電子限定おまけ付き
「恋愛談義」が大好きだったので、続編本当に嬉しいです。
三枝さんと葉山くんの関係が本当に可愛くて、ずっとずっと見ていたくなります…。
二人ともイケメンで天然で自分の良さに無自覚でモダモダしているから周りの人達が振り回されている~!
三枝さんの手袋の秘密も分かって、葉山くんのことをどれだけ好きなのかが伝わってきました。
葉山くんの妹さんや三枝さんのお兄さんも二人のことを応援してくれてるみたいで本当に良かったです…!
スパダリなのに恋愛経験ゼロの三枝さんと、都会派ヤンエグに憧れる葉山のカップル。
葉山に横恋慕する部下の真行寺がいい働きをするかと思いきや、ほぼ二人をより親密にさせる役回りだった。真行寺くん、いい奴なのでスピンオフで幸せになって欲しいなあ。
初巻の恋愛談義を読んで、続編あるよ〜って作家さんが書いてくれていたので本棚漁ったらちゃんと買ってありました。おかげですぐ読める。あの時の自分ナイス。
相手が理想すぎるだけに自分と釣り合わないと悩む葉山。実家のお茶農園屋、アイドルの妹、堅物かわいい三枝兄などが色々繰り広げてくれますが、結局どうしようもなくお互い好きなのね、という甘々カップルの続編をたっぷり楽しみました。
まだもうちょっとこの二人見たいなあ。
前作は面白くて高評価レビューを書いたのですが、今回は葉山の卑屈っぷりが目立っていて三枝が気の毒に感じ、評価が下がってしまいました。三枝がこんなにも真っ直ぐに自分の方だけを見てくれているのに、無関係な第三者からの目線ばかり気にして、合コンや見合いをきっぱり断らなかった葉山に残念な気持ちになりました。三枝がそれでも諦めずに葉山を信じて行動してくれたからいいものの、並の男性だったら愛想を尽かしてもおかしくなかったと思います。スペックの違いから相手に劣等感を覚えることは誰しもあるけれど、恋人の言動から端から目を背けていたら大切なことは見えてきませんよね。
無事恋人になったからラブラブになるかと思いきや、深く悩まなそうな葉山くんがネガティブに。
三枝さんはいつまで経っても葉山くんからすると理想的な男性なんだよね。自分には顔がいい事しか取り柄がないし(と思い込んでる)。
三枝さんの男振りが、弟子の時は凄いなかっこいいな、で済んでたんだけど、恋人になると重くのしかかってきたんでしょうね。
葉山くんは顔だけじゃなくて、性格もすごく良いのに。そして三枝さんは本当に君のことが好きなのに!
恋すると人は自己評価が低くなるものなんでしょうか。
お互いの兄妹も出てきて、助けられて、丸く収まりましたね。
それにしても三枝さんの手袋の秘密。
なるほどー。
指輪は手袋の上からするの?
普段手袋してるから、素手に指輪しても手袋してたら他人には見えないですよね。
などなど疑問もありますが。
とにかく楽しく読めました。後輩くんも頑張ってね。
前作『恋愛談義』の続編です。
憧れの一流の男・三枝と恋人同士になった葉山は幸せいっぱい日々。
だけど、三枝に釣り合わない自分に引け目を感じてしまい…。
今回は三枝がデロ甘でした。
前作からのクールさも引き継ぎながらも、恋人に溺れて
盲目になってしまってしまう一面もあって…なんか可愛くなってない?
圧倒的スパダリ力に可愛さが加わり、最強攻めと化しておりました♡
一方の葉山は自身のなさから臆病になってしまい、
周囲に三枝との関係を公表できないでいました。
そのせいで合コンに参加したり、お見合いを受けてしまったり、と
一途な三枝に対して葉山の煮え切らない態度に少しモヤリ。
はじめはカミングアウトに抵抗があるのかな?と思ったのですが、
そういうわけではないみたいなんですよね。
根底にあるのは劣等感で、はじまりが三枝への羨望だっただけに
それも大きいのかな、と。
ここにきて密かに葉山に想いを寄せる後輩・真行寺も
再び怪しい動きを見せ、一時は泥沼かとも思われましたが、
最後は三枝の思い切った行動(かなり強硬手段な気もしますが…笑)
によって家族からの公認ももらえて、大団円でよかったです♪
ここで終えても十分すぎるくらいハッピーエンドではありますが、
続編もあるのかな?
ハッピーウェディング編お待ちしております♪