ボタンを押すと即立ち読みできます!
軍隊にファンタジー要素を盛り込んだ設定でした。
ファンタジーといっても木原先生なのでメルヘンではなく、まぁまぁなグロテスクw
あとがきにも書かれていた◯◯◯◯軍曹にする為に作られた設定が"植物に寄生されて体を作り替えられ体内で実を成し、その実を潰さなければ体と一緒に腐り始める"なんて恐怖でしかないです。それを飄々と受け入れられるジャックは相当大物。
レオが亡くなっても全く動揺せず、淡々と任務を全うする姿に初めは軍人だから覚悟していたのか強がっていたのかと思いましたが、まさかのそのままドライ思考。物事にも人にもこだわりがなく、愛着を持つことがない性質が一貫していました。
だからあんな自分を強姦したような男とも結婚できたんでしょう。
ガレには本当にイライラしました。何故あの状況であんなことができるのか、人間性を疑ってしまいます。
付き合えると思っているところも、何の裏もない結婚承諾だと思っているところもヤバいです。こんなヤバくてド執着野郎だから最後あの形で収まれたのかも。
木原先生のキャラがブレることなく、不可能に思える関係を成熟させる手腕はさすがです。
この2人、ポジションチェンジを全く考えないのかしら?
ジャックはノンケだから無理かな?
どちらの視点を見てみても、攻めも受けも厄介な人なのだけれど、なんだかんだで上手くはまっているようないないようなな2人のお話でした。
死とすぐ隣り合わせの戦場+とある事情からふたなりになってしまった雄々しい雄受け…と、なかなかにハードな世界観と読む人を選ぶ題材だと思うのですが、するするっと読みやすいのだから流石です。
今作の魅力はやはり受けのジャックのキャラクターかなと。
いやあもう、色気たっぷりの雄!なんですよね!
軍人らしい逞しい肉体を持ち、戦場でも数多くの死戦を乗り越えて来た彼。
性格は淡白すぎるほどにあっさりさっぱり。どこか飄々としていて気さくなのにドライな部分もあり…これは無意識に人を魅了してしまうタイプの人たらしでしょう。
そんな彼に魅了されてしまった、今作の攻め・ガレのお花畑な執着が気持ち悪くて鬱陶しいったらないんですよ。
人間臭さあふれる攻めの滑稽さが良かった。
好きだなんだとアピールをしてみても、文字通りあちこち舐めまわしてみても、靡いてくれているようで決して靡いてはくれないジャック。気持ちの温度差がすごいです。
ロマンチスト執着攻め×愛を知らない淡白な受けの組み合わせは、普通はもっと上手くいきそうなものですが…
どちらも基本的に自分のことしか考えていない正反対な性格の人たちなので、あちこちでなんだか面白い具合にすれ違っていて、それがまた読んでいて楽しいところかなと。
病的なまでに受けのことが好きな攻めですから、時にじめじめとしながらもなんだかんだと追いかけ続けて粘り勝ってしまうんですね。
受けが攻めを振り回しているようで、蓋を開けて見ればお互いに振り回し合っているようにも見える不思議な2人でした。
攻めが自分の萌えのツボ的にはあまり刺さらなかったのですけれど、作家さんが好きなものをのびのびと描いているこの雰囲気はすごく好き。
恋愛って、愛ってなんだろうと考えながら、少々強引なこんな形もまあありなのかもしれないなと思える結びで、今後の彼らがどう暮らしていくのかをぼんやりと想像しながら本を閉じました。
木原作品の中では優しめの後味かなと思います。
架空の国ではありますが戦時中の軍隊の話。職業軍人と兵役で入隊した人のカップリング、ということで、ハードな内容を想像していました。
実際、BLであることを忘れるような容赦のない戦闘の描写もあり、それなりに多く人が死んでいきます。
ですが、最終的に本作を俯瞰してみれば、描かれているのは、価値観の異なる二人の関係性と結婚生活でした。
二人は生い立ちが違い過ぎて、恋人やら夫婦やらに対する考え方(イメージ)や理想像がかけ離れています。
ガレは思い通りにならないジャックに焦れ、一方的に不満を募らせていき、もっと構ってもっと自分を見て、好きって言ってキスして、と要求が絶えません。作者自らがあとがきで「とてもうざい」と言うくらい、まあ本当にうざいです。
ジャックにとってはガレの思考回路が謎だし、不満の中身もおそらく理解できていなくて、完全に平行線。(だからガレの不満がますます蓄積される)
だけどジャックの心の中で、どうでもいいと切り捨てたり、まいっか、と妥協したりする部分があるから、なんだかんだ上手く行っているんだなと思いました。
巻末のSS「Birthday」が顕著で、一般的な夫婦関係ではないですし、わかりやすく仲良しでもないですが、きっとこの関係をずーっと続けていくのだろうと思えました。
そもそも夫婦関係なんて、他人からは何も見えず、当人同士の間で了解したり折り合いを付けたりして保っていくものだとすれば、この二人の関係もたくさんある類型の一つ。
こういう夫婦が居てもちっともおかしくないし、案外良い関係かもしれない。
ジャックの特殊事情のせいでガレに白羽の矢が立ったのも、こうなってみれば運命だったのかも、などと思ったりしました。
前半を同人誌で掲載されてましたが、後半もちょっとずつ個人配布ペーパーで書かれてて。続きが読みたくてペーパーをお願いしたくらい気になってた作品だったので、1冊で発売されてすごく嬉しかったです。
「Borerline」でもガレ十分報われてましたが、書き下ろし「Biethday」でホッとしました。良かったぁ~。年下攻めの努力が報われるのって愛しい。そして年上攻めのそっけなさ最高!
木原先生があとがきで、いつもの完全なハッピーエンドだと書かれてましたが、本当にそうでした。先生のハッピーエンドは私には厳しい、と何度か別の作品で嘆いたので安堵しました。木原先生の作品に興味がある方は、今作品は安心してぜひ挑戦してみてください。