total review:298952today:20
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
2/8(合計:80件)
人鳥ぺんぎん
碧蓮
ネタバレ
4巻を迎えても衰えることを知らない、勢いある面白さ! むしろ、より一層、宮の可愛さもエロさも増しているし、舞沢の誠実さも包容力も増しているし、何より、マイミヤ二人の心の繋がりや関係が深まっているように感じました。 ギャグ面の面白さを維持したまま、切なさや心の機微がここまで描かれていることに毎回のように衝撃を受けています。感動しています。 舞沢の魅力は、本編内同様、わかる人とわからない人が…
陵々
待望のHate My MIA!の4巻目、楽しみにしてました。 個人的、各項目5段階で ラブラブ 3 エロ 3 笑い 3 ドタバタ 2 な感じだと思います。 前作に引き続き、舞沢さん×宮さんのカプです。 宮さんは舞沢さんと別れたつもりで、舞沢さんはオナ禁を強いられていると勘違い。まさかのシリアス展開?だった前作からの続きである今作。でもやっぱりシリアスのシの字もないくらい…
みざき
みなさん、吹き出しの形で爆笑したことはありますか? 私はこの作品が初めてでした。 なんてご立派な吹き出しなんだ… 人鳥ぺんぎん先生のギャグセンスの高さに終始やられています。 BLの3大要素である「誤解・思い込み・すれ違い」 これらが集まれば胸がぎゅっとなるような切ない流れになりそうなところですが、こんなにも楽しくて笑えてしまうのはなぜなのか…? 勘違いに一生気が付かない攻め・舞沢が…
ゆずら
新刊出るのを心待ちにしている作品の一つです。 いや〜、4巻も安定の面白さでした。 どうしてこんなに最初から最後まで面白いお話が描けるのか、そして絵もとんでもなく上手い…。 3巻で宮が舞沢に別れを告げ雨の中涙…舞沢は別れたつもりは全くなく相変わらずの変態思考ですれ違った2人からの4巻です。 まぁ、舞沢の事が大好きな宮が別れられるはずもなく…無事にオナ禁明けの舞沢と仲良く誕生日を迎…
チル76
前回は宮が切ない決断をして終わってしまい、きっと大丈夫だろう…!と信じてはいたけれどやっぱりどうなるか心配だった終わり、、、(๑ºдº๑)ハラハラ…! 4巻を無事読めて良かったです…♡ 4巻は帯煽りに間違いナシな「カオスなすれ違い」が見所!! 「すれ違い」が見所なのでここで書いちゃうと読む楽しさを奪ってしまうようなものなので、、、是非ネタバレなしで各所で沸き起こるカオスを思いっ切り楽…
サックン
なんて言うかほぼギャグ漫画です。 舞沢と宮の話ってよりか宮と宮の兄弟の話でした。お兄ちゃん2人が出てきます。 宮がどんな人物なのか、何故舞沢を好きになったのかなど、宮についてもっと知れます。 舞沢は安定の舞沢してますので安心してください。 舞沢のおかげ(?)で シリアス展開?なにそれ美味しいの? 状態です。ありがとう舞沢。 高校生舞沢も舞沢でした。 「救急車呼ばないなら警察…
まじで最高でした。とりあえず読んで欲しい。 大嫌いな高校の時の同級生が同じ職場でキラキラ輝いてる姿にムカついてるのを浄化してるのが「画面の中のソイツ」って状況が面白すぎる。 タイトルにも書いてあるとおり基本笑わせに来てるんだけど、急に胸貫いてきます。胸きゅんならぬ胸ドギュンです。 なんだか色々新しいなと思いました。 まずね、キャラが全員魅力的。 宮さん体格良くて顔良くて強くて…
CRダメ人間
嫌いな同僚のエロアカウントでこっそり抜いている主人公のお話。 主人公と同僚は高校の同級生で社会人になってからの再会ものでもあります。 冷静に考えて気持ち悪いことをしている主人公(攻め)が面倒臭くて面白かったです。 攻めの性格と言動がこの作品一番の特徴だと思います。 面白くて好きなキャラクターなのですが、彼の言動を説明しようとすると私の語彙力では悪口になってしまいます(笑) エロア…
ミナザメ
相変わらずコメディとラブの絶妙な塩梅が最高!そこにシリアス展開が加わることで、さらに見逃せない作品に進化しました! 最初から面白いんだよなー。舞沢さんが宮くんを駅弁で”わからせ”るつもりが、まさかのぎっくり腰とはwwwリベンジ期待してます笑 ぎっくり腰はさておき、今回新たな重要キャラクターか登場しましたね!宮くんに恨みを持つ社内の女の子、ありすちゃんの降臨です! ありすちゃんは想いを…
いや〜2巻目も素晴らしかった!恋人となった2人の熱々なライフを楽しめます!ここでしか読めない二人の関係性、Hには感服ですよ! 今回一番印象に残ったのは、意外や意外!攻めの舞沢さんです。ユニークで面白いんだよなーいちいちwほんと最高です! 「そう…MIAはこの雰囲気がいいんだ。見られて照れくさいのに見られる喜びを隠しきれてない。恋心、恥じらい、罪悪感。その全てがこの瞳に宿っている。」 …