total review:290869today:12
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
223/378(合計:3774件)
一穂ミチ 青石ももこ
雀影
「off you go」の関連作。 「off you go」の二人は、この作品の主人公である西口と、新聞社に同期入社した仲間。 「同期入社」は重要なキーワードですが、ストーリー的には「off you go」を読んでなくても特に問題はなさそう(って言うか、私自身がoff you go読んでないけど、、) お話の舞台は国会議事堂。 ひっそりとした黒子のような仕事、国会速記者の碧と グイグ…
神田猫
ネタバレ
子犬のうちから足が太いっていうけど、 世界一かわいい、天使のような美少年だった8歳年下の甥っ子。 小さいクセに、手はけっこう男っぽくって・・・。 溺愛していた、かわいい年下のあの子が、4年間会わずにいたら、大人の超イケメンになって帰ってきて・・・。 吾妻を一筋の思い続けて、吾妻より大きくなって戻ってきて、6年間の思いを正面からぶつけてくる大良。 この大良の気持ちはよくわかる。…
奥山ぷく
家政婦代わりのルームシェアって、そもそもの出会いがちょっと無理がある感じだし、 最初の晩からいきなり庵の寝ているソファに入ってくるし、 だいたい、先ず、こんな六みたいな、傲慢な俺様男は嫌いだし、 と、 いろいろ文句はあるけれど、 それらをみんな凌駕する、庵のかわいさ。 身体こそちんまいけど、中身は立派なお兄ちゃん。 世話焼き長男体質で、手のかかる相手にこそ、うっかりはまっちゃ…
青山アルト(青山あると)
まず、なかなかインパクトのあるカバー絵です。 買ったのは通販だけど、さすがにこれは、通販じゃなきゃちょっと買えない。 まあ、下半身脱衣で開脚のポーズ、肝心なところは他の物で上手く隠れています。的な絵だけなら、それなりにない事もないけど、 エネマグラって知識としては知っていても、なかなか実物見た事ないし、 それもなんかローション的な物で光っているし、 持ってるカルテに書いてある事も具体…
真柄うしろ
男の子達の、笑える不毛な恋愛短編集。 キャラの見た目と行動のギャップとか、 たたみかけるスピード感とか、 独特なハズシのセンスとか。 ツボに入れば大爆笑。 一応、かっこいい子やかわいい子は、それなりに見目よさげだけど、 普通の子や、不細工な子となると、かなり本気で不細工で、 夢を売るBLとしては、これはちょっとどうよ?レベルだったりするけど、 そんな、きれいすぎない絵も、こ…
木原音瀬 北畠あけ乃
なんでこんなにイヤな奴ばっかり? って、感心するくらい、メインキャラの4人は、みんなそれぞれそれなりに人でなし。 そんな人でなしでイヤな奴のお話でも、一気に読んで、読後に満足感があるのは、それぞれ二つのカップルが、二人お互いにこれが最後の相手と、分かちがたく深く結び付いているから。 BLの結末って、この、「最後の相手」と「終わりよければ全てよし」に尽きるのだと、しげしげと再確認できる、 そ…
原作既読です。 原作新装版の後半部分、「セカンド・セレナーデ」だけで2枚組。 これでも頑張って詰め詰めに詰め込んでこのボリューム。 確かにドラマCDとして聞くのは、ボリューム的にも、内容的にも、このくらいが限界でしょうね。 掛川役の井上さん、BLの絡みでは初聴き。 クセも嫌味もないスッキリした若々しいイイお声で、大学生掛川の、ある意味素直な感じがとても良く出ていました。 橋本役…
小石川あお
ストーリーは、しっとり地味めなファンタジー。 こじかくんと鳩教授の間の恋愛感情も、極控えめに、ゆっくりとしか進展しません。 しかし、 なにこれ! 激萌! 教授の背中の、この中途半端に小さな羽根! 喫茶店のお手伝い青年の瞳! そしてちょこんと正座する、小鹿くんの肩幅! 教授の眼鏡も、久々にグサッとくる萌え眼鏡だし! 背中の羽根がむずむずして、常に手放せな…
雲之助
皆さんこぞってキュンキュンしちゃってるのは、 きっと、この、常に頬染めて俯きがち、控えめに微笑んだり、ポロポロ泣いたりと、女子だったらありえない、寧ろキモイ程の乙女男子・巡くんの表情や、 切なげな隼人の表情や、 そんな表情を、すごく生かしている、画面構成のうまさだなって思う。 表情をアップにするところ、 表情の部分の切り取り方、 コマの大きさ、レイアウト、 余白のバランス トーンワ…
コタツでエチは、男の夢? 大人の余裕で歩を翻弄しているような高城だけれど、、、 実は、 実は、 歩が思っているよりも、 ず~っと、 もっと、 いろ~~んな、いやらしい事を考えてたりして、、、、。 そんな、エッチでいやらしいイメージトレーニングに、一人で勤しむ高城。 そして、そんなイメージトレーニングをしている高城の姿を夢にも思わず、飛んで火にいる何とやら、結局は歩だって、…