氷の貴公子×効率厨の社畜! 断れば断るほど世話を焼かれる!?

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作異世界の沙汰は社畜次第 2

アレシュ・インドラーク
22歳,ロマーニ王国第三騎士団長
近藤誠一郎
29歳,異世界トリップした社蓄

その他の収録作品

  • 番外編「社畜の運命は部下次第?」(描き下ろし)

あらすじ

聖女召喚計画に巻き込まれたサラリーマン・近藤誠一郎は、転移してからも異世界で仕事に追われていた。その疲れを癒すために飲んだ栄養剤の副作用で命に関わる"魔力酔い"を起こすも、騎士団長アレシュに救われ――。"魔力を馴染ませる"ためにアレシュに抱かれる形となったが、それは二人の関係に変化をもたらすきっかけとなりうるのだろうか……。巻末には描き下ろし番外編「社畜の運命は部下次第?」を収録!!

作品情報

作品名
異世界の沙汰は社畜次第 2
著者
采和輝 
原作
八月八 
デザイン
大橋キッカ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
KADOKAWA(エンターブレイン)
レーベル
B's-LOG COMICS【非BL】
シリーズ
異世界の沙汰は社畜次第
発売日
電子発売日
ISBN
9784047367104
4.6

(129)

(92)

萌々

(30)

(6)

中立

(1)

趣味じゃない

(0)

レビュー数
10
得点
599
評価数
129
平均
4.6 / 5
神率
71.3%

レビュー投稿数10

多くの人に読んで楽しんでもらいたいです!!

【初めに】

原作が小説で、ストーリー重視。
ゆっくりと着実に進むお話です。

私が1.2巻通して思ったことをネタバレ込みで書きます。
こんな人に読んで欲しいなあというのは
詳しくは、1巻の方に書きましたが、
えろよりもストーリーを楽しみたい方に
オススメしたいです!!


【私はココが好き】

♡ 絵
ド好み。ミニキャラ描写がめっちゃ可愛いです。

♡ ストーリー重視
ゆっくりと着実に恋が進むお話です。
お仕事8割、恋2割のイメージ。
しっかりお仕事しつつ恋愛するのとても良きです。
お仕事真剣なのに、その合間合間にきゅんが
入るんです。最高ですよね。

♡ 世話焼きな攻め
攻めは、今後溺愛スパダリ攻めになるに違いないと
確信しています。
また、なぜ、自分が、受けに世話を焼いているのか
わかっていない所、無自覚なところがポイント。
だんだん心が傾いてきているような描写もあって
これからが楽しみです。

♡ 受けの社畜っぷり
社畜度がマジで面白いです。
社畜すぎてもはや笑ってしまう。
ここがギャグテイストになっている感じです。
でも、働くって何?を考えさせられるところも
あります。メッセージ性が強いって言うのかな。
凄いです。
受けらしく(?)可愛いところもしっかりありますよ!


【最後に】

本当にたくさんの方々に読んで欲しい作品です。

お話がとっっっても面白く、ワクワクしながら
読みました。ラブラブになるのはきっとこれから。
そして、めっっっちゃ気になるところで終わったので
新刊が早く読みたいと思っております。

少しでも気になってくださいましたら、ぜひ
お読みくださいませ。

素敵な作品を生み出してくださった方々
本当に感謝いたします。ありがとうございます。


P.S.
2巻で、受けが最後の方に恋愛対象の話をする部分が
あるのですが、そのときの攻めが面白くて(?)
めちゃめちゃ好きです(最大限ぼかした)

5

1巻イマイチと思ってた人もがんばって読んでほしい
個人的には2巻からがツボなのです。
なんだろうね、こぉ
普段は他人に興味なんてなくて、自分にも他人にも厳しい
そんな風に暮らしてきた男が急に
一人の男に固執して、ひたすら世話を焼き、ひたすら思考して
ひたすらひたすら、、、可愛いんだが((´∀`*))ヶラヶラ
そんな攻の奮闘ぶりがすごく良い。
初登場してきたときこんなんじゃなかったのに。
「年下は好みじゃない」
そういわれた時の反応がずっと好き。

2

原作を裏切らないクオリティの高さ

『異世界の沙汰は社畜次第 1』の続編です。

異世界の第三騎士団長 アレシュ=インドラークと現代世界の社畜 近藤 誠一郎のお話。

前作では、仕事帰りに聖女召喚に巻き込まれて異世界転移した誠一郎。
突然の異世界転移に戸惑いながらも、誠一郎は7年間の社畜習性が抜けず、王宮経理課の職に就きました。
しかし、いざ仕事をすると転移したロマーニ王国の財政がかなり困窮していることに気が付きます。
そんな中、栄養剤を飲んだ誠一郎は街中で中毒症状を起こし、通りがかったアレシュに助けられて…。
今作は、その続きになります。

アレシュから魔法処置された誠一郎ですが、今度は「魔法酔い」を起こします。
このままでは、生命の危機が危うい‼
そこで、救急処置として魔法を施した人間の対象者に馴染ませる行為をすることに。
対象者に馴染せる行為…すなわち、セックスをした2人。
翌朝、急いで仕事に向かう誠一郎に対して、アレシュは「意味がわからない」とイライラします。
危うく死ぬところだったのに、目覚めてすぐ仕事だ?
この日を境に、アレシュは誠一郎の食事を含む健康管理をするように…。

