total review:290823today:28
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
47/378(合計:3774件)
栗城偲 カゼキショウ
雀影
作家買いです。 大学生の響はゲイを自認していて、好きになった男とも、恋人になりたいとか、お付き合いしたいとか、そんなのは最初から無理だと見つめるだけの片思いを続けてもう1年。 しかし、見つめられている方はそれはそれでストレスが溜まって、ある日とうとう面と向かって気持ち悪いと言い渡されます。 その後もなんやかやあって、片思いしていた相手の友人の十時が、同じ講義の時に監視役兼楯として響の隣に座る…
鬼嶋兵伍
ガチムチアホエロビッチのギューギュー詰めの短編集。 すっごく楽しそうで、読んでて、なんだかニコニコしたくなる。 なんかこう、好きな物、いーっぱいかいちゃいましたー!!感が、画面からモリモリ溢れてくる。 登場キャラたちの筋肉もモリモリだし、いろんなところから溢れるお汁もモリモリ。 鬼島作品ではおなじみの筋肉や、カプの片割れが必ずアホの子でエロエロなのはお約束として、もう片割れに色々なタイ…
高峰あいす 金ひかる
表紙が金ひかるさんなら問答無用で購入の今月(6月)の1冊。 読み始めてから気が付いたけど、これって同じ舞台の前作もあったっけ。 前作に比べると、宵町の竜宮の設定とか、神様やもののけ、人間の男娼の立場とかの説明が洗練されてだいぶわかりやすい。 悪い男に引っかかったせいで、人生をあきらめてしまった涼。 涼が人生をあきらめるきっかけとなった裏AV撮影の現場から、涼を救い出してくれたのは、力の…
晴山日々子
積み本箱から発掘されたんだけど、私、なんでこの本持っていたんだろう? あらすじに書いてあるように、色々と設定が盛りだくさんのとんでも山盛り過ぎて、これは、きれいな絵だけどぶっ飛びギャグかなって、ギャグマンガを期待して買ったのかなぁ。 絵は確かにきれいだし、上手だし、イイ身体しているし、エチシーンもエロいけど、この盛りだくさんなとんでも展開のストーリーは、ちょっと、ギャグとしても、ラブコメディと…
網野素
ネットで拾ったゲイビをきっかけに、男性教師に興味をひかれるようになる男子高校生の話。 結局ゲイビの男優は、高校生くんの性嗜好の目覚めのきっかけになっただけで名前もないままだった。 まあ、それはそれとして、小林君が先生を意識していく過程はわかる。 小林君の心の動きは理解できるんだけど、問題は先生の方。 新谷先生って、女性と結婚していて死別したって事でいいんだよね。 なのに、なぜ今小林君に惹…
秋平しろ
同日発売のコミックス、無印は、バイト先の店長と大学生バイト君が両想いになるまでのお話。 こちらの「+」しるしは、晴れて恋人同士となったはずの年の差カップルが、付き合い始めてから初エッチを完遂するまでの右往左往のお話。 ガチゲイの店長は、自分が年長な事、ゲイとして家族の中に居場所のなかったこと、これから就職して社会人になり古川の環境が変わることなど、色々考えているうちに臆病になってしまい、ノンケ…
ライブハウスを舞台にした、アラサー店長と大学生バイト君のお話。 まず、この舞台設定の登場キャラクター達に、微妙に不健康感を醸し出す秋平先生の絵柄がとってもはまってる。 アラサーの隠れゲイの店長も、爽やかにチャラいノンケ大学生バイト君も、この薄っぺらな感じがすごくいい。 ノンケ相手に臆病な店長、ノンケの無神経さで迫っていくバイト君。 この本では受け攻めがどうこう言えるところまでは関係は進んで…
阿部あかね
リバで検索の網にかかって購入。 元々同軸リバだった幼馴染みカップルが、よりおいしそうな新たな男の登場で波乱を迎えるお話。 中学、高校とずっと一緒にいた二人が、高校卒業後進路が分かれて、同居してよりラブラブな生活を満喫するはずが、、、、。 ずっと一緒、お互いの半身。 子どもの無邪気さで、そう信じ切っていたけれど、つい流されて、他の男に抱かれて肉欲に溺れてみて、改めて、二人がずっと一緒にいるた…
加藤むう
ネタバレ
リバ検索の網にかかって購入。 ウサギとオオカミの擬人化。 最初はオオカミ攻めだったのが、諸々あって攻守逆転するタイプのリバ。 ウサギの性欲&精力、なめたらあかんし、ってね。 種族違いの恋に萌える質なので、どのエピソードも色々性癖に刺さりました。 とりあえず、登場キャラが全体にアホっぽいのが動物度高くてかわいい。 筋肉質でガタイがいいところも、快感に弱くてチョロいところも動物だと思うとか…
華藤えれな えすとえむ
華藤えれな&えすとえむのスペイン闘牛物と言ったら、これはもうお馴染みのテッパンです。 美貌の闘牛士に絡むのが医者だったり医学生だなんて設定も、これもお馴染みな感じで、そんなテッパン作品が2作品に加えて、ちょっと毛色の変わった、騎馬闘牛士と馬のお話の詰め合わせ。 短編のオムニバス形式なので、それぞれの作品がちょっと駆け足なのがちょっと物足りないともいえるし、ギュッと濃縮された違う味わいのエッセン…