total review:287141today:8
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
7/54(合計:532件)
高城リョウ
hepo
ネタバレ
という映画を思い出しました。 高城先生、絵が変わりましたか? 3年間恋人だと思っていた職場のフロアチーフに捨てられ、職も追われた凛。 人生を終えるつもりでやって来た低評価の宿は、口コミとは違っていて…。 という出だし。 若旦那の総一郎は「料理人」としての凛を買って、雇うことに決めます。 この総一郎という人間が…。 わたしには好きになれないタイプの人でして。 イケメン+自分で…
表紙のマカロンがハンバーガーに見えた方、いらっしゃいますか? ええ、わたしもです。ハンバーガーに見えました。 おそらく甘いものの合間にしょっぱいものを食べる至福を知っているせいかと思われます。 そしてタイトルは『カフェお』って読んでました。 まさかの『カフェメン』。 アンティーク家具に囲まれたカフェ「La maison」を舞台に、3組のCPの話が収録されています。 1組目はカフ…
紀伊カンナ
1部終了という区切りの3巻。 ほぼほぼ駿がだめ人間状態でしたよ。 風邪でダウンしたお母さんに頼まれて、ふみの授業参観へ行く駿と実央。 教室に行く前に寄ったトイレで、駿は昔の同級生に再会してしまいますよ。 この和田くんこそが、駿に「そういうの無理」と先回り拒絶してきた子で。 言ってみればトラウマの元凶。 だけど和田くんは和田くんで、それが正しいと思って言っただけという感覚だから単…
今回もふみに振り回されまくりです。 ふみがどうも苦手なのですが、ちょっと頭を冷やしました。 まだ小学2年生。 施設で育った子で養子であることは、みんなが知っている状態。 お兄ちゃんがいると知って、会いたい!と思ってたけど、いざ帰って来てみたら、自分は血がつながっていないという不安がむくむく。 自分が「お父さんとお母さんの本当の子供」という点で他の子と違うことが嫌なのに、お兄ちゃんもみ…
大和名瀬
表紙に釣られて購入してみましたが、本編にはそこまでモリモリ食べ物は出てきません。 家政夫設定は食べ物を見られるチャンスが多いことと、世話焼きキャラが好きなので期待を膨らませて…、膨らませまくって…。 萎んでしまいました。 母が独立開業した家事代行サービスで働く陽太。 新規客の家へ行ったところ、家主は髭ぼーぼー、家は酷い有様で…。 まず一番重要なポイントとして、陽太を可愛いと思…
平純久至
男性アイドルとキモオタストーカー。 キモオタはキモオタでも、日々の通勤でママチャリ1時間というハードなトレーニングを積んだ、記憶に残る「イイ身体」をしたキモオタです。 3人組アイドルグループNHMのHALを、文字通り見守り続けるSEの御子柴。 HALの部屋を覗き見できる部屋に住み、差し入れをドアノブにかけておく。 そんなストーカーが「メンバーと1日デート」企画に当選して…。 接点…
暮田マキネ
表紙だけ見たらショタ。 でも中身はかなり深刻なトラウマを抱える男子高校生の話です。 暮田先生の作品の中で、唯一この本だけ初読から一度も読み返していませんでした。 トラウマを正面からシリアスに捉えるのではなくて、支えてくれる愉快な兄貴的存在のみなさまに囲まれつつ、小学校時代の唯一の友人とのおかしな再会もありつつ、というコメディタッチで描いているので、焦点がどこに当たっているのか曖昧な感じが…
山田さん
「萌2」か「萌」かで悩んだのですが、「萌2!」と言い切れない理由に行き着いた結果、「萌」に落ち着きました。 数年前に亡くなった年上の恋人。 彼への想いが消えないように、好きだった気持ちを確認し続ける湊。 そんな彼が偶然出会ったのは、恋人と同じ声と瞳の色をした下級生で…。 タイトルそのままです。 亡くなった恋人の弟と恋をします。 心を通わせた相手がいなくなるのは、ものすごく悲しい…
ミズノ内木
とある私立の全寮制男子校を舞台に、もしくはそこに関わったひと繋がりのオムニバスでした。 【レンアイ実習】(前後編) 中立 教育実習に来た相見(あいみ)は、数年前、保護した少年と再会して…。 というのが軸になる話だとは思うのですが、鈍感な相見がモテるという設定のせいで、横ネタ脇ネタがごちゃごちゃしすぎて、読み終わったあとに「結局何だったんだ…」という感想しか出てこず。 最後の1コマが良い…
ゆざきさかおみ
びっくりしました。 修正のサイズって、実際描かれたサイズよりほんのり大きめですよね? それを考慮に入れてもなおでかい。 馬でしょうか?というレベルでした。 映画館で偶然出会って、意気投合したヒロとトーマ。 そのままの流れでホテルへ行ったものの…。 1ページ目の「自主規制」のサイズからして違います。 その後もトーマのムスコさん的存在のサイズに驚きを隠せません。 トーマは文字通…