total review:289675today:21
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
21/211(合計:2106件)
紺しょーた
雀影
ネタバレ
幼なじみ再会物。 高校3年の新学期、入学式の日に新入生にいきなり「好き」と告白された似鳥天でしたが、、、。 その「好き」が何なのかを、思い迷うお話は好物なんだけど、、、 小学3年生と小学1年生で出会って、ずっとその思い出を大事にしていた央人。 高校の入学式で似鳥と再会した央人は思わず天に「好き」と告げますが、高校3年生と高校1年生、この2歳の年の差は、果たして二人の関係にとって、吉…
菅辺吾郎
この本のスピンオフ「ダディダーリン」が良かったので、こちらも購入。 酒屋の息子・正児は、自分の店の手伝いと、隣の駄菓子屋と駄菓子屋のじいちゃんの世話に日々を過ごしていますが、ある日現れた大柄なホームレスの男性に、ある事件をきっかけに好意を持つようになって…。 最初、このお話の、どこが「ダディダーリン」につながるのかと思いながら読んでいたら、正児くんの父親とかじいの息子として、妙に気合の入っ…
チドリアシ
このカバーイラストの、このカラス頭の、このカッコいいスーツ姿。 これに惹かれて、全く未知の新人さんの初コミックスだけど思わず購入。 とっても、ほっこりで、大当たりでした。 主人公は、人見知りで、人間より鳥の方が好きな斑鳩ニトリくん。 不慮の事故にあったけど、人の天国へ行かずに、鳥の天国「鳥黄泉市」に迷い込んでしまいます。 そこで出会った神様は、カラスの姿をした烏丸課長でした。 一目…
ムノ
まず、絵がかわいかった。 高校生なりの子供らしさのある絵で、村上をはじめ、どのキャラクターも美形過ぎない所がとってもいい。 ストーリーも、コミカルな部分をはさみつつ、村上も小波も、高校生の子どもなりに、恋に悩んで成長していっている姿がちゃんと描かれていて好感が持てます。 関係する4人の登場人物が、それぞれしっかりキャラクター付けされているので読んでいてすごくわかりやすいし、こういう平和なラブ…
ツバダエキ
同じ作者さんのオメガバース作品を読んで、絵が捨てがたくて、リアル設定ならどうかとリベンジしてみた本作品。 作画、めっちゃ丁寧で細かくてきれいだし、湊の関西弁はエロいし、ママのオネエノリも楽しいし、たまちゃんとママのやり取りなんかまんまマンザイで、ちゃんと関西ノリだなって感心するんだけど、だけど、だけど、、、 絵はほんとにきれいなんだけど、だけど、、、、 樹はよく言えば素直、湊も良く言えばピュ…
赤星ジェイク
オメガバースの上に、人口減少対策のために人と動物が交配して犬族や猫族だのあるとか、設定が複雑なので、ちょっと戸惑いますが、ざっくりと言っちゃうとメインは、健気なネコちゃんと年下わんこ攻めの、ほのぼの&ちょっとシリアスなラブストーリーかな。 男性出産と子世代の成長が早いところが、オメガバース+獣人設定由来。 色々設定は盛りだくさんですが、作者さんの中で細部がしっかり固まっているからか、この世界観…
トウテムポール
矢野さんも宮坂も、こんなに綺麗だったり、かっこ良かったんだっけってしみじみ感じた第9巻。 この前までのお話では、宮坂は矢野さんに会えないどころか、自分の顔を鏡で見る余裕すらないような、そんな辛い現場の話だったからね。 宮坂をゆっくり人間に戻していってあげる矢野さんが大人でかっこいいです。 宮坂の仕事のことも、引っ越しの事も、矢野さんは、宮坂と一緒に生きていくことにちゃんと腹をくくっている。 …
喃喃
ちるちるで作家さんのインタビュー見て、絵がかわいらしかったので購入。 ランジェリーのデザインとか、晴人の背中からお尻のラインとかホントに綺麗でかわいかった。 晴人くんに関しては、もう、ホントに文句なくかわいかったんだけど、、、 内容的には、一応危惧はしていたんだけど、 この真白みたいな攻めは多分アレだろうなぁって、わかってはいたんだけど、 重々承知の上で読んだんだけど、 やっぱ…
ビリー・バリバリー
人外ケモ耳ファンタジー。 狼族のお話で、序列としてアルファ・ベータ・オメガがある所はオメガバースに似ていますが、同性妊娠があるオメガバース設定ではありません。 群同士の契りのお話なので、むしろ、入れ替わり花嫁系のお話です。 ですが、メインカップルとなるガルムとハティが、どちらも気高くて雄々しい(狼姿も人間形も共に)ので、かわいい花嫁物ともちょっと違います。 全体に流れる何とも言えないストイ…
糸井のぞ
一人顔アップ表紙コミックスも今まで数あれど、これはかなりのインパクト。 その上このタイトルに帯。 あらすじの文章もなかなか不穏だし、さぞかし病んだ内容なのではと思いきや、、、、 主人公の高校生の男の子が、恋する気持ちとは何かをしっかりと悩む、とってもピュアな、ハッピーエンドの初恋物語でした。 現実の高校生男子がこんなに物を考えられるかというと、到底あり得なそうで、実は一番やばそうな…