条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
doku wo kurawaba sara made
と、いうことだけは分かりました。文体も少し変わっていて、主が「俺」アンドリムだったり、他の登場人物だったりするのですが、テレビのナレーションを聞いてるような感覚でした。
残念ながら私はゲームをしたことがないのでいまいちピンと来ないところもありました。攻略対象とか○○ルートとか、○○エンドとか…。なんとなくこういう意味かな?と思いながら読んでいってあぁ、合ってたんだと理解する感じ。
このお話は乙女ゲームへの転生もので、攻略方法が分かっているけどゲームの主人公ではない悪役令嬢(主役の娘)を生き残らせなければならないこと、娘が想い人と結婚するあたりでゲームが終わるのでその後があまり分かっていないことが見どころなのかなと思います。
転生ものなので、転生された世界の現状把握が続き、アンドリムの目的は分かるけど誰を攻略したい、誰が敵なのかが分からないまま話が進むのですごくハラハラしながら読めました。結局誰を排して誰を利用するの?がホントに見えなかったので最後まで王太子をどうしたいんだろう?が見えず、面白かったです。
そしてアンドリムがやりたいことのために必要な「犬」としてヨルガが出てくるけどゲームの攻略のために抱かれるの?と、BがLしてるのかな?という謎です。そういう意味では別CPのリュトラ×マラキアの方がしっかりLが伝わってこちらのCP推しになりました。が、エピローグまで読むとアンドリムがちゃんとヨルガと想い合ってたことが分かり、良かったです。ただ恋愛小説的に読みたい人からすると、アンドリムがヨルガと添い遂げたのは「使える人」だったからで「愛した人」ではなかったのかな?そのあたりの描写はあまりないので少し消化不良な感じもしました。ただ、BL小説としてはそれでいいのかな、とも思えていて。
なんだかとりとめなく書いてきましたが、文体や主人公の胸の内が見えにくい、結末も全く読めない…など、ホントに今まで読んできた小説と「何だか違うぞ?」と思えるところが多かったので、とにかく印象に残りやすいお話だなと思いました。再読すればまた違った印象になるのかな?
そしてやはりアルフォポリスさん、挿絵なしなのですねー( ;∀;)。斎賀時人さんの絵が雰囲気あって好きなのですがこれも登場人物のところだけで挿絵がなくて悲しかったですー。
いろんなところでタイトルを拝見するので買ってみました。
レビューと人気に偽りなし!
アンドリム様にがっつりはまってしまいました。何この最高の悪役受けさん。
ページ数は結構あったのですが、まだまだ読み足りないと感じさせるほどの内容。序盤は「BLだよな?」と確認したくなるほどファンタジーでしっかり楽しませてくれる作品です。
予想をたくさん裏切られ、本当に最後まで飽きずに楽しませていただきました。一本の映画を見終わったような読後感です。
ラストもすごくよかった。続編もあるようなのでそちらも買いたいと思います。
面白すぎて一気読みしてしまいました。
気がついたらゲームの中の悪役になっていた。
その上、身の破滅間際から始まる起死回生 & 復讐物語。
主人公は悪役令嬢の父である悪辣な宰相、危機迫る追い詰められたところからどう逃げ切るのか次々見せられる展開に目が離せない。
BLな展開が見られず進みましたが実はほぼ忘れていました。
中ほどまで来て誰と誰がどうなるの?とは思いましたが、それよりどう切り抜けていくのかの方が気になってしまいました。
惡の華こと悪辣な宰相様がなんとも魅力的なのです。
麗しくも艶のある顔(かんばせ)も目的のためなら手段を選ばないところも、案外情が深いところも…。
終盤で解き明かされた事情や悪事を犯してまで守りたかったものが明かされた時、1人で戦っていた宰相にも救いがないものかと願いながら読みました。
イラストをご担当されている斎賀先生きっかけで楽しみにしていましたが、読み終えるのに約3ヶ月。第一章を読むのに一週間掛かっている時点で本作が自分に向いていないのは明らかだったんですが…せっかくお金を払って期待感込みで買ったので、少しずつ読み進めてこの程やっと読了しました。
この作品がBLとしても小説としても読んでいてしっくりこなかったのはさておき、アルファポリスが推すBL、BL小説をラノベと位置付けて書籍化販売するその商法が自分には合わないんだなと思いました。未知の作家が書いた優れた作品はたくさんあると思います。それを選んでくる方と自分の趣味が合わないだけのことかな…。(まだチェックはしていませんが、最近新レーベルが創刊されたそうで、おめでとうございます。)
ということで、作品についてもBL観が全く被らなかったせいか萌えるところがよくわらからなかったうえに、物語の構造から作者が何を書きたかったのか、読者に何を伝えたかったのかが全く見当がつかなくて読んでいて苦痛でした。
乙女ゲーム内に転生したアンドリム役の前世の「俺」って、このゲームの中で一体何をどうしたかったのでしょうか。途中からすっかりアンドリムになりきって使命感に駆られるように役割を全うしていますが、その原動力とは…?
