ボタンを押すと即立ち読みできます!
「三村家」シリーズ第2巻。
はじめにボタンを掛け違えて、ずっと尾を引いてしまう展開で辛いです。
弓はずっと親友だった敏夫の考えてることがわからなくて、ひたすら兄のスミとの仲を阻止しなければ、と思いつめる。
敏夫は弓に好きだと告白するわけにもいかずスミが好きだと言い、挙句に『弓がいると気が散る』とまで言ってしまう。嘘じゃないけど、完全に弓は誤解してます。
入試に失敗して敏夫のアパートの近くに越して浪人生活を送る弓。
敏夫は弓と距離を置こうと懸命ですが、弓はまだ少し子供っぽいのかな、恋愛のような、小さい子がお兄さんに懐くような。
2巻のラストは胸が痛い。
敏夫の中にも都会の暮らしにも、自分の居場所がないと感じてとめどなく泣く弓。その弓をダメだと思いつつ抱きしめたくて、でもやっぱり手を伸ばしてしまう。そこで起こる悲しいすれ違い…
あ〜もうどうしたらいいの?
『三村家の息子』シリーズの2巻です。
幼馴染同士の、兄を身代わりにしたすれ違いが切ない恋のお話、2巻でも相変わらず切なくて、胸が苦しくなります。
2巻では、敏夫が大学生になり、弓が浪人生となったお話で、2人の環境が変わることで、強くなる想いにキュンキュンします。
好きだから距離を取ろうとする敏夫と、その距離が悲しい弓と。生まれた時からのライバルの兄を挟んで、悩んで痩せていく弓が可哀想でキュンとなります。
くっ付くかと思えばすれ違いになる2人の、そのジレジレ感がたまりません。この2人の両片思いがどうなるのか、3巻が楽しみです。
そうそう、長編の連載はこうでなくっちゃ。
って、嬉しくなっちゃうような、勘違い、すれ違い、じくじく、ジレジレが展開。
弓も敏夫も、それぞれ恋しているのに、それが自分だけの感情だと思い込んでいるので、敏夫はそれを隠すことに必死になりすぎ、弓はそれに気付くのが遅すぎ、相手の発している物が自分に向けた恋情だと言うことに全く気付きません。
そんな二人の感情に、角だけが気付いていますが、特になんの手助けもする気がないようで、、、
何かを掛け違えたまま、思わず触れ合ってしまった弓と敏夫。
でも、キスしてもなお、相手の心の中に何があるかが全く見えていない二人。
じれじれ、最高!
三村家の息子シリーズ2作目ですね。
登場人物の黒い感情が見え隠れしてますね。
ちょっとづつ変化もあるようです。
精神的問題から、ご飯作るのが面倒、ご飯が合わないでガリガリに痩せて行く弓。(ちょっと羨ましい…)
敏夫と良いところまで行ったのに突き放されちゃいました。
そこは、男なんだからもう少し優しくしてあげろ!敏夫!って感じでした。
お兄さんの角さんは相変わらずエロいです。
そんな、お兄さんにどんな過去があるのか…気になる所です。
いや、これはいかん。
弓が可哀想過ぎて、胃が痛くなってきました。
この子が悪い訳じゃないのに、ドンドン悪い方へ傾いているような。
両思いでいいんですよね。
弓からのベクトルも、もう友情じゃないでしょう。
両片想いも行き過ぎるとつらい。
このまま駄目になったらどうしようと、結末読む前に泣きそうになってきました。
大丈夫!きっと大丈夫!
しかし敏くん。露骨に距離を置いたら、友達としても駄目になるのに。友達として離さない様にするという器用な事は考えられないのだろうか。諦めるだけが人生じゃないって。