total review:286039today:3
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
20/32(合計:320件)
ユノイチカ
jejejet
ネタバレ
今?!今なの現在エルヴァやマニエリが命を削って闘ってるのは今!? 領主はさぁなんなん? スマホが使えるって、島は電波あるんじゃんねぇ エルヴァが孤児だったのなんかありそうだし…実は本当にその女の子どもだったんじゃないの? そんで、もしかしたら誰かから性的にちょっかい出されてるね? なんかエルヴァはあんなに強くて美しくて、優しくて真面目なのにアルトがいる以外は全部可哀想であの島はひどい…
ちろこ
「本の話」 アルトが読んでいる本に興味津々なエルヴァ。アルトはエルヴァのために、司書さんみたいな人に見繕ってもらってエルヴァ向けの本を何冊か借りてきてあげます。字の読み方をアルトに習いながら、本をどんどん読んでいくエルヴァだったけど… ある日困った顔をしていたら (ア)分かんない言葉でてきました?見せて (ア)どれどれ えーと… … …(汗) (エ)子どもが読む本じゃない (ア…
えすむら
面白いよ〜ぉ!面白いんだけど謎多すぎるし、キャラも増えてるし、 どこまでスケールでかくなるんだよ〜っていうことで。。 え、、もうなんかこれ、SFみたくなる予感がしてるのですが。 (ちょっと萩尾○都みを感じる…) ”マンガ大賞”とりそうなくらいに最高に面白い作品なんだけど、 個人的に好きなのは、すべての要素がBLのためにあるような作品だったりして…、これは大きな世界観を構成するひとつの…
なおっち
大好きなシリーズの、待ちに待った最新刊!! …ということで、ワクワクしながら読み進めました。ですが、今度はどんな衝撃の展開が待っているのか、覚悟をしつつ緊張しっぱなし…で読後は疲労してたほどです。 とは言え…今回はいつもよりもイチャイチャ増量で、最初のページから甘々な雰囲気に萌えて、このまま時よ止まって…!!と何度も思いました。いっそのこと、このイチャイチャだけでイイ…!!と思ったのですが…
どんどん面白さが増していく〜!! 今まではこの不思議な世界と謎中心 with アルトの恋心だったのが、3巻ではアルト&エルヴァのラブパートが多くて、キャーキャー(♡ω♡)でした。もうですね…控えめに言って最高でした。ずっとずっと見ていたいです。 領主だ、花付きだ、大巫女様だぁ〜? うん。全部後回しにして、とりあえずアルトとエルヴァのイチャイチャに集中させて!?と自分勝手なニヤニヤを優…
いるいる
帯にですね、 『二人の恋路と島の謎にW衝撃ーーー!』とあって。 ホント色んな意味で衝撃が走った3巻になってて、 マジ、色んな意味で…!色んな意味でッ…!!! こ…これは…… 何を書いても大ネタバレで感想が難しい。゚(゚´∀`゚)゚。 二人の恋路に関しては大進歩すぎて床ローリング不可避。 え!?マジで!?嘘!マジで!?って叫びながら読んだ。 萌えたーーー!!!。+゚。*(…
ポッチ
年下ワンコ攻めの鑑・アルト。 もう、彼のワンコっぷりを拝みたくて今作品を買っていると言っても過言ではない。 いや、なかった、というべきか。 欲しいものは全て諦め、覡として身を削られながら村を守ってきたエルヴァ。 そんなエルヴァがアルトに愛され、「幸せ」というものを知っていく。その姿が可愛く、健気で、もう守ってあげたいッ!という気持ちにさせられる。 愛されることを知り、愛するこ…
タテ
3巻です。非常に楽しみにしてました。 黒い海、墨痣、かんなぎ様、まだ謎はわかりません。 3巻は謎が増えたのがあって、評価迷いました。 でもエルヴァの人間味、というかまぁ、ジェラシーなんですが、それとアルトとの関係一歩前進なので萌×2評価にしましたが、シリーズは神だと思います。 新たに謎がふえて、決定的な説明がないので、ん?どういうこと?と思うことが多かったです。エルヴァに会いに来て…
まふにょ
2巻も特典小冊子の電子化嬉しいです!ありがたい! こちらはクリスマス小話。アルトと新しい家族との関係が良くなっていくきっかけを垣間見たような。そこにエルヴァが間接的にでも関わっていたのが良いですね。 本編ではアルトの父親に何かありそうな匂わせがありましたが、ここでちらっと出てきた母親の方は何もないのかな。 それぞれの事情が細部までしっかり設定されてるのが分かり、今後明かされていく内容への期待…
日常の小話詰め合わせ。ここでは難しいことを考えない二人なので、本編とは違ったほんわか雰囲気を楽しめます。アルトは体の成長が著しいのに中身はそのままなのが微笑ましい。 そしてなによりエルヴァの表情がどれもこれも全部可愛いです!眉間にシワ寄せても白目むいても本当に可愛い!一番好きなのは、時間をかけてじわじわ喜びを実感していくシーン。 深刻な本編を一瞬忘れてほっこり気分になれました。裏表紙の「作・あ…