冒頭からずっとゲームシナリオの解説を聞かされているような印象で、どこに重点を置いて読んでいいのか…。読み手側の視点の置き所がわからなかったのが一番苦しかったです。読み方がイマイチわかってないだけなんですけど…
小説の楽しみ方については読む側の技量によりますが、外せないのはBL部分。どのカプもラブに至るのが唐突に感じました。アンドリムの気持ちが一番わからなかった。ジュリエッタとシグルドの関係もなんとなくわからないでもないけど、そこはいるのかな?と思ってしまったり。ウィクルムは後半存在感薄いし、ナーシャへの愛情があんまり伝わってこないんですよね…
ストーリー描写はビッシリあるけど人物のエモーショナルな部分が希薄に感じました。ゲームシナリオの辻褄合わせに力は入っていますが、わたしが読みたいのはまさにキャラのエモーショナルな部分で、そこに萌えが…。
キャラとしてはマラキアがBL的に最も色気があると思うのに、どのカプもいきなりラブが始まっていて、どれも同等に扱われてるのでちょっと待って〜って。好みの問題ですけど、エロもあんまり色気を感じられなかったです…。
結局はゲーム内のお話だし、読んでいて「○○ルートでは〜」と、そもそもメタ設定だと気付かされると冷めてしまうのもありました。地の文と会話文の落差も気になってしまって集中しにくかったですし、残念ながらわたしにはハマれなかったです。
王太子に婚約破棄された令嬢の父であるアンドリムが前世の記憶を思い出し、現世が前世で攻略したゲームの世界と酷似している事に気づきの復讐していくお話。
長編(530p)ですが面白くてあっという間に読了。
復讐劇でしんどい表現もあるけど、復讐の様子は鮮やかで楽しい!キャラも設定もお話も丁寧に書かれていて読み応えある。確かにBLだけどお話に自然に組み込まれてて、幅広く受け入れられそう。他にもcpが出てきて、そこも楽しかった。オススメです✧*。
最近流行りの、転生覚醒したら恋愛ゲームの悪役令嬢でしたのBL版?
とりあえず主人公が、恋愛ゲームの定番敵役の悪役令嬢の「父親」で、彼の一人称でお話は進んでいくから、いずれBLになるのであろうと読み始めたはいいけれど、前半は、普通に前世の記憶を駆使して復讐していく系のファンタジーで、まあ、これ系のラノベ自体嫌いじゃない、むしろ好物だったりするから、これはこれででもいいのかも、でも、この本、BLカテゴリーなんだよね?って思いながら読んでいくと、、、。
おおぉっと、主人公である元悪宰相や、主人公と最初に共犯関係になる神官長のビジュアル設定は、こうやってBL的展開に持ち込むための布石だったのね!って納得。
攻略対象と添い遂げた上に、真の復讐を果たすラストには、ある意味感動もの。
転生ファンタジー系のラノベに耐性がある方には、この変化球BLは十分楽しめると思う。
逆に言えば、これ系のファンタジーになじみがない方が、普通に恋愛物のBLとして読むと???の嵐になりそうだから、あまり無理にはお勧めしない。
いろいろツッコミどころはあるけれど、グイグイ読めておもしろかったわ。
ただし、さらっと書かれているけど悪い宰相の復讐は本気で悪辣だったりするので、ゲームのヒロインのその後については、あまり深く想像しない方がいいかも。
小説投稿サイトって凄いなぁ。
この間読んだのは『ほら話』で今回は『ピカレスク』だ、百花繚乱。
主人公は『気がついたら前世で良く知っているゲーム世界の悪役になっていた』のですけれど、こういう場合、得てして前世のキャラクターである凡人に戻ってあたふたすることが多いと思うんです。
でもこのお話は違うのね。
別に現代日本っぽい前世でも悪人だったわけじゃないんですが、動じず、記憶にあるゲーム攻略をなぞって、悪人のまま形成逆転を図って行くという形になっています。
