total review:290646today:21
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
81/202(合計:2011件)
安曇ひかる 小宮山ゆき
165
ネタバレ
ひたすらイチャイチャでした! 銀黎の熱い暑い大きな愛情にごちそうさまです。 紫央と銀黎とハムたちの幸せそうな暮らしぶりにほっこりします。 帝こんぶをちゅうちゅう食べてる紫央に悶絶し、ハムたちの口元の白い粉をペロペロしてあげる紫央に我慢ならん!ペロペロしていいのは俺だけだ!と乱入する銀黎でした。 ハムたちも相変わらず可愛くて紫央ラブでたまりません。 次は敬語攻め?嫌がる紫央…
未来の出会い? まだ伊波屋にいる頃に近藤が大部屋で寝ている時に見た夢です。 大きな自社ビルで社長の伊波に引き合わされる近藤。新人秘書として伊波に紹介され、社長の伊波や、よろしくなと微笑まれ、キュンとする近藤。そこで目がさめます。 本編でも物腰柔らかで愛想が良くて人当たりもいい伊波。そんな伊波の激情を引き出した近藤。萌えますね。きっと近藤は津島に嫉妬してたんだろうなあ。 また…
大島かもめ
しみじみしますね。 大島さんのお話は多分全て読んではないのですが、いつもしみじみします。 きっと私が読みこぼしてるところがいっぱいあるんだろうなあと毎回思います。 竜次のズルさやるせなさを丸ごと愛してくれる近藤。近藤のキャラが良いですね。 無表情で何考えてるかわからないけど、実際は素直で素っ頓狂で。貪欲そうでツメが甘くて。 若旦那が色男でお店に来たばかりの自分をこんなに気にかけて助け…
成瀬かの 北沢きょう
八尋の過去とトラウマが辛すぎる(泣) こんなん人間不信になるし自己肯定感マイナスになっちゃうよ〜。 親からは兄妹で差別され何かとあげつらわれ、肌が弱く思春期は肌のトラブルで孤立し自分は醜いと刻まれ。 大学こそ友達や彼女を作るんだ!と楽しみにしてたのに最低な男に罠にはめられ、その後4年間騙されたまま尽くし…。 もう八尋が可哀想で可愛くて意地っ張りで不器用で。せめてスパダリに溺愛さ…
高校時代高根と女子達と一緒に写真を撮ってもらった南。 高根からすると男子が写真撮って欲しいなんて珍しいなあと南に声をかけます。 が、めちゃくちゃビビっててやっぱり他校の先輩なんて怖いだろうなあと思う高根。 あと一年頑張れよと頭をポンとしたのでした。 こんなん惚れるだろーーーー! ただでさえ憧れてるのに。高根は昔からいいヤツだったんですね。 このときの写真を本編のラストで二人で見…
櫻川なろ(なろ)
うーーーーーーーーーん。 別れ話まではまだ気持ちはわかるけど。 大和とお付き合いするならお家に出入りするし兄妹とも関わるし、だけど家族ではないからどこまで意見や口を出していいか…。 自分は男だし遠距離恋愛になっちゃったし大和はいい男だしこのまま僕と付き合ってても…な気持ちまではわかるけども。 別れ話して一方的に連絡断ってなんかなあ…。なぜ話し合わない?不思議だ。 その後の瞬矢のエ…
北斗が大和一家にお揃いの浴衣を誂えてみんなでお祭り。 弟達も浴衣で嬉しそう。 そんな中大和は北斗のうなじがエロい、早くやりたい〜な感想なのでした。 北斗の大阪生活がすっかり穏やかでにぎやかになって良かったですね。 こんなイケメンに抱いてもらえたら死んでもいい!な大和もとってもいい彼氏で、エッチもさすがな経験値で。 こう見えて実はハイスペックな北斗。頭も良いし大手勤めで高給取り…
実は表紙の絵で最初から不安でした。 しかし!読み始めたらそんなの吹っ飛びました! ヤンキーで後ろ毛長くて金髪で眉剃ってて脱ぐとマッチョなイケメン。大家族で弟妹姪っ子をまとめる大黒柱。 大阪弁や大阪人らしい?ところもいいですね。 ストーリーは斬新さは感じられませんが、大和が北斗を大事にしていくところや、家族と北斗が仲良くなっていくところが微笑ましかったです。 北斗がいつもうるう…
水田ゆき
監禁陵辱の理由がわかると…。 っていうか極端すぎやしませんか? 兄と同じ名前で一番やっちゃいけない死に方をしようとしたから、一番効果的なやり方で? 知らない男にあんなこと生理的に無理じゃないですか? 忌引の時の部下の不始末で引責辞任?プレゼントした旅行でご両親を亡くしたのはお気の毒ですし、それで自暴自棄になるのも仕方ないけど…。 結果的にお互い救われて愛しい存在になって。 …
天野かづき 海老原由里
本当にいいの? 異世界トリップして虎の王子様のベビーシッターになった青。 王子様のアースラムはまだまだ生まれたてで目も開いてなくて。魔法の力が強すぎて誰にもアースラムの世話が出来ず母親も亡くなっていると。 孤児院育ちの青は可愛くて孤独なアースラムをそれはそれは大切に育てるのですが…。 アースラムが赤ちゃんから2週間で人型になって青をレイプ?本能らしく誰にも教わらなくてもちゃんとやり…