電子限定おまけ付き
ちょっとおかしかったり、切なかったり、ずるかったり、可愛かったり…お話の盛り上がりとしては良かったのですが、ゴローが根湖をすぐ好きになったり、根湖が彼氏と別れてすぐゴローになびいたりするのがちょっと早すぎて納得いきませんでしたね。不幸なウケが幸せになる展開は大好きなのですが。元カレのクズさはともすると地雷にもなりそう。登場人物の誰にも共感できず…。絵はきれいでエッチシーンも多め。あまり考えずに楽しむ方がいいかも。
甘々でキュンっとする作品です。
以前1話だけ読んだことがあったので、ずっと気になっていて、今更ですが手に入れて読みました。
遊び人で特定の恋人は作らずに恋を知らずにきたゴローと、恋人に酷いことを言われて悲しむけれど恋人の事が好きな根湖。
ゴローが根湖に落ちるのは早かった!
そこからなんです!!
根湖の気持ちが恋人にあるけれど、酷い仕打ちをされて、それを見ているのが辛くて抱きしめたくなる。そんなゴローの気持ちが、溢れまくってます。
根湖は鈍いから、ゴローがただただ優しい人なだけだと思っているけど、そのあたりも何だか温かい気持ちになります。
ゴローが諦めるところでのゴローの涙と、その後の展開が甘々で本当に良いです。
甘くて優しくて、スパダリゴローが最高です。
恋を知らないプレイボーイ・ゴローが恋に落ちるのが早くないか?と思ったりもしましたが…
恋をするのって理屈じゃないし、いつ人を好きになるかなんて分からないよねと、受けを好きで好きで仕方がない攻めの図をたっぷり楽しめる1冊でした。
こちらの作品、ジャンルで言うのなら応援系です。
誰を応援するのかって、それが攻めをなんですよ。
攻めのゴローが会社の同期で彼氏持ちの根湖のことを溺愛してやみません。
根湖の彼氏というのがやや難ありでして、「なんでこの人と付き合ってるの?早く別れた方が良くない?」なんて思ってしまう人物。
処女はよそで捨ててこいetc…高校時代からずっと好きだと言う根湖の好意にあぐらをかいているような、あまり良くはない印象から始まるわけです。
俺なら根湖のことを大切にするのにと、今まで知らなかった感情が芽生えるゴローのほだされっぷりと、優しくしたい・かわいがりたい・甘えてほしい・好きになってほしいんだと、恋を知ってとにかく真っ直ぐな気持ちを根湖に対して抱く姿がすごく愛おしい。
これぞ溺愛攻め。心根が本当に優しくて、この人と付き合ったら幸せになれるんだろうなと思える人なんです。
先述の通り、彼の恋愛が成就することを願ってしまいます。
好きな人のためなら身を引くことを厭わないゴローが好きでした。
個人的な癖かとは思いますが、攻めが泣く姿を見るとテンションが上がってしまう。絶対幸せにならなきゃだめだよ…
と、攻めは非常に好みだったのですけれど、いまいちハマらなかったのは受けの根湖。なぜかグッと来るものがなく、ふらふらとしていた印象です。
なので、ゴローが根湖に対して感じていた「なんで?」を私もゴローに感じてしまいました。
とはいえ、その後の2人の図も糖度の高い多幸感に満ちたもので良い甘みが広がる作品でした。
根湖の彼氏はもっと早く素直になっていればよかったね…
この作品はもう何度読んだことか!
もう最高の一言に尽きます。
なんていったって、主人公の攻め様がイケメンすぎる。この主人公に愛される受け様はホント幸せだなと思うくらい、あまあまです。
大体あて馬の恋は実らないのがお約束なストーリーですが、この作者様によって報われてくれました。
恋に真っ直ぐな攻め様は神!
◾️吾郎×根湖
吾郎の根湖を表すモノローグで「クールに見えて人なつっこい」などと言ってますけど、吾郎自身も恋愛なんて…ってフリして情に熱い子なのよね。優しすぎるほど優しい。星也登場シーンではその優しさを存分に見せつけてくれた。なんと…なんと優しい子なんだ吾郎…
会社の描写などほとんどなしで、主役2人で話が展開するので、吾郎の"いわゆる王子様感"はあまりなかった。プレイボーイ時代の吾郎描写がもっとあればバーの遊び仲間の嘆きも分かったものの、可愛い雰囲気を貫きたかったのかな?
個人的に彼単体では完全に受け。百合CP