なので、主人公はあくまでもゲーム感覚のまま。
感情表現が記載されないまま、謀によって物語が進んで行くので、非常にドライです。この読書感覚が非常に「おおっ悪漢小説!」って感じで、ぐいぐい読めました。面白い。
ただですね、感情の描写が少ないために、主人公に一貫性を感じられない所があるのですよ。
例えば自分の子どもに対してとか。
彼は自分が転生したことに気づく前は、娘を道具として使っていたみたいなのですけれど、その後は「愛する娘」と公言し続けます。で、これが謀の為にこう言っているのか、それとも前世のキャラクターに戻ったからこう言っているのかが判らないのです。なので、彼の人格がブレる様に見えて違和感を感じました。
これは彼が自分の『犬』を確実に手にする場面でも感じたのよね。
利用するために誑し込んだのか、それとも最初から何か別の感情を持っていたのか……うーん、良く解らん。
もうひとつ良く解らないのは、彼は「復讐」と言うのですが、何に?
覚醒してからの彼は『因果応報』的な感性を持っている様に見えるのですね。とすれば、覚醒前の自分が追い詰められたことを恨むのは筋違いと言うか、そういうことを恨むようなタイプに見えないんですよ。
ひょっとして『片方の側からしか見ない社会に対する復讐』なんでしょうかね?
彼は、自分が随分(良い方向に)変わったと言う愛娘に対して「ジュリエッタ、それは違う。お前たちが変わったのではなく、周りが変わったのだ」と諭しています。
確かに、敵対する者の側から社会を見れば、それも一つの真実です。
残念ながら、主人公がいかにしてこの様なものの見方を獲得出来たかは書かれていません。
そこがね、本当に知りたい部分なんですけれどもね。
ムーンライトで知って読んでいたのですが書籍の方も購入しました。
マジで面白いです。
BLの異世界転生モノでここまで重厚なストーリーなかなか読めないです。
物語の運びに全て納得できます。
残酷ですし主人公に慈悲はないですが、彼の感情にも納得がいきますしそこがむしろ魅力というか…その暗い魅力にずぶずぶ攻めと共にハマっていくので、攻めにも感情移入できます…。
カップリングもいくつか出てくるのですが、私は騎士(息子)×司教がめちゃくちゃ刺さりました…。
本編では省略された話が今連載されているので、そちらも必読です…!!
今までで1番性癖にぶっ刺さりました
よくある悪役転生更生ものとは違い、転生しても主人公が最後まで悪役を貫徹している所が素晴らしい。定番物にマンネリを感じている方にピッタリかも?
ストーリーもテンポがよく、無駄な所がなく飽きさせない。また文体も美しく、引き込まれます。逆に言えばかなり詰め込まれているので追いつくのに少し大変かもしれません。
結構ストーリー重視かな?でもBL要素が浮いているということはないです。ストーリーもBLも楽しめます。設定も細かく、ご都合主義的なところが目立たないので個人的にはすっきり入ってきました。
ざまぁはそこそこハード。グロとかはあんまりないです。脇カプ、NLカプもあります。NLカプはストーリー上重要ですが、そんなに気にならないと思います。濡場はBLだけです
本題のメインカプ
清廉潔白な騎士団長×(元)悪の宰相
です。最高でした。主人公がまさに惡の華。
大人の落ち着き、執着、溢れ出る色気
性癖にぶっ刺さるぶっ刺さる
攻めを堕とすシーンは圧巻でした
眼鏡受け、美人受け好きな方オススメです
両方とも子持ちです。攻めの方には一応過去に別の人を愛した描写があります。が、後に引きずらないので気にならないかと思います。
実は、イメージ画像の帯の下に、、、
ここまでありがとうございました。
とても読み応えがあり、本当にオススメです
ぜひお手に取って読んでみてください。
(アルファポリスでも読めるみたいですよ)