2巻では、誠一郎を通じて異世界特有の文化や魔法がより詳しく描かれています。
そして、まだ恋とは言えませんが、誠一郎とアレシュの距離が急速に縮まりますよ。
アレコレと誠一郎の世話を焼くアレシュに胸キュンしちゃいました♡
おそらく、アレシュ本人も気が付いていない恋の始まりです。
片や、誠一郎はアレシュの行動を冷静に分析する冷静さ(笑)
第三騎士団の団長、名家の出身、イケメン、稀代の天才…そんなアレシュが異世界から転移した自分に好意があるなんて思い付きもしませんよね。
おすすめは、とうとう無表情及びしかめ面のアレシュが笑う貴重なシーン。
滅多に笑わないイケメンの笑顔は尊い(笑)
ぜひ本編でご覧ください。

今回も当て馬は登場しません。
脇キャラでは、前作同様に聖女の白石優愛ちゃん、カミル宰相、王宮経理課のヘルムート長官とノルベルトが登場します。
他には、新キャラで医務局長のシーロと第三騎士団副団長でアレシュの従兄 オルジフが登場しますよ。

Hシーンは…ありません(泣)
魔法処置でキスはするんですけどね。
うーん、やっぱり「愛」があるエロが見たいな〜。
続編に期待します。

描き下ろし『社畜の運命は部下次第?』
本編のその後のお話です。
誠一郎の健康管理にノルベルトも巻き込まれました。

最後は、人気のない通路で仕事のスケジュールを考えていた誠一郎の背後に…。
とんでもないところで終わっているのですが、原作の小説は最終回を迎えました‼
八月八先生、最後までお疲れ様でした♡

数ある異世界ファンタジー中でも、こちらの作品はストーリー性を重視しており、読み応えのある仕上がりになっています。
原作の完成度が高いことはもちろんですが、忠実にコミカライズされていることも素晴らしいと感じました。
そして、采和輝先生の美麗な絵柄がとてもイイ!
はぁぁ、小説とコミックスを何度も読み返しながら、3巻の発売を待ちたいと思います。

気になっている方は、1巻から併せて読まれることをおすすめします。

10

冗談じゃない! 何をぬかす

栄養剤の飲み過ぎによる中毒症状回避に施されたあれやらそれ
そんな気になるところで終った1巻

聖女に若干イラつきはするもののお話のテンポもよかったし 続きはよぅってところで寸止め喰らったんで 発売予定を見た日からほんとに待ち遠しかった

なのに なんの褒美か発売日1日前に何故か買えちゃって フライングしたみたいであれなんですが 盆休みも祝日も関係なく仕事だからお許しを って感じで



いくら強い魔力を受けての処置だったとしても異世界の人間 しかも 聖女のオマケでついてきた男 飼い殺しにしてあわよくばを狙ってもおかしくないはずのになぜ?


今回コミカルシュールって言葉がぴったり 
なにせ 新たなポンコツキャラの追加に アレシュまでキャラが変わってきて
一向にすすまない魔の森の瘴気に 自由すぎる聖女 経理課での苦労より 性格もなにもかも合わない彼らの掛け合いや会話を思う存分楽しんでください 的な盛り込み



異世界の人間 されど聖女召喚でまきぞいをくった被害者 ただそれだけのはずなのに 
世話をやきながら自分の中に湧く 庇護欲にも似たよくわからない感覚に戸惑うアレシュ


んんんんッ!噛み合わないッ! 焦れったいッ!

階級制度が邪魔をして卑屈になる近藤と
貴族であるが故に 自分の存在意義を求め立場を確立したい近藤がわからないアレシュ

理解できない社蓄魂に困惑しながらも 彼が投げた言葉の意味を理解しようとした矢先のッッッッ!


ヤルことやっちまってるのに 恋にも 好意にも満たない感情や異文化に翻弄されながら少しづつ近づくふたりの関係


面白いのよ なろう系は性に合わないとか思い込んでたところがあったんだけど  
冗談じゃない!何をぬかすか ってくらい ほんとに面白の 面白いんだけど 

またそんなところでぇぇぇぇ!!!
しかも それって不穏の幕開け ってやつなんじゃないですかぁぁぁッッッ 

ってとこで終わるのよ コレが
あーーーーーーもぅ また おあずけ だよ

5

コミカライズの方

最近はもっぱら電子書籍で購入しているので、まあ、こんな事もあるよね。
つまり、
小説版の続巻と間違えて買っちゃたわけだけど、
コミカライズは作業が大変になる分、小説よりは随分進みがゆっくり。
2巻目でも、まだまだ序盤です。
このままのペースだとお互いの恋心を自覚するのは、いつになることやら。
そうそう、コミカライズのいいところは、お料理が美味しそう。
これは本当に、文章より、絵で見た方が、一目瞭然って感じますね。

2

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP