ボタンを押すと即立ち読みできます!
さあ、おとなしく私を受け入れろ
もう、めちゃくちゃ胸熱な男前×男前、硬派な受けにグッとくるお話でした…!
Kindle unlimitedにて読了。
「腹黒アルファと運命のつがい 」→「スパダリアルファと新婚のつがい」が
シリーズもので、今作はそのスピンオフとなっています。
シリーズの将臣×聖也カプの高校時代の知り合いで
将臣の親友だった倉持が、本作の主人公で受けになります。
この数日間で、「腹黒アルファ〜」「スパダリアルファ〜」そして本作と、
短いスパンで読んできたためより繋がりが分かりやすかったかも。
これからシリーズを読まれる方にも、できれば順番どおりに読まれることを
おすすめしたいです。
このスピンオフ作だけだと、何が何だか不明…と、情報量が多すぎて混乱してしまうと思うので;
で!こちらの一冊。
「腹黒アルファ〜」「スパダリアルファ〜」の中で起きた事件に、
今作の主人公・倉持がどのように絡んでいたのかー
という詳細が明らかになり、個人的には「おおおおおーーー!!」と大興奮でした。
で、興奮そのままにこちらのページを見に来て、
あれっ?ちょっと、厳しめな感じ…かな?と戸惑いつつ。。(・∀・; )
自分にとっては、シリーズ3冊の中でも特に萌えに萌えて、腰も痺れたよー…!と、
この気持ちを記しておきたいと思います。
ゆりの先生のアラブ攻め、本当に良い。。
攻めが傲慢さを見せつつも、受けにぞっこんで溺愛してて尊重している、っていう
ところが最高だなあと思っています☺︎✨
で、今作で萌えに萌えたが、エクストラアルファであるカーディフ(攻め)が、
その能力があるにもかかわらず、倉持(α,受け)を無理やりΩ化させたりは
しないこと。
でも内心は、自分だけの番にしたい…!!という欲があり、
密かに戦っているんですよ。
でも、愛する人を傷つけること、嫌われてしまうようなことは
決してしたくない。
受けに恋焦がれる男の葛藤、最高に良いー…!
一方の受け・倉持もまた硬派なところがたまらない魅力の男で。
必要な情報を得るために、カーディフが”エクストラアルファ”で
自分にとって危険な男だと分かっていながら、”契約”として抱かれる。
強烈に惹きつけられながらも抗い、
最初はそこに”情”などなかった(はず)なのに、
気付けば彼を求めてしまっているー
豹のようなしなやかさを持つ彼が、カーディフの腕の中に
落ちそうで落ちない、いや落ちかけてる、
でも(自分の叶えたい野望のためにも)Ω化は絶対に受け入れない、
みたいな心の揺れ、攻めにも負けないこの葛藤に、たまらなくグッときました。
終盤、将臣からの接触で一瞬だけ、将臣と倉持が絡むシーンが。
もうこれ、「腹黒アルファの〜」の時の事件の衝撃を思い出して、
ちょっと鼻がツーンと、、
どんな思いで、事情で、倉持が将臣を裏切ったのか。
高校時代の倉持の裏切り以来10年ぶりの、一瞬の再会…
他人行儀に敬語を使う倉持の姿が、切なかった。。( ; ; )
これ、続編、本当にすごくすごく読みたいです。
カーディフ×倉持の恋のゆくえもまだハッキリしていないし、
この先の二人の選択が気になりまくり。。
そして倉持の企む(協力(?)する倉持の妹の存在感もすごかった!)
”東條家の解体”は実現するのか、どうなるのか。
将臣が倉持に告げた「私たちは同じところを目指している」
(↑すみません、ちょっとうろ覚え;作中では違った表現だったかもです)とは
どういう意味なのかー
知りたいことが、まだまだたくさん。
続編、ぜひぜひぜひ…!
あ。巻末に将臣×聖也カプの双子ちゃんのお話が付いているのですが。
なんともほのぼのと可愛くて、ほっぺがでろ〜〜〜んと、伸びて落ちました笑
アヒル森下先生のイラストも最高に可愛かったです(*´∀`*)
①「腹黒アルファと運命のつがい 」
②「スパダリアルファと新婚のつがい」
・・に続く、スピンオフ。将臣の後輩、失踪した倉持のその後の巻。
背景の時期は、①の後。②の東条武信の計略のちょっと前。
警視庁勤務の倉持は、養殖警護に行った先で出会ったエクストラ・アルファのアラブの皇子の「運命の番」。
皇子は気づいたけれど、倉持はそれを知らない。
任務上、エクストラ・アルファの特性を知っている倉持は、皇子と必要以上に接近しないようにしていた。
皇子から情報提供を受ける見返りに、肉体交渉を要求され、ダラダラと関係が続く。
皇子は、倉持の意思を尊重して、アルファオメガにするつもりはない。
・・・二人は、微妙な関係。皇子は、思いやり深い。
皇子の情報提供で、将臣と聖也を陥れる計略を、倉持が阻止。
でも倉持は、皇子と距離を置いたまま終わる。
終わりがすっきりしないので、萌2。
オメガバース作品の中でも設定が少し他の作品と違って、エクストラアルファやアルファオメガなどバース種にこだわりのあるシリーズなんだなと言う印象でした。後書きで他の作品のスピンオフだとありましたが、作中でも過去の因縁について思わせ振りな表現が多く、この作品から読み始めるとモヤモヤしながら読み進めることになるかも?という感じでした。もう少し過去の経緯や、関係するカップルの説明があった方がスムーズに読みやすかったかなあと。
作品自体はスパダリ×意地っ張り(攻め属性?)のイチャイチャでオメガバースにありがちな強引感が少なく、安心して読み進められました。
前作・前々作を読まれていないと、今作だけでは理解し辛いというか、作中でのフォローがないので読み辛いかと思います。
「腹黒アルファと運命のつがい」に登場した将臣の親友・倉持をメインキャラクターとして描いたスピンオフ作となります。
全体的に甘さやコミカルさはあまり無く、どちらかと言うと硬質さのあるお話でした。
このシリーズに登場する「エクストラ・アルファ」という、アルファよりも更に珍しく秀でた能力のある独自バース設定が見どころでしょうか。
アルファを「アルファオメガ」という特殊なバース性に変異させる能力を持つものなのですが、運命のつがいすらも自分の意思で決めてしまえるほどの力がある。
要するに自分好みの人間をつがいに出来てしまうので、エクストラ・アルファの前では運命のつがい論は意味をなさないのです。
しかしながら、エクストラ・アルファの特殊な能力を無効化したり殺せる者はアルファオメガだけであったりと、つがいにするのならばある意味命がけとも言える諸刃の剣のような、本当に愛した者でなければ…という設定が面白いですよね。
良かったところは、カーディフがエクストラ・アルファでありながら倉持を自分の良いように簡単にアルファオメガへ変異させなかったところ。
このバース設定であれば、気に入った人間を自分の思うままに…なんて事もあっさりと出来てしまうと思うのですよ。
しかし彼は、倉持という人を好ましく思っているので、彼の意に反する事は決して行わない。
倉持の気持ちや心がこちらへ向くまで待ちの姿勢で居ながらも、さり気なく包み込む。
うーん、執着や葛藤を抱えながら、おおらかに見守るカーディフは良い攻めでした。
正直、個人的にあまり萌える要素は少なかったかな。
事件や思惑がメインに描かれていたからだと思うんですけど、そんなに盛り上がる事もなく読み終えてしまった。
あとは、前作キャラクターである将臣と聖也本人は登場しないというのに名前が出張ったり、事件に巻き込まれたりと、ごちゃごちゃしていたかなーという印象が強いかも。
今作だけだと評価が難しいです。
スピンオフという事で、もっと倉持とカーディフの関係を濃密に描いたものだったら萌えたかもしれない。
将臣との関係や2人の今後についても曖昧なままなので、これは続編が出るのかも?
もし出るのであれば今度はラブな部分もたっぷり読みたいな。
将臣と聖也のお話よりこちらの方が断然好みでした。
出会って直ぐにお互いが特別な存在だと意識していたのに萌えました。
べたべたしてないカーディフと倉持の距離感が素敵です。
独占したいのに倉持の意思を尊重するカーディフの包容力が素晴らしいです。
そしてなんだかんだ言ってても、最後には倉持もカーディフを思って行動しているのに萌えました。ハッキリと好きだとは言わなかったものの、カーディフ以外はあり得ないと言ってるも同じですからね。
倉持が同期の真備を期待させないように、容赦なく振るところも好感が持てました。諦めてないようだけど。
将臣と聖也とは違う幸せの形もあっても良いと思いました。
倉持の妹の鞠子が何か企みがありそうですが、いくら妹とはいえBL作品で女性キャラの存在が大きくなるのは興醒めするので、もう登場しなくても良いです。
将臣に接触するのも夜源とのやりとりはいらなかったかな。
それからアルファオメガをオメガアルファと間違えた箇所があったりと、他にもミスがあったので担当者様には頑張って貰いたかったです。