ボタンを押すと即立ち読みできます!
とっても面白かったです!
読んでいる間、何回もクスッとしたりニコニコしてしまいました。アシェルとピムがめちゃくちゃ可愛くて癒されるんです~!
ユーモアと恋の甘さが絶妙なバランスで、最高の読書タイムでした。
以下、ネタバレありのあらすじです。
決められた結婚を控え、その前に一度だけ本物の恋がしたいと願うカールハート王国の第一王子、アシェル。
運命の人を求めて「願いの泉」に飛び込んだアシェルとリスのピムが行き着いた先は、日本の警察官、岳(がく)の家のお風呂で…?!
攻の葉室岳(はむろ がく/28歳)は、サイバーテロ対策室に勤めるリアリストな警察官。
受はメルヘンの国から来た純情な王子様、アシェル・ウィンタブロット(19歳、作中で20歳の誕生日を迎えます)。
そしてアシェルの「お話相手」でシマリスのピム。
異世界トリップものでメルヘンチックな設定なのに、典雅先生の手にかかると妙にリアルで、本当にあり得そうに思えるからすごいです(笑)
まずリアリストな岳さんがアシェルを外国人コスプレイヤーだと思って、自宅のキッチンテーブルで事情聴取してるシーンとか真面目なのに笑っちゃう…。
アシェルも風呂で出会った時に岳さんが裸だったので、自分の運命の相手はまさか裸族…?と驚いていたり(笑)
でも面白いだけじゃなくて、アシェルが素直で意地らしくてとっても可愛いのです!お風呂で王子服がびしょ濡れになってしまい、岳さんがジャージを着せてくれるのですが(パンツの履き方も分からなかったから岳さんが履かせてくれる!)、それが初めて好きな人からもらった贈り物だから、またびしょ濡れになった後もジャージを脱がずにこっそり服の下に着込んでたりして、怒られてしょんぼりする姿にキュンとしました。
そしてリスのピムも、ただのマスコットキャラにとどまらない魅力が…!
口調は「相わかった」みたいな堅い言葉なのに、耳を撫でられるとほわ~んと恍惚の表情になったり、興奮すると「あっ!」って不可抗力でお漏らししてしまってシュン…としているのがものすごく可愛かったです…!
アシェルとピム、それぞれの可愛さでも大満足なのですが、ストーリーにも引き込まれました。メルヘンの国から来たアシェル達が現代日本の暮らしに新鮮に驚いたり、純粋な心で岳さんを癒してくれる日常のシーンは、読んでいて心が躍りました。
岳さんはアシェルの恋心に応えられないからと、わざと素っ気なくするのですが、それでも垣間見える優しさがとっても良いのです。アシェルだけじゃなくてピムのことも大事にしてくれるところがポイント高いです。
典雅先生は純粋な喜びの感情を書かれるのがとてもお上手で、アシェルのお誕生日のシーンは、岳さんに買い物に連れて行ってもらい嬉しくてたまらない感情が、こちらにまで流れ込んでくるようでした。
魔法使いに連れ戻されてしまったアシェルを追って、岳さんとピムはメルヘンの国に行くのですが、全然勝ち目のない勝負なんです。
でも試練への立ち向かい方に、岳さんとアシェルの想いが感じられてとても良いので、ぜひ結末をご覧いただきたいです…!
「運命の相手のキスで目覚める」おとぎ話より、ずっと確かな愛の証明を見せてもらえました。
そして、岳さんがアシェルに贈ったプロポーズのプレゼントがこのお話にぴったりすぎて、感動でした…!!
暗いニュースが多い日々に、少しでも甘くて幸せで癒されるお話を、という先生の想いが伝わってくる作品で、この先も何度も拝読したくなる1冊でした。
あとがき後に「その後のふたり」という短編をつけてくださっていて、そちらも2人の愛の伝え方が素敵すぎてうるうるしてしまいました。アシェルが岳さんに会うために作った「ありばい」が可愛すぎて…岳さんの返事も尊くて…!
特典SSも、ラブラブ新婚カップルっぷりに癒されるのでオススメです!
長文で失礼致しました!
