total review:297074today:47
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
14/22(合計:212件)
砂原糖子 宝井理人
ココナッツ
ネタバレ
受け攻めの両視点です。 評価がひじょうに良いのに恐縮ですが、苦手な作品でした。 今まであまり、砂原さんの苦手だなあと感じるお話はなかったのですが… 受けの倉林は、田舎町のドーナッツチェーン店の疲れた店長。 29歳。 攻めは他人に無関心な高校生の凜生。 ドーナッツ店のアルバイトです。 倉林が店長を努めるドーナッツ店に、バイトの面接にやってきた凛生。 絶対受からない…
海野幸 木下けい子
海野さんの作品は『純情ポルノ』が可愛くて面白かったので購入してみました。 挿絵は木下けい子さん。 木下さんは好きです、好きですが!今回はなにゆえ?といった感じです。 表紙も中も、受けの目が… いくら不機嫌そうなキャラとはいえ…眉をよせるくらいで良かったのでは。 黒目が小さ過ぎて、この人が受け?と驚いてしまいました。 ちょっと残念ですし、イラストレーターさん買いは控えようと思わされるイラ…
高遠琉加 高永ひなこ
攻め視点の作品です。 ちなみにSSの方は受けの一人称。 サブキャラの葛城副編集長(激しく好み!)が主役のスピンオフを読むために、本編であるこちらを読みました。 攻め視点は好きなのに、どうにも読み進めるのが苦痛な作品でした。 攻めの成澤は31歳の若さで、フランス文学学科の准教授。 端整な容姿で女性受けしながらも、どこか冷めた目で世間を見ています。 受けの蒼井は、成澤の友人であ…
夜光花 ひたき
夜光さんの二冊目の文庫本です。 こちらは確か、続編かなにか出ていたと思います。 視点は、受けと攻めと爆弾犯の3パターン。 受けの裕也は、26歳のピアノ調律師。 高校時代クラスが一緒になったことで竜治と親しくなり、今では親友とも呼べる存在。 攻めの竜治は政治家の息子で、金はあっても愛情を与えられず育った、裕也の同級生。 常に不機嫌そうな顔をしている、捜査一課の刑事。 眼…
高遠琉加 北畠あけ乃
シャイノベルスはけっこう好きなお話が多く、お気に入りです。 表紙と裏表紙が一枚絵になっているのも、表紙の紙質も素敵です。 こちらの作品は大好きな北畠さんがイラストを描かれているのも、ポイントが高かったです。 や、それよりまず、このタイトルでイラストが別の方だったら買わなかったかも… タイトルを先に思いつかれたとのことですが、もう少しレジに持って行きやすい方が良かったような。 攻め…
凪良ゆう 麻々原絵里依
凪良さんの作品は、『よしっ!』と勢いをつけないと読むことが出来ないのです。 この作品のことは知っていましたが、そんな調子なものでやっと読む機会が訪れました。 本編は受け視点、SSは攻め視点です。 あとがきの後のスーパーSSは、受けの友人の視点となっています。 受けの文人は、自分がゲイだと自覚している大学生。 中学時代にネットで知り合った『アルタイル』に片想いをしながらも、その距離…
一穂ミチ 雨隠ギド
経歴も性格も正反対のふたりが寄り添うようになるまでが、雑誌掲載で攻め視点の『甘い手』。 そして書き下ろしで受け視点が『長い腕』となります。 攻めの理一は、仕事を不本意な流れで辞め、物心つく前に別れた父親の見舞いに訪れた27歳。 受けの真尋は22歳。 年齢の割りに幼さを残す、毛糸工場の息子。 理一は最初こそ実家も町も工場も父親も、何もかもを腹の中でバカにしていました。 …
いおかいつき 鬼塚征士
『好きこそ恋の絶対シリーズ』は楽しく読みました。 が、他のシリーズは自分の好みでなかったので、この作品はどうかなあと少々心配でした。 受けの河西廉慈は39歳でありながら、一見そうは見えない容姿の持ち主。 元警察官(SP)で、今はひとりで何でも屋を営み、地味に生きています。 攻めの嘉納孝義は容姿にも資産にも恵まれた元大臣の息子で、29歳。 廉慈が辞職したのは父親のせいだと思い込…
谷崎泉 小路龍流
シリーズものです。 確か全三巻だったでしょうか。 内容がまだわからなかったので、とりあえず一巻だけ購入してみました。 受けの鴻上優輔は研修という形で、千葉県警捜査第一課に所属するキャリア。 綺麗に整った顔立ちで冷静に見えながら、実は内面は熱い。 攻めの村上千夏は、千葉県警捜査第一課の刑事で鴻上の高校時代の後輩。 鴻上を追って警察官の道へ進み、真っ直ぐで自分の気持ちより相手を…
高遠琉加 麻生海
最近になって手を出し始めた高遠さんの、シリーズ作品の一冊目です。 舞台は、一度閉店の憂き目にあったフレンチレストラン『ル・ジャルダン・デ・レーヴ』。 受けの理人は、20代でありながら本社からやってきた新しい支配人。 氷の貴公子然とした風貌で、『ル・ジャルダン〜』を立て直そうと必死になっています。 攻めの修司はかつてはカリスマ的な人気のあったシェフ。 暴力沙汰で店を辞め、今は理…