total review:286011today:46
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
170/180(合計:1798件)
戸崎映
もちベーグル
ネタバレ
緩い人気配信者×ツンデレ竜人族の種族を超えた癒しBL 人間を食べないと竜人として認めてもらえず人間を食べるために人間界で暮らしていたところ、配信者であるミヤマに竜人であることがバレ、興味を持たれてしまったところから始まるお話。 初心でチョロくてツンデレなキュースケとそんなキュースケがやること全部許しちゃうくらい甘やかしなミヤマのやり取りがひたすら可愛いです。 ふざけ合いながら寂しさを忘れ…
さがのひを
匿名19
この作品の前作にあたる「きみ色に汚されたい」が、とても好きだったことから、こちらもよみました。 大学生でモデルの「高原映空」と、「佐々木桜海」とのお話です。 前作で、恋人同士になったふたりの「その後のお話」ということもあって、この作品では、らぶらぶっぷりが描かれていて、読んでいて、胸がきゅんきゅんしました。 あまい雰囲気のお話で、よんでいて、幸せな気持ちになれました。おにあいのふたり…
まちば
初見の作家さんでしたが、表紙の雰囲気が、とても好きだったので、読みました。 自信家な医大生の「獅子堂輝々」と、無愛想な美形喫茶店店員の「春待ひかげ」とのお話です。 冒頭から、テンポよく話がすすんでいくこともあって、たのしくよむことができました。ぐいぐいと読ませる力のある作家さんだとおもいます。 「輝々」と付き合うようになってから、「ひかげ」が、徐々にいい方向にかわっていく様子が、…
あめきり
1巻がとても好きだったので、2巻の発売をこころまちにしていました。 高校生の「黒部春虎」と、「岸田粋」とのお話です。 「春虎」と付き合いはじめ、少しずつ自分に自信が持てるようになった「粋」の成長ぶりもよみとることができる作品でした。主人公の成長物語を読むことが好きなので、たのしくよむことができました。 また、家族のことにも触れられていて、よみごたえのある一冊になっているとおもいました…
山本ティナ
ゆうかのん
山本ティナ先生は鳥籠~を初めて読んで、 絵の美しさと衣装の細やかさ、 攻めの雄々しさ凛々しさに惹かれました! このライカンシリーズは大好きな獣人。 獣姿だけではなく、耳とシッポだけ生えた 人間バージョンもあります。 ティナ先生の攻めはとにかくかっこいいから 人間バージョンうれしい♡ (でもライカン自身は獣姿の方がラクらしい) 人間嫌いのナヴラスは最初男娼をしていたソラに 冷たか…
すう
ざくざくちゃん
初めての先生です。普段あまり手に取らない絵柄でしたがストーリーも良くて一気に最後まで読み終わりました! 天然の人たらしで誰にでも親切にする刑事の多古井と、サイバー犯罪対策課出身のダウナー系塩野。何かあると冷静に突っかかってくる塩野に、俺って嫌われてるのか!?と思う多古井ですが、ある時痺れを切らした多古井は調書室に塩野を読んでタイマンで理由を聞き出します。すると返ってきた答えは熱烈な「キス」で…
やまねあやの
晃子
発売当時に読破。 新たな章が始まり、今までとは全く違ったタイプの新悪役登場。 ドンパチの衝撃で記憶を失った秋仁は、マッド・サイエンティストのシモンによって薬物による洗脳を受けて、麻見の命を狙うようノウハウを仕込まれた別人となってしまった。 須藤までがその毒牙にかかり、シモンは二人のことを検体としか思ってないサイテーな奴。 秋仁が「何かを守らねばならない」という強迫観念に捕らわれていたとは……
発売当時に読破。とにかくまずは表紙と、口絵を見て欲しい。 麻見がイルミネーションをバックに、クマのぬいぐるみとXmasのシャンパンを手にして佇んでいる口絵です。 オー○ャンズ11とかア○ンジャーズとか、スーパースターが集結するやつ! 本巻ではあぁいう感じの高揚感が得られました。 麻見+飛龍+ミハイルに加え、もちろん桐嶋+蘇芳、そして秋仁も。 「もう見てるだけじゃイヤなんだ」 1巻の…
ヴヤマ
チル76
先ず、作品内容レビューの前に紙の上下巻と電子の1,2感の違いを残しておきますね 不要な方は▶まですっ飛ばして下さいませ 単話配信は11話で完結済です 電子配信は1~5話「ピンク背景に修道服を着た受けの幸太郎+手」、6話~11話「ブルー背景にVネックTを着た攻めの両+手」の表紙です 『電子版1巻』は1~5話収録 「赤い背景に修道服を着た受けの幸太郎、タイトル字が白抜き」の表紙です …
ハヤカワノジコ
腐男子のSHINO
エターナル最推し作家様 ハヤカワノジコ先生の新刊✨ 2020年の春からBLを読み始めたので、新作としては初めての新刊で、とても楽しみにしておりました。 どの作品もそうですが、本当に表紙が美しくて美しくて、読む前からもう半端ないです(語彙力) 先生の作品はそれぞれ独自の色があって、同じ高校生BLでも『えんどうくん』シリーズと『くらやみにストロボ』と『夜明けにふる、』は違うし、大人…