いつも読者の置かれている状況を考えながらお話を作ってくれて」
……って思ったんですよね、読み終わってから。
今作の典雅さんは『こっちがへこんでいる時に気分が上がりそうな萌え話をしてくれる昔なじみの腐友』みたいですよ。
そのBL作家さんとしての在り方が『神』です。
またしても「文字が読める限りはついて行こう、ついて行くのだっ」と思いました。
典雅さんは人に対して辛辣な言葉を吐く作家さんではありません。
いつも面白くて優しい。
けど、批評精神は研ぎ澄まされている方だと思うんですね。
ギャグやおふざけの中に垣間見えるんですよ、いわゆる社会批評が。
それを前面に押し出しているお話もありますが、とても優しげだったり、吹き出してしまうくらい可笑しいお話だったとしても、チラッと感じるんです。で、時々チクッと刺さったりするんです。
私はその批評精神がひどく好きでしてねぇ。
今作ではそれを一切感じませんでした。
初心で純真な異世界の王子が、ただ真直ぐ恋をするお話です。
いつもの様な『異文化故の頓珍漢』とか『一途な無垢とおかん体質(あるいは『アンドレ』)が巻き起こすクスクス笑い』とかを散りばめつつも、とがった所は一切ないんです。
ああ、これは疫病によって世の中がこんな風になっちゃってしまっている2021年7月、典雅さんが読者を明るい気持ちにさせようと書いたお話なんだな、と。
幸せを、少なくとも本を読んでいる最中の幸せを願っているのだな、と。
鬱々とした毎日を送られている姐さまに、是非にとお勧めいたします。
約2時間、嫌な気持ちを忘れられる天国がここにありますよ。
作家さん買い。
異世界トリップロマンスですが、舞台はあくまで現代日本。
だから、ファンタジー読むのめんどくさいなぁという私みたいな人でも、苦労せずにスラスラ読めます。
運命の相手との出会いを求めておとぎの国からやってきた純粋培養王子さまと、リアリストではあるもののなんだかんだ面倒見の良い警察官との同居生活。
プラス、王子様のペットであるリスのピム。
私はこのピムの存在に癒されまくりました。
見た目は可愛いんだけど、口うるさいリス。
プラス興奮しすぎると失禁しちゃうというオマケ付き。
このチビリ癖が、妙〜にツボってしまって。
「王子様、目を覚ましてください!!」とヘリウムボイスで悲痛に叫びつつ、ちびる。
ただの口うるさいリスに終わらせず、チビリ癖をプラスした典雅さん、天才です。
あとがきに「現実では依然として感染の収束が見通せない状況が続いているので、お話の中くらいとことん憂いのない多幸感しかないビタミンBLにしようといつにも増して心がけました」とありました。
【あなたの好きな人について聞かせて】でも、主人公の口を通して「人生はそんな甘いものじゃないとすべての小説で言わなくたっていい。現実世界で充分つらいことがあるから、深みとか重みとかなくてもほっとできるような、心地よく読める話が書きたいと。」と書かれていた典雅さん。
いつも、本当にありがとうございます!!とお礼を言いたいです。
ーー
今まで典雅さんの何作品かにレビューしてきました。
今、猛省してるのは「なんで神評価しなかったんだろ!!!」ってこと。
あとに何かが残るとか、深みがあるというわけではないので、すっごい感動した!!もう神しかない!!って感じにはなりにくいのは確かなんだけど。
【可愛いがお仕事です】なんて、もう何度読み返したかわからないくらい好きなのに、なんであの時の私、神評価してないの?気は確か?って感じ。
自分をぶん殴りたいわ。
そして典雅さんがおっしゃる「ビタミンBL」って本当にその通りだなぁって、最近つくづく思うようになりました。
閉塞感に満ちてる現在、私に必要なのはこういう「ビタミンBL」なんだと。
「ひときわ現実離れした甘くて夢のあるメルヘンラブコメでわくわくにまにまハッピーな気分になっていただけたら」という典雅さんのお気持ち、確かに届きましたよ〜!ありがとうございます!
現代日本の警察官のもとに、おとぎ話に出てくるままの王子様が突然現れた!
そんなふたりが恋に落ちるまで、のお話です。
王子様がとつぜん自宅の湯船に浸かっているのですから、そりゃもうびっくり、不審者も不審者です。
岳は警察官ということもあり、あらゆる方面から彼を聴取します。コスプレ?重度の病気?記憶喪失?でもその発想に、なんというか悪意はなくて、なんとかしたい、という思いが感じられるところに、彼の優しさが滲み出ています。
王子様の美貌にも、ノンケながら不覚にもドキ☆と心が動いてしまっています。
突然やってきた王子様はアシェルといい、二十歳になったら王位を継ぐために結婚しなければいけない身、その前に本気で好きになれる人に会いたい!と、「願いの泉」に飛び込んで来たのです。
リスのピムもついてきました。
初めてやってきた現代日本、言葉はメルヘンの力で通じても、初めて見るものばかり。
でも岳はいろいろ問い詰めながらも優しくて、なんだかんだお世話をしてくれて、やはりこの人が自分が愛する相手なんだと確信し、岳に惹かれていきます。
岳も、とにかくピュアでささいなことにもとても可愛い反応をしてくれるアシェルに心惹かれるところもあるのですが、疑いも戸惑いも強く、またすべて本当のことだとしても、男である自分が本当の願った相手ではないだろうという考えもあり、アシェルを追い返しますが、またアシェルは戻ってきてしまい。
濡れて熱を出してしまった(ジャージを大事にしてるのも本当に可愛くて、岳もがっちりハートを掴まれるはずです)アシェルは、ピムとともに次の満月まで岳のお世話になることになりました。
ピムはリスで、アシェルの親友でありお供なのですが、このピムがまためちゃくちゃ可愛いんです!
