東雲月虹さんのレビュー一覧

可愛い花には毒がある コミック

文日野ユミ 

なんか、なんか好き!w

発売から一年も経っていたとは失礼ですが…。
ガタイの良い厳つい男子(斗十郎)が、綺麗な男子(慧介)に尽くすって
あんまり普段読まないタイプなので読みたくなったんですw
ただ言いなりになるだけじゃなくて、
ちゃんと常識があってフォローしてあげたりとか
受けに優しい攻めが好きなので楽しかったです!
理事の息子だからと反感を買うのも仕方がない程
慧介もそれまで好き放題だったので
暴行され…

3

gateau 2015年 1月号 コミック

渚さんの新連載────!!!!!

「ナンバーコール」が連載終了してコミックスになったので
しばらくはもう雑誌買わないだろうな…と思っていた矢先!!
もう新連載ってちょっと私を喜ばせすぎじゃないですか!?っていう。
いえいえ本当に有り難いし楽しみが増えて幸せです…!!

「群青のすべて」という、またもや甘酸っぱい高校生物語ですが
今回はブレザー!中学からの友人同士というお話。
ずっと同じクラスできたのに、3年で離れてし…

2

「ふぁみりーしゅみれーしょん!!」アニメイト購入特典ペーパー 特典

そんな乙女な願望があったのかw

あさひのアパートで同棲を始めた本編の続きです☆

甥っ子・まさきが久しぶりにお泊りのご様子です。
脱衣所で嬉しそうにソッコーで全裸のまさきが
無邪気で可愛いのですが
洗濯機に賭けてあった西野のYシャツが目に留まります。
“アイロンかけてやんないとなー”と
家事はからきしだけど
会社ではバリバリ働いているであろう西野の
“脱ぐと筋肉も結構あるし”まで思い出してドキドキ!
その間、…

2

ふぁみりーしゅみれーしょん! ! コミック

松吉アコ 

ほのぼのも、うふふも有ります♪

“俺のケツ危機(クライシス)!!!”の帯でふいてしまいましたw

長期出張の為、姉の子・まさきを二か月も預かる事になったあさひは
正直生活費に余裕が無い大学院生2年です。
バイトと論文の掛持ちで忙しさのレトルトばかりに頼っていたところ
まさきにビーフストロガノフをリクエストされます。
料理は出来るのですが、いかんせん牛肉を買える金額が財布に無く
スーパーの肉売り場で揉めている時に

6

キチク、エンカウント コミック

おわる 

高評価の理由がわかりました☆

キチクものって、あまり私の萌えツボを刺激しないのですが
(すみません;)
人気がおありのようなので手に取らせていただきました。
序盤からそんなすっとばしてヤッちゃうんだ!?とか
一の都合とか考えないのか…だからキチクなんだろうけど…とか
思いながら読み進めていったんですが
ああ見えて何気に優しいんですね、千紘!!
エロばっかりなんだろうかとも思いきや、
幸福とは言えない家庭事情諸々…

6

ちょっと並んで歩きませんか 小説

栗城偲  北上れん 

タイトルが沁みます

すみません、北上れんさんのイラストがあまりにも素敵だし
子持ちやもめ同士で萌えないわけないな!と確信がありましたw

一歳半の娘を持つ桜町は、妻に「娘を愛せない」と言われ離婚に至り
実家の助けも借りて、理解のある職場のお陰もあり
日々奮闘する34歳のシングルファーザーです。
自分なりに妻に一生懸命接して来たつもりでしたが
何事も荒立てない性格の為、言い分を了承し
娘をしっかり育てよ…

9

50番目のファーストラブ(表題作 純情サノバビッチ) 小説

月村奎  高久尚子 

苦手な筈の受けのタイプでしたが…

ヤリ○ンの受けなんて好みじゃないなとか
だったら読まない方が良いのかもしれないって思っていました。
でも読んだらおやおや?結構楽しい!になりましたw

序盤から女をなんだと思ってやがるんだ感が半端なくて
母親が超有名下着メーカーの社長で
女だけじゃなくお金にも不自由していないし見た目はジャ○系の瞬介が
やっぱり鼻持ちならねぇな!!と、やはり多少イラッとしましたw
でも、そこは母の生…

4

ふしだらな密室 小説

ななおあきら  門地かおり 

門地さんのイラストの破壊力ときたら!!

ななおあきらさん、初読みさせていただきました。
門地さんの表紙と、タイトルでエロさを期待してしまいましてw

代議士・奈良橋の秘書を務めていた斉木和士は
26歳という若さながらも優秀な男でしたが
奈良橋のインサイダー取引の罪を被って逃亡者になります。
必ず逃げ切ってくれという、誰より尊敬する奈良橋の言葉をうけて。
“逃がし屋”へ連絡をすると、
顎鬚を生やし不遜な態度の男は御堂といい…

5

ELEVATOR TODAY コミック

嶋二 

君のせいで、気持ちは上がったり下がったり。

コミックス『隣の食卓』で、一番好きだったお話の番外編です!
…二人の関係性が以前の自分だったら好ましくなかったはずなのに
なぜだか気に入ってました…何故なんだ…。

放課後、お腹をすかせた栗生は下雅意のうちへ向かう途中、
晩御飯の献立を聞きますが
結局は「何でもいいよ、お前が作るやつだったら」と
冷静にデレ発言をかましてくれます。
それが嬉しくて、つい下雅意はエレベーター内でキス。…

4

翻訳家は愛を知る 小説

  小路龍流 

凍った心を融かすには…?

“人タラシ”と呼ばれる程のアポ取り名人、永倉は、出版会社の編集者。
見た目の華やかさをフルに活用し、時には控えめに、
相手次第で臨機応変に接する事のできるコミュ力の持ち主です。
バイセクシャルゆえ相手に困る事もなく
両親の夫婦として冷えた関係性を見てきた過去から、
誰にも執着せず、楽しい恋だけをしてきた男が
はてさて、永遠を信じたくなるお相手とは…。

児童書の翻訳って、きっと小難…

5
PAGE TOP