えた後に表紙を見ると出会えた幸せに浸ってしまうわ(;///;) さてさて。 受け:力良は研究熱心な大学生です。 "人が自力で空を飛べるようにーーー" 夢物語のようなことを本…
☆樹☆
「鞭は愛撫、緊縛は抱擁、そうSMとは愛の行為である」 まさにその通り!って思っています♪ 電子購入したのですが、綺麗な絵がとても素敵。 そして、縄師でドMのミサキさんがかっこかわいい。 攻めの翔太が、戸惑いながらも少しずつプレイを進化させていくのもいい感じです。 ミサキさんの指導の下、翔太の中の支配欲みたいなものが成長していくのですが、まさに『愛の行為』。 ミサキさんが好きで、ミサキさ…
この美麗な表紙にやられて、ホイホイされたのですが、すごく好きなお話でした。 ツンツンな正己と、優しい攻めの悠生。 ツンだけどプレイ中とろとろになっていく正己も可愛いし、Subだと認めようとしない正己を心配して、悠生がプレイをしていくときのやんわりから男っぽくなる暗示も素敵です♪ Dom/Subユニバースでは初めて購入した本で、この本で扉開いた感じです。 もともとSM系が好きなので、性癖に刺…
まぎぃ
あらすじにありますのでネタバレ的には大丈夫だと想いますが、ドムサブのお話でした。 ドムとしてちょっといかがわしいお店でバイトをする高校生。 しかし、転校してきたさわやかなイケメンに、君はサブだと言われ、動揺する。 運命の出会いをした二人ですが、最初はサブの方が自分の性と二人の関係性を受け入れられず反発します。 しかし、ドムが支配するだけではなく、本当に自分のことを大切にしてくれてい…
宇佐美しぐま
年下ワンコ攻めな翔太くんと美人でM受けなミサキさんが本当に大好きです〜! まず絵が綺麗!!!絵だけでなく話も感動ありえちちありと最高な作品です……! 日常生活ではミサキさんがリードしていて可愛いですが、えちちなシーンになると翔太くんが予想以上のことをするのでいっぱいいっぱいになってるミサキさんも可愛いです〜! ミサキさんは過去にちょっとしたことがありMなのですが…ミサキさんの事情に真っ直ぐ向…
渡海奈穂 山田ノノノ
はるのさくら
渡海先生のお話は、予想外な流れで、私の萌えとちょっと違うな〜って時もあるのですが、こちらはいい萌え頂きました(///ω///)♪ 受け様は、アパレル系の仕事に就いたばかりの社会人1年生の奏汰。 再婚した母親を気遣って、社会人となったタイミングで独り立ちしようとアパートを探していた時に、出張の間、自分のマンションにすまないか?と従兄弟が声をかけてくれる。 有難い、と越してみれば、鍵を持…
Dom/Subユニバース設定の作品です。 Dom/Subってなに?SMと何が違うの?と思う方もいらっしゃるかと思います。 が、本の中でわかりやすく説明してくださっているので わからなくても読めばわかるかと思います。 私も今回Dom/Subユニバース設定が初めてで どうなんだろうなぁ?と思っていたのですが すごくわかりやすく書いてくださっていたので ある程度は理解することが出来まし…
ぷわっち
攻の悠生がスパダリ過ぎて…。 こんなステキな人に子どもの頃からずっと守られてたなんて、正己くん幸せ者ですね。 終盤母親と和解?しますが、読者としてはこの母親をあっさり許すというか受け入れる気にはならない…そのくらいひどい母親ですが…。 それでもこれからの正己の人生にはずっと悠生がいると思うと、正己良かったねぇ、悠生のコマンドに守られてたのもあるけれど、頑張って生きてきて良かったねぇとしみじみ…