アシェルのために横からやんややんやと口出しするしっかり者のように見えて、びっくりしてすぐ失禁しちゃったり、美味しいものにつられちゃったり。
岳とアシェルはそれぞれの優しさや健気さに心の中ではとても惹かれあっていて、でも相手に迷惑をかけないように一歩ずつ引いていてとてももどかしいのですが、ふたりの穏やかな会話には優しさがあふれていて、とても癒されました。
いよいよつぎの満月が明日となり、アシェルの誕生日を控え、別れの時が近づいて。
最後に抱いてほしい、というアシェルの本気を目の前にして、ついに岳も観念したというか、もう自分の気持ちを誤魔化せなくなり、想いを返します。
ここから念願のエッチなのですが、アシェルが天然にめちゃめちゃ煽る!かわいーっ!
そして岳はたまらずがっつきます。
やっぱり想いと身体がいっしょに繋がるのは最高ですね。
一緒にいようという決意を固めたところに、ケアリーというアシェルのお目付け役の魔法使いがついに追ってきます。
岳の身の危険を案じ、アシェルは王国に帰ってしまいますが、ピムに励まされ、すぐにアシェルを追ってお風呂にダイブ!
ぶじ王国に着けたのはよかったのですが、ケアリーに真実の愛を試されます(千と千尋的な)
岳の固い決意と強い想いでぶじケアリーを突破し、アシェルの良心である国王と王妃に謁見し、許しを得ることができました。
ケアリーもですが、両親もとにかくアシェルをとても愛していて、その愛の重さが言葉の端々に伝わってくるのがとても良い場面でした。
笑いあり感動あり。
精力がつくらしい妖獣グァンピーの肉を食べて元気になっちゃった岳を、我知らず煽りまくるアシェル。想いが叶い、皆に認めてもらって。たくさんの幸せが伝わってきました。
アシェルが日本で暮らすにあたり、岳が警察官ならではの知識や行動力で生活を万事整えたことにも安心しました。
細かいことですが、確かに気になるところだし。
ピムも二階建てのおうち買ってもらってぴよちゃんと遊んだりしてるかなー。
その後を想像するとまた楽しいです!
アシェルが現代日本に馴染んでいくところも見てみたいなー。
現代日本の警察官(岳)の元にメルヘンの世界の王子(アシェル)が喋るリス(ピム)と共に現れる。
アシェルはもうすぐ顔も知らない許嫁と結婚することが決まっていて、でもその前に本当の恋をしてみたい。「運命の相手の元へ」と『願いの泉』に飛び込んだのだった。
単身者アパートの風呂場に正統派王子様が現れるの図、とてもシュールでいい。
話を聞いた岳(さんざん不法侵入者として疑った後)に、きっと人違いだからとりあえず元の泉に戻れって追い返される手厳しい展開、ちょっと新しくて面白かった。
喋るシマリス ピムのキャラがかわいすぎなくてよい。
右耳を擦られるとトロンとなってしまうところや、興奮すると失禁してしまうところ、おまけに「ヘリウムボイス」での喋り…ちょいちょい残念ポイントがあってチャーミング。
王子アシェルは麻々原絵里依先生のイラストのさわやかで清らかそうな感じがとても合っているなと感じた。
聞き分けがよく、丁寧な言葉遣い、にじみ出る好意…とてもかわいらしかった。
今作はほとんど岳視点で、脳内でツンデレ繰り広げてて面白かった。(というかデレデレツン?もしくは ほだされツン?)
ベッドシーンで「性的同意大事!」って言ったそばから強引に同意取っていくスタイルなの笑った。待たない!やめない!諭しながらねっとり!みたいな(小林典雅先生んとこの攻めって大体こんな感じだよね。安定感ある)
お目付け役の魔法使いケアリー、この人もかなり面白いにおいがするのでもっと見たかった。アシェルへの溺愛っぷりがいい。
本来住む世界が違う(物理)ふたり、恋愛関係になったとしてどうなるのかな~と思ってたら、岳がちゃんと解決してて感心した。なるほど。
あとがきのあとの後日談、立派なバカップルが出来上がっていて、にやけて悶えた。
お幸せに!